
神戸北野の異人館の1つです。坂の上に立っている異国あふれる家ですので、綺麗です。100年以上建った今でも綺麗な外観と内観が印象的な建物です。外国人観光客から国内観光客までどの時期に行っても人で賑わっています。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~72件を表示 / 全72件
神戸北野の異人館の1つです。坂の上に立っている異国あふれる家ですので、綺麗です。100年以上建った今でも綺麗な外観と内観が印象的な建物です。外国人観光客から国内観光客までどの時期に行っても人で賑わっています。
三宮駅から歩いていくととにかく坂、坂、坂の連続。 そんな高台にあるからこそ建物2階からの眺めがすばらしい。 まるで魚のうろこのような外壁は天然石が約3000枚も使用されているそうです。
神戸北野の異人館の1つに成るうろこの家、見てそのままの外壁がうろこのようになっているとこらからうろこの家と呼ばれています。こちらの異人館は行った事がなくても大体の人は知っている建物です。とてもお洒落でなんだか癒されます。
新神戸駅付近に点在する異人館のひとつです。 この辺りは山に沿って建物が建っているため、非常に勾配がきついです。 ただ、天気が良いと非常に気持ちが良いため、動きやすい格好で散策するのをおすすめします。 敷地内には小さな喫茶店もあり、軽食やデザートをいただけます。 中でもバニラソフトがイチオシです。
うろこの家といえば外観が有名ですが、何と言っても内部の調度品にはヨダレが出ます。アンティーク家具にマイセン、ロイヤルコペンハーゲンの陶磁器等時間を忘れて見入っていました。いつか購入したいと庭のイノシシの鼻を撫でて未練タラタラ後にしました。異人館の中で唯一ショップもありますので、そちらもお勧めです。
外壁がうろこのようなデザインからうろこの家といわれています。建物両サイドの円筒上のつくりはかつては外敵が入り江に入ってくるのを察知するための見張り台の役目を果たしていたそうです。庭にあるいのししの鼻にふれると幸運があるらしいですよ!みんなが触るから、金ぴかに光ってました。
北野異人館の中で、一番インパクトのある建物かもしれません。 外観はその名の通り「うろこ」で覆われています。 室内には、アンティーク調の家具類が目白押し。 日本にいることを忘れてしまうくらいです。 2階からの眺めが良く、神戸の街並みを見渡せます。
うろこの家はもともと旧居留地にあったものが北野町に移建され、後にドイツ人R.ハリアーの住居になったもので、見た目から通称「うろこの家」と呼ばれるようになったらしいです。西隣には美術館も併設されデートにはもってこいの施設です。標高も150mほどあるので神戸港まで一望できます。オススメです。
神戸旅行で楽しみにしていたのが異人館街。なかでも有名なのがこの「うろこの家」ではないでしょうか。特徴的な外観には目を奪われます。とても綺麗で素敵です。坂が多いので大変ですが、必見です。庭の幸運の猪にもしっかり触って来ました!
外壁が魚の鱗のように見えることから『うろこの家』という名前がついたそうです。 この地区には様々な館がありますが、うろこの家は美術館も併設しているので見応えたっぷり!!
神戸の北野にある異人館の一つです!! なんといっても、神戸独特の坂が急です・・・・ 夏に訪れたのですが、、汗だくでした!笑 チケットを渡すと冷たいおしぼりをくれました♪ うろこの館は名前の通り、建物の壁がうろこのような模様なんです!! とってもかわいかったです!!館内は、絵が展示してあったり売店があったり。当時の感じがとてもかんじられます♪
神戸の町並みや雰囲気が好きなので、夫婦でよく出かけています。 異人館の建ち並ぶ坂道を登り切ったら鱗のような屋根が見えてきます。 3階の展示室からは神戸の町並みが一望できるので、入館料を支払っても損は無いです。
異人館に遊びに行き、こちらにも立ち寄りました。たくさんある家の中でも外壁がうろこのようなこのお家のインパクトが強く、印象的でした。家具や内装なども見て回ると楽しめます。
外壁がうろこのように見えるのでうろこの家と言われているようで、私も2度訪れたことがありますが、「うわぁ〜うろこみたい」と思いました!クリスマスシーズンはサンタさんがうろこの家を登っています。また、庭にはイノシシの像がありますが、セクシーポーズをとっていてとても印象的でした。
異人館の中でも坂を上がった一番奥にある建物で、一番有名なのではないでしょうか?最寄の三宮駅からは、徒歩で約25分くらいかかりました。名前の通り外壁が魚の鱗に似ていることから「うろこの家」と呼ばれているそうです。 3回の展望室からは、神戸の町と港が一望出来ますよ!
うろこの家 異人館「うろこの家」外壁が魚のうろこに見えることが由来らしいです 異人館には風見鶏の館など明治時代に建てられた住宅がまだまだ沢山あります
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |