観光スポット・旅行・レジャー
■奈良県奈良市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

興福寺五重塔投稿口コミ一覧

奈良県奈良市の「興福寺五重塔」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全51

一度は見たい
評価:3

奈良に来たのであれば一度は行ってみたいお寺さんです。五重塔はとても立派でみているだけで吸い込まれるようなそんな不思議な感覚を経験できます。近くに寄った際はぜひ足を運んでみてください!

Fkさん
興福寺五重塔!
評価:4

興福寺五重塔は、奈良市登大路町、近畿日本鉄道、奈良駅から東南へ少しのところにあります。730年藤原氏によって創建され、華麗な彫刻が施され歴史が深いです。毎日、遠隔地からの方々等、賑わっています。

まさやんさん
かっこいい五重塔
評価:5

近鉄奈良駅から西にすこし歩くと見えてくる五重塔です。 今回は修復作業が行われており近くまではいけませんでしたが、遠くから見る事ができました。小学校の写生会で五重塔を描きましたがあの頃のままのかっこいい姿で嬉しく思いました。

N1548さん

この施設への投稿写真 1 枚

興福寺五重塔
評価:3

奈良県奈良市にある興福寺五重塔に行ってきました。周辺には奈良公園や国宝館等も隣接しており1日観光ができました、又高速餅つきで有名な和菓子屋さん等も近くにあり、昼食や土産物も購入できます。

F5830さん

この施設への投稿写真 3 枚

興福寺
評価:4

近鉄電車の近鉄奈良駅より徒歩7分程度の奈良市登大路町にあります。法相宗の寺院であり、両門跡や中金堂や東金堂や五重塔や北円堂、南円堂があり歴史を感じるとても大きな寺院です。

ツクさん

この施設への投稿写真 3 枚

興福寺のシンボル
評価:3

五重塔は興福寺のシンボルです。50mの高さがあり、国内では京都の東寺に次いで2番目の高さです。730年に光明皇后が建て、5回の火災があり、1426年に再建された塔です。

U・Mさん
興福寺五重塔
評価:5

興福寺の五重塔は、730年に藤原氏によって創建された歴史的建造物です。5回の焼失、再建を経て令和5年1月から予定されていた修理工事ですが、資材高騰から延期される事となったようです。

ガチャピンさん

この施設への投稿写真 2 枚

興福寺
評価:5

古都奈良の象徴興福寺 何回見てもどの角度から見ても鳥肌が立つほど美しい。 奈良のシンボルとも言える五重塔が120年ぶりに修理を行う前に普段は非公開の初層内陣を公開! 来年の1月からは外観も猿沢池からの五重塔も見れなくなる… 2022.9.17〜2022.10.16までに急いでいって下さい!!

みんさん

この施設への投稿写真 3 枚

興福寺五重塔(国宝)
評価:5

近鉄奈良駅から5分ほど歩いた奈良公園内にある、「興福寺」さんの境内にある五重塔です。奈良公園を探索途中に真下から見上げて壮大さに圧巻されました。 私のおすすめスポットは、猿沢池から望む塔と夜のライトアップされた塔の美しさです。 修学旅行で訪れたことがある方も多いと思いますが、大人になってからの奈良観光もいいですよ。

F6796さん

この施設への投稿写真 7 枚

特別開扉
評価:4

奈良県奈良市登大路町にある興福寺五重塔を見に行ってきました。興福寺五重塔に着いてから知った事は、初層内陣が特別開扉されていた事です。なかなか見る事が出来ないのでとても良かったです。また、興福寺五重塔に来たいと思います。

ヨッシーさん

この施設への投稿写真 4 枚

興福寺五重塔
評価:3

現在は奈良を象徴する奈良時代 天平2年西暦730年に建築された歴史的建造物だそうで、高さは50.1mあり、国内2番目に高い建造物です。中には、薬師三尊像、釈迦三尊像、阿弥陀三尊像など計4体が安置されているそうです。是非お立ち寄りください。

