

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
松山城二之丸史跡庭園 の投稿口コミ一覧
1~24件を表示 / 全24件
松山城に行った際に二之丸史跡庭園に行きました。私が行った時はあいにくの雨でしたが、キレイな庭園を見ることができました。石垣や大きな井戸も庭園内にあり見学できました。是非松山城に行った際には行ってみてください。
松山城二之丸史跡庭園は、愛媛県松山市にあります。松山城に行った時に立ち寄りました。愛媛県の特産の柑橘系の木々が植えられていました。二之丸御殿はありませんが、御殿跡が水や芝生で再現されていました。
松山城の二の丸を利用して作られた日本庭園です。けして大きい庭園ではないのですが見応えがありなぜだか時間がゆっくり過ぎている感覚になりました。美しい景色を見て心穏やかになりたい時におすすめです。
こちらは愛媛県松山市にある松山城二ノ丸史跡庭園です。 最寄り駅から徒歩圏内にあり、夜はライトアップが楽しめます。 入園料は100円でリーズナブルなのでデートスポットにピッタリです。
愛媛県にある松山城二之丸遺跡庭園です。 とても綺麗な庭園です。 夜はライトアップされ歴史ある建物や木々がとても美しく見えます。愛媛によった方はぜひ1度は訪れてください!
松山城二之丸史跡庭園は伊予鉄道松山市駅から4〜5分程度歩いた所にあります。松山市の中心部に位置してこの庭園から観望できる愛媛のシンボル松山城は、格別です。是非利用してみて下さい。
松山城二之丸史跡庭園は、愛媛県松山市にあります。松山城に行った時に立ち寄りました。愛媛県の特産の柑橘系の木々が植えられていました。二之丸御殿はありませんが、御殿跡が水や芝生で再現されていました。夕暮れなるとライトアップされてとても綺麗でした。
松山城二之丸史跡庭園は、松山市中心部にある、松山城のすぐ近くにある庭園です。 広くて手入れされた庭は、とてもきれいでした。また、こちらの庭園からは松山城を見ることができ、近くから見える松山城はとても迫力がありました。
愛媛県松山市の松山城二之丸史跡庭園は、愛媛県の柑橘類が沢山植えられていて、すごく見た目にも癒されます。 奥御殿跡は水と砂利と芝生で昔の部屋の間取りが再現されているようで、こちらも見応え充分あります。この公園は 入園料は100円とかなり安いので、一度行かれてみてはいかがでしょうか?
愛媛県といえば松山城というようなお城です。 庭園は夜になるとライトアップされとても綺麗で、昼とは違った松山城をみることができます。 ぜひ、昼と夜両方の松山城をご覧ください。
「松山城二之丸史跡庭園」は、御殿の部屋に応じて景色が変わるという仕組みであります。 柑橘系の植物が多いのが特徴かと思います。 風情がある中庭園を楽しめる事、間違いないと思います。
松山城にある庭園です。 丁寧に整備された庭園で見ていて心が落ち着きます。 季節に応じて色々な花が咲き楽しめるようになっています。 ここから見上げるお城もなかなか良かったです。 昔の井戸の跡もそのまま残っています。
こちらは伊予鉄松山市駅から徒歩5分ほどのところにあります。 松山城といえば愛媛県のシンボル的存在でもありますが、夜になると全体がライトアップされすごく綺麗なイルミネーションを楽しんでいただけます。 デートスポットに是非訪れてみてください。
御殿の部屋にあわせて庭園を区画割りされており各部屋からの庭園の景色がそれぞれ楽しめて、柑橘系の植物が多くとてもいい香りの中庭園を楽しむことができ、気持ちにゆとりができましたよ。
松山城が築城されている山の麓に二之丸庭園はありますのですが、庭園から見る松山城はとても迫力があり格好良かったです。 施設内には、庭園だけでなく再建された茶室や大井戸跡もあり楽しめました。
松山城二之丸史跡庭園は、松山市中心部にあります松山城のすぐ近くにある庭園です。 私は結婚式の前撮りの時に利用しました。 広くて手入れされた庭は、とてもきれいでした。
松山城二之丸史跡庭園は、表御殿跡と奥御殿跡に分かれており、表御殿跡は愛媛県の柑橘類がたくさん植えられています。 奥御殿跡は水と砂利と芝生で昔の部屋の間取りが表現されているようです。 また、この公園は広く、園内には大井戸遺構がそのまま露出展示されていました。 入園料は100円ですので、時間があれば目の保養にもなりますので、松山城観光の際、寄ってみて下さい。 場所は市電の「県庁前」を下車しておおよそ3〜5分で着きます。 市電「県庁前」からは松山城も綺麗に見えますので絶好の記念撮影ができます。
松山に来たら是非観て頂きたい観光名所です。 歴史があり、景色も良く必見の価値ありです。 歴史好きはまつやまじょうとここをみていただきたいです。 感嘆できること間違いなし!
入口から入ってすぐの多聞櫓には、各種展示と休憩スペースがあります。展示品の中には、庭園内施設を分かりやすく解説したアルバムもあり、とても参考になりますヨ。「奥御殿跡流水園」は、当時の部屋の間取りの中を水が流れる仕組みで 涼しさと癒しを与えてくれます。これだけ整備されていて、入場料100円は 正直安い!です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本