

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
血の池地獄 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全109件
大分県別府市野田にある温泉地域にある血の池地獄です。 中に大きな売店があるのでお土産等はここで購入するのがオススメです。 温泉は真っ赤に染まり、圧巻です。 写真も映えますのでぜひ一度足を運んでみて下さい。
以前観光で地獄めぐりで行ってみました!その中で血の池地獄にも行きました。温泉が名前の由来通り赤みがかった色の温泉で地獄らしい光景でした。子供達もこの景色を見てはしゃいでました。
地獄温泉めぐりの一つ、旅行で行かせていただきました。日本最古の天然地獄「血の池地獄」です。これぞ地獄と言うに相応しく、噴き出される蒸気まで赤くとても不思議な光景でした。 なぜ赤いのか調べたところ、温泉の紹介文がありましたのでご紹介します。血の池地獄の水温はおよそ78度で海地獄の98度に比べると低温となっていますが、酸性緑礬泉(りょくばんせん)という地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こして生じた酸化鉄、酸化マグネシウムを含んだ赤く熱い泥が地層から噴出し、堆積することによって赤い池となっているそうです。地獄から噴出する真っ赤な粘土で作られる“血の池軟膏”は、血の池地獄だけで販売されており、湿疹ややけど等の皮膚病によく効くとお土産に人気で、こちらは私も購入させていただきました。平成21年には、龍巻地獄、海地獄、白池地獄と共に、国の名勝に指定されています。大分といえばやはり別府温泉ですが、入れない温泉ではありますが見るだけで楽しめるので是非足を運んでみてください。
別府市に行った時に地獄めぐりをしました。地獄めぐりの中でも特に人気の血の池地獄はインパクトがありました。温泉の見た目は、赤くて、まさに地獄って感じでした。赤い粘土を噴出しているみたいです。その他、血の池地獄のお土産品も多くありました。是非行ってみてください。
血の池地獄は、大分県別府市にある人気の観光名所です。7か所ある地獄めぐりのひとつです。2,000円の共通観覧券で7か所すべてを見ることができます。 近くには広い駐車場が設けられているので、自家用車で行くことができます。別府駅からもバスで20分ほどです。おおいたサイクルシェアという電動アシスト付き自転車で巡ることもできますよ! 血の池地獄と「海地獄・鬼石坊主地獄・かまど地獄・白池地獄」の5箇所は歩いてまわれるほどの距離にあります。まわる順番は特に決まりは無いそうですが、血の池地獄へは白池地獄を見た後に行きました。 血の池地獄の見どころは、何と言っても一面に赤く染まった大きな池そのものです。自然に化学反応を起こして生じた酸化鉄や酸化マグネシウムを含んだ赤い熱泥の色だそうです。この日の天気は曇りだったので、まるで昔話の絵本から出てきたような、少しおどろおどろしい光景です!小さなお子様は、その名前と相まって怖くなってしまうかもしれません。ただ、晴天であれば池の赤、空の青、自然の緑といったコントラストがきれいに映えて感じる雰囲気が変わるかもしれません! 血の池地獄には、「極楽亭」というお食事処があります。席数も多いですよ!テラス席もあるので、晴れている日は外で食事するのも良いかもしれません。名物は「血の池バーガー」です!赤身の牛肉やベーコン、卵にチーズが入ったボリュームたっぷりの一品です★他にも辛口の「地獄の極楽カレー」は血の池地獄をイメージした盛り付けになっており、本格的なお味です!大分名物のとり天やだんご汁の定食、やせうまやデザートもあるので、大人も子供も楽しめるメニューが揃っています! 売店も併設されているので、名産品やオリジナル商品をゲットできます!誰でも利用できる足湯もあるので、疲れた体を癒すのも良いですね!どちらも広さがあるのでソーシャルディスタンスもばっちりです★ ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか?
大分県の別府の観光地として有名な地獄めぐりの一つの血の池地獄です。池の一面が赤く染まっていることが特徴的で有名です。みんなが利用できる足湯なども有るのでゆっくりとする事もできます。
大分県別府市にある観光スポットです。ここは地獄めぐりの1つとして有名で全国から多くの観光客が足を運んで賑わっています。ここの温泉は名前のように血のような赤い温泉が湧き出ているのでぜひ一度行ってみてください。
先日仕事が休みの時に家族で別府地獄巡りに行って来ました。その中でも一番インパクトがあるのがこの血の池地獄です。色が真っ赤な池です。駐車場も完備されていて利用しやすい施設です。
「血の池地獄」は、大分県別府市にある地獄めぐりの一つです。何と言っても特徴的なのが赤い色の池です。名前通り「血の池」となっています。酸化鉄などが化学反応して、このような色となっている様なのですが不思議ですねー。血の池の泥を使った軟膏も売ってます。
観光地別府では地獄めぐりのコースが有名ですが、この血の池地獄が一番有名でインパクトが強いのではないでしょうか。「見る」温泉ということですが真っ赤な色で見るからに熱そうですが綺麗な赤色で迫力のようなものも感じます。
血の池地獄は別居温泉の地獄めぐりでは外せないスポットで、その色は透き通った真っ赤な色です! 酸化鉄の影響で赤色になっているそうです! まな、血の池地獄から取れる粘土は皮膚病に効くとされていてお土産としても大人気です! 私もお土産で購入しました! 皆さんも是非訪れて下さい!