D5526さん

この施設への投稿写真 3 枚

古都奈良を代表する風景です。
評価:3

興福寺の五重塔は猿沢の池の近くにあって、まさしく古都奈良を代表する風景をつくりあげています。夜のライトアップも素敵です。中には国宝として有名な阿修羅像が飾られていますが、これは一見の価値があるでしょう。

ムンクさん

この施設への投稿写真 1 枚

古都らしいランドマーク
評価:5

奈良県の興福寺に遊びに行きました。興福寺の五重塔は周辺に大きな建物が無い為、どこからでもよく見えるランドマークのような存在です。訪れたのはコロナ禍前だったため、沢山の外国人観光客が訪れていました。それと同じくらい鹿もたくさんいました。五重塔は何度も焼失・再建を繰り返しているそうです。現在の塔は応永33年(1426年)頃再建されたものだそうで、50.8mあり、日本で2番目に高い五重塔だそうです。ちなみに近世以前に建立されたもので日本で1番高い塔は京都は東寺の五重塔で54.8mだそうです。約600年前の建造物を間近にみられること、また今後何百年も見続けられるために尽力されている方々に感謝しつつ、歴史を見続けたこの塔にとても感慨深い気持ちになりました。今はなかなか訪れることが難しい時期ですが、また必ず奈良に遊びに行くので、その際は是非また訪れたい場所です。今度は、また違った角度、場所からこの五重塔を楽しみたいと思います。

EVEさん

この施設への投稿写真 4 枚

日本で二番目に高い塔
評価:5

近鉄奈良駅から徒歩5分程度のところにあります興福寺内の五重の塔に行って参りました。その日は車で行き奈良公園付近の駐車場に止め行って参りました。シルバーウィーク中でしたので、駐車場もすぐに満車状態となってました。さて、ふらふらと歩いて行くと奈良公園を通り抜けすぐに興福寺内の五重の塔にたどり着きました。朝8時ごろでしたので観光客はまばらでしたが時間が経つにつれ多くなってきました。やはり日本人が多く海外からの観光客はほとんどいない状態でした。五重の塔は小学校の修学旅行以来でしたのが、大人になってからの見方は全く変わりました。興味を持って見るだけで変わるもんですね。大きく神秘的で立派でした。スケールの大きさに感動です。日本で二番目に高い塔と言われ古都奈良を象徴する塔みたいです。当初に建てられてから5回ほど焼失、再建しているそうです。近くに興福寺や興福寺国宝館がありますのでそちらも楽しめます。また機会があれば行きたいと思います。

ピコ太郎さん

この施設への投稿写真 6 枚

興福寺五重塔
評価:5

奈良市登大和町の「興福寺 五重塔」興福寺の中でも人気の建造物ですよ。今の時期は夜間ライトアップがされていて、とても幻想的な雰囲気。猿沢の池にも映し出されて最高ですよ。

tandyさん
奈良で一番大きい建物です。
評価:5

興福寺の五重塔は、奈良で一番高い建物です。インパクトがあるので、写真撮影をされる方が多くいます。雰囲気のある建物で、歴史を感じますね。興福寺は修学旅行生や外国人の観光客も多く来るので、大変賑わっています。

おく田の元カノさん
興福寺五重塔
評価:3

奈良県奈良市にある興福寺境内にある五重塔です。塔の高さは、50.1m。奈良市で一番高い建物です。これは、奈良市の条例で塔の高さより高い建物を、禁止しているからです。古都奈良の街並みを守っています。

くみやんさん
興福寺五重塔
評価:3

興福寺五重塔を初めて観にきました。重機も何もない時代に、この建物をどうやって建てたのだろうかと、どのくらい苦労したのだろうと考えずにはいられないくらい素晴らしい建物です。

J5427さん

この施設への投稿写真 3 枚

高さ50メートル
評価:5

興福寺の敷地にある、高さ50メートルの五重塔は、結構遠くからも見えるので、五重塔が見えると奈良に来た強くと感じます。 5回の再建を経て現在の建物は室町時代に建てられたもので、約600年前の日本人はどんな気持ちでこの高い建物を見ていたのかとても知りたいです。

軍団さん
興福寺五重塔
評価:3

奈良県奈良市登大路町にある「興福寺五重塔」です☆ JR奈良駅からバスで約5分位☆ 興福寺の敷地内にあります! 現在の五重塔は、建立当初から5回の再建を経て 室町時代に再建されたものです! 東金堂のすぐ隣に建っていて、 約50メートルの高さの立派な塔です。 敷地内には、国宝や重要文化財にあふれ、 時間をかけてゆっくり歴史を感じることができますね!

V0571さん
想像以上でした。
評価:3

ゴールデンウィークを使い奈良の興福寺五重塔を見に行きました。初めて見た印象は想像以上に大きい塔で迫力があり、かなり驚きました。家族で写真を撮ろうにも最上階が写真に入らず四苦八苦しました。

C9648さん

この施設への投稿写真 4 枚

興福寺五重塔
評価:3

興福寺五重塔は奈良公園の近くにあります。奈良に旅行に行った時に立ち寄りました。高さ50mとひときわ目立ち、これほどの建造物が奈良時代に創建 室町時代に再建されたとは驚きです。

G6707さん
奈良のシンボル。
評価:5

東大寺の大仏と並んで奈良のシンボル、興福寺の五重塔。奈良の市内からならかなり遠くからでも目立って見つけることができます。真下から見るとその大きさに圧倒されます。近隣にはみやげ物屋やオシャレなカフェも多く、奈良観光の拠点ですね。

カナさん
興福寺五重塔
評価:5

奈良市にある有名な観光スポットの五重塔です。奈良駅から徒歩10分程度で行けます。迫力のある外観で綺麗な建築物です。海外からの旅行客も多く、みなさんの写真スポットにもなっています。

J5775さん

この施設への投稿写真 3 枚

近づけない程の迫力
評価:3

高さが50メートルを超える興福寺の五重塔は、少し引いたところから眺めると、その特徴を見てとることができました。多くの観光客は、近づくことなく遠くから見つめていました。

mackyさん
興福寺五重塔
評価:3

興福寺にある五重塔です。とても有名な建造物なので、観光客が多く賑わっています。生で見る五重塔は大変迫力があり圧巻です。こんなにも高い建造物を、遥か昔に造られたのだと思うと感慨深かったです。歴史を肌で感じられる素敵な場所です。

ケイスケさん
興福寺五重塔
評価:3

興福寺の境内には沢山の貴重な文化財がありますがその中でも大変大きな 五重塔があります、国宝に指定されその威容を誇っています。歴史的にも 古い塔であり自分も大変気に入りました。

りくじいさん

この施設への投稿写真 3 枚

興福寺五重塔
評価:5

奈良県にある興福寺五重塔に行きました。いろいろお寺さん参りをしていますが、興福寺の五重塔は大きく立派な建物だと思います。天気にも恵まれて、日々のストレス発散になりました。

A6814さん

この施設への投稿写真 1 枚

興福寺
評価:3

奈良公園の玄関口に建つ大寺院です。建物や阿修羅像など多くの国宝仏があり素晴らしいです。圧巻なのは奈良の建築美を感じる「五重塔」で夜にはライトアップされ幻想的です。

