観光スポット・旅行・レジャー
■奈良県吉野郡天川村/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

面不動鍾乳洞投稿口コミ一覧

奈良県吉野郡天川村の「面不動鍾乳洞」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

面不動鍾乳洞
評価:5

奈良県の天川村にある面不動鍾乳洞に行ってきました。車で行く方が便利だと思いますが、車がなくてもバスで行くこともできます!面不動鍾乳洞は鍾乳洞の中と、鍾乳洞に行くまでの道の2点が楽しめる場所です!まず鍾乳洞に行くまでですが、面不動鍾乳洞に行くにはトロッコに乗るか、山を歩いて登るかのどちらかです。私が行ったときはトロッコが非常に並んでおり、山を歩いて登りました!山なので涼しいため、夏でも全然歩けます!15分ほど歩きますが、道は綺麗で歩きやすいので山道を楽しむことができます。帰りにも同様で、トロッコに乗るか歩いて行くかです。帰りはのトロッコは少し空いています!1つのトロッコが往復しているため、帰りは後ろ向きでトロッコが出発するので少し怖いですが山の景色を楽しめるためオススメです! メインの鍾乳洞の中ですが、かなりひんやりしています!夏に行くととても涼しくて癒されます。鍾乳洞の中は、やはり歩く道は少し険しくなっていますので、ズボンに歩きやすい靴で行くことをオススメします!天井を見上げても横を見ても、どこも同じではなく、自然の神秘のようなものを感じることができます!場所ごとにライトアップで、ピンクや青などに照らされておりとても綺麗です!歩いていてずっと違うタイプの綺麗さなので、飽きずにあっという間に出口に着いてしまいます!自然が好きなかたやマイナスイオンを感じたい方にはオススメです!ぜひ一度体感してみてください! 鍾乳洞の出入り口付近は展望台のようにもなっているので、高いところから山の景色を楽しむこともできます!また「ごろごろサイダー」という天川村のご当地サイダーがあり、山の上からの景色を眺めながら飲むサイダーは絶品です! 鍾乳洞の中はもちろん!それだけでなく行き帰りのトロッコや、山からの景色、ご当地の飲み物など一度に多くのことが楽しめる鍾乳洞になっています。自然に癒されたい方は是非行ってみてください!!

たまねぎさん

この施設への投稿写真 3 枚

洞川温泉郷を一望できる眺めは絶景です。
評価:3

世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の主な構成要素の大峰山がある、奈良県吉野郡天川村にある、関西最大級の規模で奈良県の文化財にも指定されている鍾乳洞です。 昭和8年に発見されて、整備の後、一般公開されました。観光洞として一般公開されている総延長は約280mあります。 洞内は、綺麗にライトアップされていて神秘的な雰囲気を醸し出しています、非常に貴重なストロー鍾乳管(ストロー状の鍾乳石)などもあり。大自然の芸術を観察できます。天井が低いところもあるので、頭上には注意しながら観察した方がよいです。洞内の平均気温は約8℃で、夏場はひんやりと涼しいので、温度調節様に上着を持って、歩きやすいスニーカーなどで行かれることをおススメします。 鍾乳洞の入口が高所にあるので、山道を15分ほど登ることになりますが、脚に自信の無い方や小さなお子様連れの方は、面不動モノレール「ドロッコ」(大人:(片道)300円、(往復)500円、子供:(片道)200円、(往復)300円)の利用をお薦めします。 林業や、斜面のミカン畑で、利用されているモノレールに似ていますが、車体は観光を意識した、かわいらしいデザインになっていて、遊園地のアトラクションの列車に近いです。 急な斜面をゴトゴト上って登っていくスリルは、なかなか楽しいです。(分類上はトロッコではなく、スロープカー:斜行エレベーター) 面不動鍾乳洞の入口は、考えていたよりも標高が高く、トロッコを降りると、麓の洞川温泉郷が一望できる絶景が広がっていて、清々しい気持ちになりました。ちなみにですが、乗客は、登りは、前向き、降りは、後向きに進みます。 「ドロッコ」の乗車料金と入洞料(大人450円、小人200円)は、終点にある面不動茶屋で後払いになります。鍾乳洞の入口は、終点から更に石段を登った先にあります。 また、無料の駐車場が5台位ありますが、満車の場合は、有料になりますが洞川温泉街の手前にある「洞川駐車場」がおすすめです。

saudadeさん
面不動鍾乳洞
評価:3

奈良県の天川村にある面不動鍾乳洞です。面不動鍾乳洞へは、登山10分を歩くか、トロッコ列車かを選べます。鍾乳洞の中は少し冷えますので、夏場も羽織などがあると良いかもしれませんね。

Taikiさん

この施設への投稿写真 5 枚

面不動鍾乳洞
評価:3

奈良県天川村にある鍾乳洞です。鍾乳洞の入口は、急斜面を登ったところにあります。徒歩でも登れますが、スロープカーで登ることをお勧めします。茶畑や、ミカン畑で、荷運び用の物に似ていますが、車体は遊覧用を意識したデザインになっています。斜面をゴトゴト上って登っていくスリルを楽しめます。鍾乳洞は規模は小さくこじんまりしていますが、ライトアップされていたり鍾乳石には、それぞれ風流な名前がつけられていておもしろいです。

