

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
大神神社門前 の投稿口コミ一覧
1~8件を表示 / 全8件

大神神社(おおみやじんじゃ)の祈祷殿、参拝本殿、御神域を歩ける登山口に入る前の門前になります。すぐ前には無料の駐車場があり、観光バスもここまで上がって来ます。一番近い無料駐車場なので、よっぽどすいてる日でないと満車で待つ事になります。この近辺にはお土産処や食事処も多々ありますよ。公共機関では、JR三輪駅から歩いて5分ほどです。大神神社は、病気平癒や家内安全、車の交通安全祈祷もありますので、公共安全祈願の場合は、この門前近くに立っている警備員さんの誘導で止めます。もちろん無料駐車場案内もしてくれますし、有難いです。私は今回は家内安全祈願の為、大神神社を訪れてこの門前近辺の駐車場に止める事が出来たのでラッキーでした。車を降りてすぐがこの門前でしたので、多少の雨降り日だったのですが移動が楽に出来ました。門前といえども、この大神神社全体が三輪山で御神域なので、鳥居をくぐる前でもパワーを感じる場所です。
行ってきました! 三年前に行った時は春先で雪が残っていましたが、今回は快晴で心地良い風が気持ち良かったです。 大神神社と書いて「おおみわじんじゃ」?? 実は名前を勘違いしていました。 前は妻に勧められて参拝しました。 大神神社を含め、敷地内にある様々な神社お参りし、メインは三輪山に登拝してきました。 「三輪」=「みわ」なので三輪神社だと思っていました。 皆が「みわじんじゃ」と言っていたので、全く疑っていませんでした。 今回の参拝で気付いて本当に良かったです。 さて、「門前」の話ですが・・・ 国道169号線沿いから右に曲がって、 県道238号線(三輪山線)に入ると大きい鳥居「大神神社大鳥居」があります。 国道169号線沿いに大鳥居を目印にして進むと分かり易いです。 二車線の通りを跨ぐ大きな鳥居ですので見応えがあります。 目的地にきたぞ!という感じになります。嬉しいです!! コレが門前? それとも大神神社前の鳥居が門前? 区別できないので、大鳥居から社前鳥居までのコメントします。 大きな灰色のランドマークとなる大鳥居をくぐると三輪山線沿いに大神神社に向かいます。 途中、何処で車を停めるか悩みます。 桜井線の線路を超え、突き当たりまで行くと誘導員が待っています。 手前の有料駐車場に停めるか迷うところですが、混んでなければ無料駐車場に誘導してもらえます。 ちなみに私は3台待ち、3分ほど待ったら車を停めることができました。 大鳥居も良かったですが、赤い鳥居も良かったです!! 下車して先ずは昼食、名物の三輪そうめんを食べました。 腹ごしらえが終わり、いざ大神神社に向かいました。 鳥居の手前で一礼、風情のある鳥居です。 正面中央に「大神神社」と金色の字でしっかりと書いてあります。 「三輪」ではありませんでした・・・ 夫婦二人で左端を通り、手水舎(ちょうずしゃ)に向かいました。 今から始まる三輪山への登拝にドキドキしながら大神神社の門前を過ぎました。 とても良い雰囲気で神社に向かうことができました。 有難うございます。
JR三輪駅から徒歩5分ほどで 大神神社前の鳥居が見えてきます。 門前には三輪明神の石碑もあります。 鳥居をくぐると長い参道が続きますが 大きな木々が生茂っていて 静寂な空気感が参拝前の心に清清しいです!
年に4回くらいこの大神神社門の鳥居を通り、参拝しに行きます。入る前に一礼、出るときに一礼必ずして帰ります。この神社門をすぎると、長い砂利敷きの道があるのですが、神秘的な空気が肌で感じる事出来ます。道路沿いの大きな鳥居はライトアップされていて夜の参拝もオススメです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本