U3201さん
念願だった興福寺に行きました
評価:5

先日、念願だった興福寺に行きました。 随分前から、「行きたい」「行きたい」「と〜っても行きたい」と思い続けていた場所です。念願が叶って、最高の気分でした。 興福寺五重塔は、興福寺のシンボル。奈良を代表する建物です。高さは約50m。木造です。どこから見ても絵になります。力強く、立派で、壮大で、迫力があります。それでいて、繊細で、美しく、気品もあります。周りの木々にも溶け込んでいて、綺麗でした。本当に素晴らしかったです。と〜ってもカッコヨカッタ。 遠くからでも、本当によく見えます。 五重塔が近づくにつれ、少しずつ、少しずつ、大きくなる。テンションが上がって行きます。ちょっと興奮。何か、こみ上げてくるものがありました。 早足になり、いよいよ塔の前へ。 塔の前に来ると、改めて、その大きさを実感します。 いろんな角度から写真を撮って、更にテンションが上がりました。 青空の下で見る興福寺五重塔は、本当に綺麗です。感動します。 興福寺五重塔がある場所は、奈良県奈良市登大路。 奈良公園の中にあります。 最寄駅は、近鉄奈良駅。 駅から、徒歩5分です。 駅を降りると、皆、同じ方向に向かって歩き出します。その流れと一緒に歩けば・・・いつの間にか興福寺。 景色を楽しみながら歩くと、あっと言う間です。 興福寺には、五重塔以外にもスゴイモノが沢山あります。阿修羅像も、このお寺にあります。これもスゴイです。必見です。 参拝するなら、朝、早い時間がオススメです。人が少ないので、ゆっくり参拝できます。興福寺や五重塔を、独り占めできます。こころゆくまで楽しむことができます。これって、最高の贅沢だと思いませんか。 朝、早い時間は涼しいので、その点もオススメ。◎です。シーンとした感じが好きです。少し緊張感もあります。 しっかり参拝をして、「持ちきれない感動」と、「ありがた〜い気持ち」をもらって、大・大・大満足で、帰路につきました。 とても素晴らしい時間を過ごすことができました。 とても良いお寺。 とても素晴らしい塔。 また来ます。

meiさん

この施設への投稿写真 8 枚

興福寺の五重塔
評価:3

奈良市の観光スポットの1つに興福寺があります。興福寺と言えば、有名な「阿修羅像」を思い浮かべる人も多いと思いますが、五重塔も見所のひとつです。奈良の奥ゆかしい趣のある五重塔は写真撮影スポットとして非常に人気があります。 周辺には東金堂や南円堂もあり、見所満載です。

くコ:ミさん

この施設への投稿写真 4 枚

国宝
評価:3

奈良の興福寺 五重の塔です。600年前に再建された国宝の建物です。その圧倒的な存在感に心を奪われます。奈良駅から徒歩10分ぐらいの場所にあります。大仏殿に行く前に現れます。

ハリネズミパンダさん

この施設への投稿写真 3 枚

国宝!興福寺五重塔
評価:5

興福寺五重塔は奈良時代に建立されましたが 現存のものは室町時代に再建されたものだそうです。 木造の塔としては日本で二番目に高く 50メートルを超えます! 猿沢池に写る姿も素敵ですが 見上げるとその壮大さ圧巻されますよ! 奈良公園のどこからでも見ることができます。

C2683さん
30年ぶりの興福寺五重塔
評価:3

小学校の修学旅行以来、30年ぶりに興福寺の五重塔に行ってきました。当時、興福寺近くのお土産売り場からライトアップされた五重塔を見ただけですが、お土産売り場も当時のままで感動しました。ライトアップされた五重塔もすばらしいですが、昼間に見る五重塔もまた趣きがあっていいですよ!

castle fanさん
さすがでかい五重塔
評価:3

興福寺の五重塔は沢山有る五重塔でも群を抜いて大きく感じました、残念ながら周囲に柵が設置されすぐ近くには行けませんでしたがそれでも迫力満点で満点です、屋根の上部にある法輪 とのバランスが抜群です。

たけちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

興福寺
評価:4

ここ奈良にある興福寺は、五重塔で有名です。今でも奈良県一高い建物である五重塔は遠目に見ても見事で、素晴らしい存在感を醸し出しています。奈良県に来られた方は必見ですよ!

Y8896さん

この施設への投稿写真 2 枚

ザ*奈良
評価:4

奈良興福寺を象徴するこの五重塔は、古さもさる事ながら存在感は抜群です。観光客の殆どがこの塔の前で記念撮影をしていました。下から見上げると本当に凄いって感じでした。

巨匠さん
美しい五重塔
評価:3

大きく上を見上げるほどの美しい五重塔。 毎年行われる正倉院展に行く際に横を通りますが、 いつみてもキレイで大きな五重塔だなぁと見せられます。 やはり海外からの観光に来られている方も多く見られます。 駐車場は近隣でとめて、歩いてになりますが、とても風情ある町並みや鹿もいるので楽しめます!

