
あるかぽーとにある小さな灯台です。反対側には対になるように赤い灯台がありました。レトロな感じの灯台で観光客が多く集まるエリアと言うこともあるのかもしれませんが、沢山の観光客で賑わっていました。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
あるかぽーとにある小さな灯台です。反対側には対になるように赤い灯台がありました。レトロな感じの灯台で観光客が多く集まるエリアと言うこともあるのかもしれませんが、沢山の観光客で賑わっていました。
ここは県道9号線を海沿いに走り、唐戸交差点を南へ進んだ先に見えてきます。唐戸港の入り口にある白い灯台と赤い灯台とペアになっているので見つけやすいと思います。ペアを恋人同士に見立てカップル灯台と呼んでる人もいるようですね。関門連絡船に乗ると紅白の灯台の間を通過でき間近で見ることもできますよ。
あるかぽーと東防波堤灯台は下関海峡にございます。唐戸市場と海響館の 間ぐらいに灯台がポツンとあります。私も行ってみましたがとてものどかな場所にあります。週末になるとカップルや家族連れでにぎわいます。
山口県下関市あるかぽーとにあるあるかぽーと東防波堤灯台は白くて可愛らしいフォルムの小さな灯台です。眺めもよく、なにより、灯台の小さいのに存在感がいいです。唐戸市場に行ったらぜひ寄ってほしいです。
関門海峡の海響館から見える位置に有る白くて可愛い灯台です。隣には紅い灯台が有ります。多くの大型船やタンカーや漁船が行き交う関門海峡で、2つの紅白の灯台は、船乗りさん達の指標と心を癒す存在だろうなと思いを馳せます。
しものせき水族館『海峡館』の海側にある小さな白い灯台です。海の向こうには、同じような赤い灯台が見えます。行き交う船を眺めながら、のんびり"ひなたぼっこ"ができる、ステキな場所です。
下関の水族館「海響館」前にあるデザイン灯台です。デザイン灯台とは湾岸地域の活性化のために地元の自治体と海上保安庁が協力して景観にマッチするようにデザインされた灯台です。すぐ横に以前から赤いデザイン灯台がありますが、この東防波堤灯台は対を成すような位置にある白い灯台です。全国にあるデザイン灯台の中では神奈川県の小田原提灯をイメージしてデザインされた小田原港2号防波堤灯台が有名です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |