

奈良県の天川村にある面不動鍾乳洞に行ってきました。車で行く方が便利だと思いますが、車がなくてもバスで行くこともできます!面不動鍾乳洞は鍾乳洞の中と、鍾乳洞に行くまでの道の2点が楽しめる場所です!まず鍾乳洞に行くまでですが、面不動鍾乳洞に行くにはトロッコに乗るか、山を歩いて登るかのどちらかです。私が行ったときはトロッコが非常に並んでおり、山を歩いて登りました!山なので涼しいため、夏でも全然歩けます!15分ほど歩きますが、道は綺麗で歩きやすいので山道を楽しむことができます。帰りにも同様で、トロッコに乗るか歩いて行くかです。帰りはのトロッコは少し空いています!1つのトロッコが往復しているため、帰りは後ろ向きでトロッコが出発するので少し怖いですが山の景色を楽しめるためオススメです! メインの鍾乳洞の中ですが、かなりひんやりしています!夏に行くととても涼しくて癒されます。鍾乳洞の中は、やはり歩く道は少し険しくなっていますので、ズボンに歩きやすい靴で行くことをオススメします!天井を見上げても横を見ても、どこも同じではなく、自然の神秘のようなものを感じることができます!場所ごとにライトアップで、ピンクや青などに照らされておりとても綺麗です!歩いていてずっと違うタイプの綺麗さなので、飽きずにあっという間に出口に着いてしまいます!自然が好きなかたやマイナスイオンを感じたい方にはオススメです!ぜひ一度体感してみてください! 鍾乳洞の出入り口付近は展望台のようにもなっているので、高いところから山の景色を楽しむこともできます!また「ごろごろサイダー」という天川村のご当地サイダーがあり、山の上からの景色を眺めながら飲むサイダーは絶品です! 鍾乳洞の中はもちろん!それだけでなく行き帰りのトロッコや、山からの景色、ご当地の飲み物など一度に多くのことが楽しめる鍾乳洞になっています。自然に癒されたい方は是非行ってみてください!!