「姫逃池」から直線距離で半径1km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると姫逃池から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三瓶自然館サヒメルは大田市の三瓶山高原道路沿いにある自然史博物館です。 サヒメルは2020年にリニューアルオープンしていて特に1階と2階、新館4階の展示施設が大幅にリニューアル!実際に触れて感じとれる展示物もあり、子供たちが楽しめるようになってます。 施設は1階に五感を使って楽しむ「ふしぎの森であそぼう!」、2階には三瓶山の生い立ちがわかる「三瓶山と大地の成り立ち」、そして2〜4階には「三瓶埋没林」があります。「三瓶埋没林」は縄文時代の巨木が地下に立ち並ぶ、世界でも希に見ない「三瓶小豆原埋没林」から発掘した約4000年前の杉が展示されています。4000年前の巨木が見れる機会なんてここでしか体験できません。 新館には化石や三瓶山に住む動物が展示されており、5階には天文台やプラネタリウムがあります。プラネタリウムはさまざまなイベントが行われているので要チェックして気になるイベントに参加してみてください。 口コメでは、伝えたいことの半分も伝えれていないので、是非、実際に体験してみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三瓶自然館サヒメルは大田市の三瓶山高原道路沿いにある自然史博物館です。 サヒメルは2020年にリニューアルオープンしていて特に1階と2階、新館4階の展示施設が大幅にリニューアル!実際に触れて感じとれる展示物もあり、子供たちが楽しめるようになってます。 施設は1階に五感を使って楽しむ「ふしぎの森であそぼう!」、2階には三瓶山の生い立ちがわかる「三瓶山と大地の成り立ち」、そして2〜4階には「三瓶埋没林」があります。「三瓶埋没林」は縄文時代の巨木が地下に立ち並ぶ、世界でも希に見ない「三瓶小豆原埋没林」から発掘した約4000年前の杉が展示されています。4000年前の巨木が見れる機会なんてここでしか体験できません。 新館には化石や三瓶山に住む動物が展示されており、5階には天文台やプラネタリウムがあります。プラネタリウムはさまざまなイベントが行われているので要チェックして気になるイベントに参加してみてください。 口コメでは、伝えたいことの半分も伝えれていないので、是非、実際に体験してみてください!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本