ふーじゅんぱぱさん
法隆寺の五重塔より大きいような気がします。
評価:4

家族旅行で訪れました。 奈良公園と繋がっていて一体感があります。周辺は結構ひっそりしていて落ち着ける場所です。 法隆寺の五重塔より大きいような気がします。 猿沢池から柳越しに見る五重塔は私のお気に入りの景色です。

R6231さん
立派な国宝
評価:5

奈良を象徴する建造物のひとつである五重塔。国内では二番目の高さを誇ります。夜にはライトアップされ、昼間とは幻想的な雰囲気を楽しめました。この辺りから鹿が現れ、奈良らしさがでてきます。

K0144さん
大きいです!
評価:4

奈良公園内にあるような感じの興福寺の所にありますが、五重塔は近くの池からみてもすぐにわかるので、いい目印だと思います。 近くによって見ると、また圧巻です! GW時に行きましたが、大きいから凄く人で混んでいて見れないという事がなく、ゆっくり見る事ができたので、とてもおススメです!!

G7978さん
良く行きます。
評価:4

最近奈良公園に遊びに行きました。修学旅行生や、外国人でにぎわいます。昔から校外学習で、五重塔を見に行った事はあったのですが、大人になりより、魅力を感じるようになりました。それはこの建造物の立派さもあるのですが、まわりの公園内の自然や、猿沢池、遊歩道が引き立ててる気がします。また、夜もライトアップされてるのですが、一言で美だと感じました、五重塔をしゃがんで斜め撮るとまた違う顔が見れるので、私の観光スポット一押しです。

ポン太さん
年中観光で賑わってます。
評価:4

駅から徒歩でこんなに落ち着いた雰囲気の観光地もそうないと思います。猿沢池と五重塔がいい感じに収まるので、写真撮ったり絵を描いてる人も多いです。個人的には写真ですが・・・。鹿も散歩してて、より奈良らしい情景。一押しです。

Q1646さん
デカイ
評価:4

ここの興福寺の五重の塔はすごく、でかくてすごい印象に残りました。 興福寺の五重の塔の周りは残念ながら柵で覆われていました。 本当ならばもうちょっと中に入りたいです。

C3498さん
圧巻です!
評価:3

奈良県といえば大仏様と鹿さんが有名ですが、五重の塔は同じくらい有名ですね。猿沢池から石段を登ると興福寺につきます。その敷地内に五重の塔はあります。週末になると観光客の方々でいっぱいです。

あざっす(^○^)さん
遠くからでもインパクトがある五重塔
評価:4

興福寺の五重塔は猿沢池から見てもとても大きくて印象的でした。 実際に五重塔の真下まで行くとその大きさに圧倒されます。 また建物の作りも細部までしっかりと作り込まれているので、見ていて飽きません。

ナツメロさん
歴史を感じる建物
評価:4

小学生の修学旅行以来、五重の塔に観光に行きました。 歴史的建造物は、何度見てもかっこよく、特に五重の塔は好きな建物の一つです。 木造で、免震構造な建物が、匠の技術で、何十年も前に建てられたことに、驚きます。

N7746さん
境内がきれい
評価:3

五重の塔に他の建物が転々としており、外から全体をみるときれいな寺だと思います。 五重の塔は見ることしかできませんが、下から上を見る視界がおすすめです。他の周囲の建物は、仏像などが楽しめます。

こうりあんずさん
遠くからでも目立ちます
評価:3

高台にある興福寺のなかでも一番高さのある建物なので、遠くからでもよく目立ちます。 近くから見上げると、迫力満点です。 夜はライトアップされていて幻想的な雰囲気が漂っていました。

福森さんさん

この施設への投稿写真 2 枚

落ち着いた雰囲気
評価:3

敷地内がとても広く、落ち着いた雰囲気なので、五重塔がとても堂々と威厳がありいつまでも見ていたくなります。 趣きがあり、とてもかっこいいです。 また周囲にたくさんの鹿がいてとてもかわいく、癒されます。

飛行機さん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画