くみやんさん
面不動鍾乳洞
評価:3

奈良県天川村にある世界遺産の面不動鍾乳洞に天川神社参拝に帰りに立ち寄りました。ここの鍾乳洞はとても大きな鍾乳洞で中に入ると気温が8℃から10度とひんやりとします。大きさは、関西では最大級の大きさとのことでした。 ふもとに無料の駐車場が5台ほどあります。是非、天川神社に行った帰りにでも立ち寄って頂きたい場所です。

HGさん
冒険家になった気分
評価:5

入口から鍾乳洞まで山道を15分ほど登ります。健康の為にと歩いて登りましたが、お子さんなどは少しキツイ山道なのでトロッコ列車を利用すると良いかもしれません。鍾乳洞の中は10度いくかいかないかなので、温度調節できる羽織を必ず持っていくことと、歩きやすい靴で行かれることをおススメします。中は、青・緑・オレンジ・黄色などとっても綺麗にライトアップされていて神秘的な光景が広がります。寒いですがいつまでも見ていたい光景です。

A1151さん
鍾乳洞で元気をチャージ
評価:5

ここは、年間通して平均気温が8度程度、夏でも肌寒く感じるので羽織があったほうがおススメです。この「面不動鍾乳洞」は町を一望できる高台にあり、山道の途中に有料のモノレールを利用することが可能です。生い茂る木々の間をゆっくり登っていきます。下を見ると怖いぐらいでした。 鍾乳洞は幻想的な色にライトアップされていて、水気もあり滑りやすい箇所もあるので、スニーカーなどをはいて足元に気をつけて歩くことをおススメします。

Y9198さん
気温8度の幻想世界
評価:5

世界遺産のある天川村にある「面不動鍾乳洞」。麓に無料の駐車場が5台ほどありますが、満車の場合は、徒歩5分ほどの場所に1時間100円と有料ですが、村営の広い駐車場もあります。 鍾乳洞へは、麓から階段を10分ほどかけて登っていく他、急勾配のケーブルカー(往復 大人:500円・小人:300円、片道 大人:300円・小人:200円)に乗り鍾乳洞の入口まで行きます。 ゆっくりと登っていくケーブルカーは、切り株をデザインした12人乗りの可愛い乗り物で、小さいお子さんにはとても喜ばれると思います。途中、麓の村が見渡せる絶景の場所もありますのでおススメです。 入洞料(大人:400円・小人:200円)を払い、鍾乳洞の中に入ると、そこは、年間を通して8度前後と真夏の時季でもとても肌寒い場所です。一周150mなのですが、鍾乳洞の中は全てライトアップされておりとても幻想的で、全てをゆっくり見て回ろうとすると15分から20分は掛かりますので、女性は何か羽織る物を用意した方が良いと思います。また、鍾乳洞の中は濡れており滑る危険があります。小さな水たまりなどもありますので、運動靴で行くことをおススメします。 全てを見学し外界にでると、真夏の時季ですと気温の差を身にしみて感じます。そんな時は、鍾乳洞入口にある茶屋で頂くことの出来る「わらびもち」がとても絶品ですので 、是非、ご賞味下さい。

大吉さん
真夏もひんやり
評価:5

関西最大級の規模で奈良県の文化財にも指定されている鍾乳洞ですが中の気温は年間を通して8〜10℃で真夏でもとてもひんやりしています。つららのような鍾乳石など自然の造形美に圧倒されますね。

U8769さん
クーラーみたい☆
評価:4

夏場に天川村の面不動鍾乳洞へ立ち寄ってみました。 面不動鍾乳洞はとても大きな鍾乳洞でした。洞窟に入ってたら、温度がひんやりとしてまるでクーラーみたいでした。 探検と涼しさが楽しめる洞窟なので、家族連れなら是非おススメスポットです♪

X1357さん
面不動鍾乳洞。
評価:4

奈良県の天川村にある鍾乳洞です。 日帰り温泉旅行に行った時に立ち寄りました。鍾乳洞へ入るには10分程山を登るか、お金を払ってトロッコに乗るかです。もちろん登りはトロッコで楽しました。 鍾乳洞の中はとても広く、たくさんの鍾乳石がライトアップされていてとても神秘的です。

釣り吉くんさん

この施設への投稿写真 4 枚

鍾乳洞
評価:3

夏にお墓参りがてらに良く行く鍾乳洞。中は、体感温度が外気温よりもかなり低めになるので、涼しむのに調度よいです。神秘的な絶景も多くみられます。お勧めのスポットです。

デーヒーさん
大自然と壮大な時の流れを感じます。
評価:3

車道から歩いて登るも良し、モノレールみたいなのに乗ってゆっくり登るのも良し。中は冷んやりしてて、氷柱一つにしても今のこの段階に出来上がるまでの、遠い時間の流れを感じます。そう思うと日常の出来事って、ちっぽけなものだと前向きになれますね。

Q1646さん
面不動鍾乳洞
評価:4

面不動鍾乳洞は、天川村洞川にあります。 数年前までは、鍾乳洞入口まで急な坂道を自分の足で登らなければ行けませんでしたが、今はモノレールで楽々です。鍾乳洞内は真夏でもヒンヤリしていて寒いくらいです。 真夏の避暑に是非とも寄ってみて下さい。

春眠不覚暁さん

この施設への投稿写真 3 枚

鍾乳洞まではモノレールで
評価:2

1933年に発見された、関西を代表する鍾乳洞。夏場は中に入るとひんやりとした空気が全身を包み、真夏の暑さも吹っ飛びます。つららのように垂れ下がる鍾乳洞や下から伸びる石筍など、自然が作りだしたものがいっぱいです。

Y9803さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画