別府温泉に観光に行く前に、観光ガイドブック等を参考にして旅行プランをたてていた時に「絶対ココに行きたい。」と思いました。施設の入り口の門には「地獄の入口」と書いた看板が有りました。門を潜って進んで行くと、湯気がたっている池は真っ赤です。写真で見るよりも、必ず生で見るべきです。近くまで寄って見てみると、湯そのものは透明なんです。池の底が赤くなっています。底に堆積した泥が赤いのです。更によく見てみると底から赤い泥が湧出しています。池の脇を登りながら池の様子を上から覗く様に見れます。どのアングルから見ても「凄い。」の言葉しか無い程です。正に「血の池」です。「地獄」が「美しい」とは、言葉の表現では相反する様に思い不思議な部分も有りますが絶景です。天候などの条件によって赤の見え方が違うそうです。温泉を使用した軟膏が売っていました。とても有名らしく、沢山の観光客が購入されていました。国名勝指定の観光スポットです。
大分県別府市にある地獄めぐりのひとつである血の池地獄です。血のように赤く染まっているのが特徴の地獄です。家族と旅行に行った際に足湯に入りました。足の疲れが癒され、結構気持ちよかったです。
こちらの血の池地獄さんは、大分県別府市に構えてあります。地獄巡りの1つとして有名で、名前の通り赤いです。足湯も可能ですし、お土産屋さんもありますので、立ち寄ってください。
別府市にある観光スポットの血の池地獄。 入場料は400円で、海地獄などからは少し離れたところにあります。 血の池地獄は奈良時代に豊後風土記に「赤湯泉」と記されている日本最古の天然地獄です。酸化鉄を含んだ粘土を噴出する真っ赤な地獄で、広さは1300㎡あります! また売店では血の池地獄限定の「ぷりんくっきぃ」648円や「血の池バーガー 」750円などが販売されていました!
別府温泉、地獄めぐりの6番目、「血の池地獄」です。 血のように赤い色をしたお湯の温泉です ここに売店がありますが、結構商品が充実してお土産を買うには最適です。 中々見ごたえがあり、お客さんがよく立ち止まっています。
別府地獄めぐりという名前にふさわしいと感じられたこちらの血の池地獄。 そのネーミングもですが、真っ赤に染まった温泉は恐怖を感じました。 落ちたらどうなるんだろう...と想像させられます。 広さは1300平方メートルと広大で、深さは30メートル以上もあるとのことです。
子供と地獄めぐりをしました。 赤い地獄から湯気が立っており、迫力があります。 売店には鬼の顔などもあり、子供はびっくりしながらも楽しんでいました。 血の池地獄の泥を使って作った塗り薬も売っていて、ここでしか買えないので、お土産に数個買って帰りました。
血の池地獄は、別府地獄めぐりの中でもかなり強烈なインパクトで楽しめますね。 おどろおどろしい赤色に染まった熱湯は不気味ですね。 この色の軟膏が皮膚の荒れに効くとの事で、お土産に売っていますので、ぜひご利用下さいね。 小さなケースに真っ赤な軟膏が入っていて、指に塗ると、指も赤く染まりますが、温泉の匂いがして効果ありそうですよ。
『血の池地獄』は別府の地獄めぐりのひとつです。 真っ赤な温泉が特徴的で、地獄めぐりの代表的な場所でもあります。 ここはお土産やさんが充実していて、いつも多くの観光客で賑わっています。
別府の観光で有名な所で、硫黄の影響とは思いますが池が赤くなっていて、なんとも不思議な光景でした。他の池は離れているのでツアーで回れるようになっているので便利でしたよ。
地獄めぐり6番目の地獄は血の池地獄で名前のように赤く染まっているのが特徴です。通り道に売店があり品物が充実しているので、お土産など買うのに最適かもしれません。血の池地獄は少し高い場所から見ることができ地上から見る景色とはまた違う風景が見れます。
血の池地獄は別府市にあります。地獄めぐりの1つでその名前の通り真っ赤な池です。足湯もありますので癒されますよ。九州を代表する観光地だけあって平日でも沢山の観光客で賑わってますよ。
七つの地獄の一つで赤い熱泥の池です。酸化鉄や酸化マグネシウムを含んでいるので赤くなっているそうです。足湯もあったので楽しみました。近くには食事処とお土産屋もありますよ。
血の池地獄は大分県別府にある日本でも有名な湯どころです。おどろおどろしい名前の温泉ですが、様々な地獄の名前がついた温泉を巡ることができます。名前とは裏腹な心地よい温泉です。大分にお越しの際はぜひ。
地獄巡りのひとつ血の池地獄に行ってきました。名前通り真っ赤な池は見ごたえがありました。足湯があって、とても良かったです。土産物屋さんもあり、買い物も出来て良かったです。
大分県別府市にある血の池地獄は大分県別府市の有名観光地です。日本国内はもちろん海外からの観光客の方もすごく多い場所です。 別府観光の中でも特に有名な地獄めぐり。8ヶ所の特色のある地獄を観光できるのですが、その中でも真っ赤な池が見所のなのがここの『血の池地獄』です。敷地内には足湯もあるので観光で歩き疲れたらここで癒されます。
旅行の際に訪れました。 その名の如く、赤い色の温泉!もちろん湯気も出ていました。 どうしたらこんな色になるのかなぁ…ととっても不思議でした。 見ごたえがあるので是非訪れて頂きたいなぁと感じる場所です。 こちらでは足湯に入りました。温度も熱くなく、気持ちよかったです。お土産屋さんも品数も多く、楽しめました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本