観光スポット・旅行・レジャー
■和歌山県東牟婁郡串本町/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

トルコ軍艦遭難記念碑投稿口コミ一覧

和歌山県東牟婁郡串本町の「トルコ軍艦遭難記念碑」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

116件を表示 / 全16

トルコ軍艦遭難記念碑
評価:5

トルコ軍艦遭難記念碑に行ってきました。 近くに樫野崎灯台やトルコ記念館があり、立ち寄りやすい立地です。 観光客もたくさんいます。 とても神聖な場所です。 また伺いたいところですね。

みかんさん

この施設への投稿写真 1 枚

和歌山県串本町のトルコ軍艦遭難記念碑
評価:3

トルコ軍艦遭難記念碑は、和歌山県東牟婁郡串本町の大島にあります。海難事故で座礁したトルコの軍艦を串本町の町民が救助したことがきっかけでトルコとの友好が始まり、現在に至ります。記念碑には献花台があり、多くの献花で故人の慰霊を行なっています。

jackさん

この施設への投稿写真 6 枚

トルコ軍艦遭難記念碑
評価:4

和歌山県東牟婁郡串本町にあります『トルコ軍艦遭難記念碑』です。昔、トルコの船が神戸港に向かう途中、暴風雨にあい、船が座礁し、地元の方たちが、救護し、580名のうち、69名の方が、この場所で、助かったそうです。

クロームさん

この施設への投稿写真 6 枚

トルコ軍艦遭難記念碑
評価:3

紀伊大島の東端、樫野崎灯台への遊歩道沿いに在ります。周囲はトルコ記念館やら初代トルコ大統領の騎馬像やら、トルコグッズを売る店やら、トルコ一辺倒な雰囲気です。発端はこの慰霊碑が建つ理由となった軍艦遭難事件によるものです。その軍艦の乗組員の救助にあたったのがこちらの地元の方です。トルコと日本の架け橋です。

くみやんさん
トルコ軍艦遭難記念碑
評価:3

和歌山県串本市の紀伊大島東端に有る記念碑です。明治23年にトルコ軍艦が付近で座礁した際に、地元民の必死な救助活動を称える記念碑です。この付近にトルコ人の絨毯の店が有り、この事故をきっかけに、未だにトルコ国民は日本に親密感を抱く・・・と教えて貰いました。

TOMさん
トルコ軍艦遭難記念碑
評価:4

串本町大島にあるトルコ軍艦遭難記念碑、明治23年のエルトゥールル号の海難事故の慰霊碑です。近くに灯台もあり、景色もとても綺麗です。トルコとの友好的な証で、近くにはトルコの民芸品やトルコアイスも食べれるお店があります。

W8870さん

この施設への投稿写真 6 枚

エルトゥールル号の記念碑
評価:3

トルコ軍艦遭難記念碑は和歌山県串本町にあります。 明治23年に起きたエルトゥールル号の海難事故の慰霊碑です。地元住民が命がけでトルコの人々を救い、それが縁で現在でも友好関係が続いているそうです。 この記念碑の近くにはトルコ記念館もあり、海難事故の悲惨やトルコとの交流を知ることが出来ます。 あわせて行ってみるのもいいと思います。

G9556さん

この施設への投稿写真 3 枚

トルコ軍艦遭難記念碑
評価:3

明治23年9月16日の夜にオスマン帝国の軍艦エルトゥールル号が座礁し多くの犠牲者が出ましたが、岸壁に辿り着いた軍人達を串本町の方々が必死に救助した地の記念碑です。ここからの太平洋の眺めも素晴らしかったですよ。

A8246さん
歴史を感じます
評価:3

当時オスマン帝国は、遭難した自国民を救助、支援の上本国に送り届けてくれる日本人に深く感銘を受けたそうです。その後に続く親日的な関係がすべてここから始まっており、日本とトルコとの友好の証です。

E1322さん
トルコ軍艦遭難記念碑
評価:3

トルコと日本の絆を描いた映画「海難」でも描いている エルトゥールル号の悲劇になったトルコ軍艦の遭難事件の記憶としてのモニュメントです。トルコへ観光で行った時、トルコの人々がこの事件をよく知っているのに驚きました。

0952aさん
日本とトルコの友好の証
評価:5

和歌山県串本町大島にトルコ軍艦遭難記念碑は、昔トルコのエル・トゥールル号と言う軍艦が座礁した際、串本の町民がそれを助けた事が由来となります。以来、日本とトルコは友好な関係が続いていると考えると、当時の串本の方達の勇姿は大変尊敬に値します。最近ではこの事件を元に映画が作成されたことでも有名で、観光のお客様も増えているとの事でした。近くにはトルコの民芸品や食べ物を販売しているお店もありますので、是非訪れてみてはと思います。

J2650さん
トルコ軍艦遭難記念碑
評価:5

和歌山県串本町大島にあるトルコ軍艦遭難記念碑! 昔100年以上前、日本人がトルコ人を助けた事。ここへ来て凄い場所で凄い事をしたと感じた! 絶景に見惚れ、昔の人を尊敬する!

ハグ吉さん

この施設への投稿写真 4 枚

紀伊大島の先端に
評価:3

紀伊大島の先端にある樫野崎灯台の側にあり、近くにはトルコ記念館もあります。1890年9月16日、大島樫野崎の沖合でトルコのエルトゥールル号が嵐の中遭難。その慰霊碑です。

ka2ooさん

この施設への投稿写真 2 枚

トルコとの絆。
評価:3

トルコ軍艦遭難慰霊碑は、明治の時代に、近くでトルコの船が遭難し多くの犠牲者がでた事故がありました。一方で地元の村人が、多くの乗組員を必死で救助し、暖かく手当てしたそうです。 トルコの方が今でも親日的なのは、この事件の記憶があるからだそうです。

M29876さん

この施設への投稿写真 4 枚

忘れてはいけない
評価:4

明治23年9月16日の夜、オスマン帝国の軍艦エルトゥールル号が樫野埼の海上で岩礁に乗り上げて座礁しました。 樫野埼灯台下に流れ着いた生存者が断崖を這い登って灯台へとたどりつき、地元住民は懸命な救助活動を行いました。 樫野埼灯台に続く遊歩道の入り口にはトルコ記念館が建っており、町と在日本トルコ大使館の共催による慰霊祭が5年ごとに行われています。

クゥさん

この施設への投稿写真 1 枚

トルコとの友好のきっかけに。
評価:4

紀伊大島の樫野崎灯台の手前にあります。 明治23年9月、樫野崎灯台の沖合いでトルコ軍艦エルトゥールル号が遭難し、犠牲となった人々のために慰霊碑が建てられました。近くにはトルコ記念館もあり、遭難事故当時の様子が展示されている写真や遺品から知ることが出来ます。 また、今でも5年ごとに追悼式典が行われています。

S8722さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画