
ここは米子自動車道「湯原」から南東の方角へ山道を進んだ先にあります。久世町の名勝としても指定されていますね。高さ36メートルで岩壁に激しくぶつかり水しぶきが大きいのが特徴です。周囲は涼しく、マイナスイオンを感じれる場所でした。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~4件を表示 / 全4件
ここは米子自動車道「湯原」から南東の方角へ山道を進んだ先にあります。久世町の名勝としても指定されていますね。高さ36メートルで岩壁に激しくぶつかり水しぶきが大きいのが特徴です。周囲は涼しく、マイナスイオンを感じれる場所でした。
今夏、真庭へ観光の際、立ち寄りました。場所は米子自動車道久世ICから車で20分ほど。滝そのものが神社として祀られていて、山頂にはお滝さまと呼ばれる石仏が祀られていました。古くから足の神様として崇められているそうです。滝は2段になっていて、岩肌を流れ落ちる滝水の姿が綺麗でした。
あしおだきと読むそうです☆滝壺の横には、足の神様が祀られています☆この滝の名前の由来になったそうです☆場所は、足尾神社を登った先にあります☆お寺の先にあるというだけで、なにかパワーをもらえそうな気がしてきます☆
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |