観光スポット・旅行・レジャー
■熊本県球磨郡球磨村/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

球泉洞投稿口コミ一覧

熊本県球磨郡球磨村の「球泉洞」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

球泉洞
評価:4

熊本県の鍾乳洞といえばこちら!! 球磨郡球磨村にある観光スポットの「球泉洞」です! 子供の頃、修学旅行で行った山口県の秋芳洞に続き人生2回目の鍾乳洞体験でしたが、なんとなーくすごいなーという感想しか持てなかった子供の頃と比べると、大人になって行った方が何十倍も楽しい!!と思いました! 発見に至ったお話しだったり、さまざまな種類の鍾乳石の数々、ゆっくりじっくり楽しむことができるのは断然大人の感覚だなと思いました! 本当は探検コースで行きたかったのですが、前日までの大雨で探検コースの途中が浸水しているとのこと。次回は必ず!と誓い、普通の見学コースにしました。 受付で入場料を支払い入口に立つと、さーっとひんやりとした空気が流れてきました。 何となく神秘的な空気に包まれて中へ進みます。 「鍾乳洞ができるまで」「鍾乳石ができるまで」の説明看板をじっくり読んでいると、子供たちからせかされ、後で読もうと写真を撮って中へ進みます。 まずは長いトンネルを進み、鍾乳洞の入口に立ちます。 左側に案内看板がありました! なんと!ここを発見した愛媛大学の探検部の方たちは、そこの真上70メートルのところから降りてきたそうで、天井が見えない真上を見上げると、当時のことを想像して感慨深い気持ちになりました。 洞窟内はかなり涼しく、動いてないと寒いくらいです。 アップダウンが激しく、階段がだいぶありました。 うちの下の子は高所恐怖症で、階段の隙間から下が見えるので、だいぶ励まして進みましたが、平気な子だったらなんてことはないですよ! とにかく行きは登って登って、一番奥まで進むとそこからくだりの連続。その途中には、やっと探検コースの入口を発見!!ここまで疲れてやっと入口!?と、少しだけ尻込みしてしまいました。 そしてさらに先に進むと、焼酎?に見えましたが、ワインセラーならぬ焼酎セラーが設けてあり、うまそう〜っと、とてもうらやましかったです! そこからまたさらにくだって階段おりてひたすら進みと、初めの見たことがある景色にやっと出会いました! なかなかのロングコースで、とても内容が深い洞窟探検でしたよ! 次回はぜひ探検コースを体験したいです!!

おまるさん

この施設への投稿写真 7 枚

綺麗
評価:3

熊本県にある鍾乳洞です。 一般コースと探検コースがあり、探検コースはヘルメットをつけていくそうです。私は高所が苦手なので一般コースで行きました。洞窟内はライトアップもしておりとても綺麗でした。水で滑りやすいところもあるので靴や服装はご注意を!

H0287さん

この施設への投稿写真 6 枚

球磨川沿いにあるスケールの大きな鍾乳洞。
評価:3

九州では大分の稲積水中鍾乳洞や北九州の千仏鍾乳洞など有名なものがいろいろありますが、やはりスケールの大きさからいったら球磨川沿いの球泉洞が一番でしょう。見学に際しては一般コースや探検コースがあり、神秘の造形物を見ながらじっくり楽しめます。夏場が涼しいのでおすすめです。

ムンクさん
球泉洞
評価:5

鍾乳洞で有名な球泉洞に行って来ましたが、外気温が30度の時に洞窟内は14度と表示されていて、とても涼しく感じることが出来ました。洞窟内はライトアップされていて幻想的。流れる水の音も癒しを感じれます。お土産売り場やレストランも有りますよ

F9858さん

この施設への投稿写真 7 枚

球泉洞
評価:5

夏場に行ったのでノースリーブだったんですが、内部はひんやりしていて寒かったです。 一般コースと探検コースがあって、自分は一般コースにしました。 わりと落差があったり、途中すごーく高い階段を登っていく部分があったりして、最初は寒かったのに歩いていると少し汗ばむ程でした。 こんなに大きな鍾乳洞は初めてで感動しました。

D9451さん
球泉洞
評価:3

熊本県球磨村にある鍾乳洞で、整備されて観光施設となっています。 私が過去に行った鍾乳洞の中では、かなり大きい方でした。説明看板もわかりやすく、興味深く見学できました。 プラス料金で行く探検コースは、ヘルメット、長靴、ヘッドランプを身に付けて、地下200mまで行く、本格的な探検です。とても楽しかったですよ。

富士丸さん
夏はひんやり!
評価:3

球泉洞は219号線沿いにあり、有名な鍾乳洞です、 長さでは日本でも最長を誇り、鍾乳洞内に入ったら出てくるまで30分かかりました。 夏に私たち家族は行きましtが、鍾乳洞内はとても涼しくてびっくりでした!

cobra jetさん
球泉洞
評価:3

夏休みに子供達と利用しました。洞窟の中は気温が年間通して16度ぐらいなので夏に行くと涼しむ事が出来ます。一般コースと探検コースがあり小学生以上であれば探検コースも行く事が出来ます。探検コースの往復で約1時間くらいですね。大人も子供達も楽しめるのでおススメです。

だーいしさん

この施設への投稿写真 8 枚

鍾乳洞
評価:3

九州本土最大の鍾乳洞です。 また、昔コウモリが住んでいた場所があり見ることができました。 説明が所々にあり、読みながら進みました。階段が急でしたが、自然をとても感じることができる場所でした。 また、地層もはっきりわかりました。

X6362さん
夏はひんやり涼しいです。
評価:3

日本三大急流の球磨川沿いを走る国道219号線、人吉と八代の間の山深い谷の途中にあるのがこの球泉洞です。昭和40年代に発見され観光地として整備されて今では球磨村のシンボルと言っても過言ではありません。中一歩踏み入れると非日常の景色がそこにあり探検気分が存分に味わえます。子どもはもちろん大人にもおススメです。

P3161さん
洞内は涼しい!!
評価:5

人吉市に行く道の途中のあります。 休憩がてら立寄り、鍾乳洞の中を歩きました。とても幻想的でした!!真夏に行ったのですが奥に進むにつれて涼しくなっていき快適な温度でした。いってみては???

クマモンさん
親子で楽しめる探検コース!
評価:4

鍾乳洞の総延長では、九州最長になり、観光用としては、通常コースと探検コースの2つがあります。探検コースは、ヘルメット、長靴等をレンタルして入り、急な階段や鍾乳洞内の小川の縁を歩いたりするので結構体力が要ります。

H5013さん
九州最長の鍾乳洞
評価:5

八代市から、人吉市に向かう国道219号線沿いにある鍾乳洞です。全長は、4800mあり、九州最長だそうです。通常の見学コースと別に、更に奥まで進む探検コースもあります。私は、まだ、探検コースは行ったことがないので、是非体験してみたいです。

Kenさん
涼しい!
評価:5

真夏の暑い時期に行きましたが、中はヒンヤリ涼しく快適でした。探検コースは約1時間のコースで、長靴とヘルメットとヘッドライトをレンタルして、文字通り「探検」気分が味わえます。狭い所を通ったり、ハシゴを登ったり降りたり。子供たちは大喜びでした。オススメです。

M0626さん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画