

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
震動の滝 の投稿口コミ一覧
1~6件を表示 / 全6件
大分県中央部の九重(ここのえ)町にある、有名な観光地。 くじゅう(久住)と間違えて読む人もいるが、別の場所なので注意。 大分県の中央に鎮座する九重連山の入り口付近であり、深い渓谷沿いの山道を登って行った先にあります。 かなり手付かずの自然も多く、景勝地も途中途中で遭遇します。 日本有数の大きさを誇る有名な『ここのえ夢釣り大橋』は、この渓谷を跨いで掛かっており、震動の滝はこの橋から眺めることができます。 震動の滝は昔から『日本の滝100選』に選ばれている有名な滝で、和歌や浮世絵などにも描かれているそうです。 この滝は実は4本の滝から成っており、震動の滝として有名なものが主滝です。 最大落差は90mを超える直滝で、渓谷を流れる鳴子川に直接降り注ぐため滝壺はありません。 他の3子滝も70〜80m級の直滝であり、水量の多い時期などは展望所からそれぞれ観ることができます。 この滝の大きさから、遠方からでも滝の音や震動が伝わるとして『震動の滝』という名前になったそうです。 大分県にはこの様な直瀑が多いのですが、常時水量から言えばここの滝が最大落差です。 ちなみにこの滝の滝壺には、川底から温泉が湧いているそうです。 大昔には滝壺まで崖を下る道があり、一番底には水神様を祀る祠があり、お祭りする行事もあったそうです。 ですが、40年以上前にこの道が崩落してしまい、今では底まで降りる道がなくなってしまっています。 この近隣は、大昔の火山噴火によって作られた地形で、深い渓谷にはその名残である大規模な柱状節理を見ることができます。 また、震動の滝のある場所が少し高い位置にあるので、展望台からはそういった周囲の景色が一望する事ができます。 展望台の周囲には大駐車場と道の駅が併設されています。 大分県の名産や九重の名物『九重バーガー』などを楽しむことができます。 また、滝壺に温泉が湧いているように、この周囲は温泉郷でもあるので、様々な温泉施設もある観光地となっています。
九重夢大吊橋から見える大滝、震動の滝。夢大吊橋が2006年に完成してから初めて見ることが出来ました。いつ行っても水量の多い滝で吊り橋から見ても迫力がありますね。
玖珠川上流の九酔渓にある滝です。 この滝は日本の滝百選にも選ばれており、九州最大規模の滝です。また雄滝と雌滝、子滝・孫滝まであるといわれています。 この滝まで行くことができますが、九重夢大吊橋からも見ることができるので、どちらからでもおすすめです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本