手付かずの自然の中にある滝
十津川村へ夏の暑さを避けて涼みにと訪れました。
笹の滝は、「日本の滝100選」に選ばれています。
国道から滝へ向かう道は12kmほどあり、意外と狭かったです。少ないですが、対向車にもであるので、すれ違うときは慎重に。この道でいいの?この先行けるの?と思いながら進みました。
紀伊半島大水害の影響による土砂崩れと路肩決壊の為、長年全面通行止めとなっていましたが、最近復旧し、通れました。
滝の下に車を置いて、滝が見えるところまで山道を歩き、途中大きな岩の下をくぐります。
到着したらその滝の美しさにびっくり。観光地化されていない自然の滝と渓流の素晴らしさは、大自然を満喫できるところでした。
滝は大峰山系の山々が水源となるためか水量が多く、迫力がありました。
マイナスイオンたっぷりの空気が美味しく、気持ち良さはなんともいえませんでした。周りに何もないのんびりしたところですが、癒しを求めに行く価値はあると思います。周辺の滝川渓谷の水が県内31ヶ所の”やまとの水”のひとつに選ばれています。