
ずっと気になっていた、淡路島の「パルシェ香りの館」に行ってきました! 館内はとてもいい香りが漂っていて、香りに関する色んな商品がありました。 温室や農園もあり、年中さまざまなハーブが楽しめるそうなので、また季節を変えて行ってみたいと思います!
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~24件を表示 / 全24件
ずっと気になっていた、淡路島の「パルシェ香りの館」に行ってきました! 館内はとてもいい香りが漂っていて、香りに関する色んな商品がありました。 温室や農園もあり、年中さまざまなハーブが楽しめるそうなので、また季節を変えて行ってみたいと思います!
こちらは、香りのテーマパークで、ハーブ農園での摘み取り体験やアロマや香水などの手作り体験などが出来ます。普段なかなか体験出来ない事ばかりなので、子供達も楽しんで体験する事が出来ました。
パルシェ香の館は、兵庫県の淡路島にある香りのテーマパークです。線香の生産量が全国1位である淡路市にふさわしい施設です。淡路島の北中部の緑に囲まれた高台に位置し、眼下には一宮の街並みと瀬戸内海が広がります。とんがり屋根が印象的な香りの館には、世界の香りの文化や歴史の展示や、体験コーナー、ハーブ農園などがあり、様々な香りに関する体験ができます。ハーブ料理を堪能できるカフェレストランもあり、一日中ゆっくりと楽しめます。入場料金が無料なのもとてもうれしいです。体験コーナーでは、オリジナルポプリやリース作り、アロマキャンドル、お香、ハーバーリウム作りなど色々なメニューが用意され、ひと時癒しの時間が過ごせます。ハーブ農園では、時期によりお花の摘み取り体験もできます。併設されている温泉施設「香りの湯」では、播磨灘を一望できる大浴場や、ラベンダーやローズマリーなどのハーブを浮かべた香り豊かな露天風呂を満喫できます。香の湯は有料ですが大人730円ととてもリーズナブル。日頃の疲れを癒すのにおすすめの施設です。
お香が有名な淡路島ですが、ここで楽しめるのはお香だけでなく香り小物や植物・ハーブなどさまざま。手作り体験は、香水、お香、キャンドル、流行りのハーバリウムなどたくさん。とても長い滑り台もあり、子どもも楽しめます。
淡路市にある香りのテーマパークです。北淡インターチェンジより車で約15分ぐらいの所にあります。香水・ハーバリウム・お香・キャンドル等の香りを体験できます。また、地元野菜を使ったランチビュッフェや香りショップ・温室・ハーブ園もあります。
パルシェ香りの館は淡路市にあります。 北淡インターチェンジから車で15分くらい走った 小高い丘の上です。 同じ敷地内に宿泊施設にもなっている 「香りの湯」もあります。 香りの館では様々な体験ができるということで訪れました。 施設内に入ると 淡路島と香木やハーブなどの関わりや歴史が紹介されていました。 本物の香木や抽出する蒸留器が展示されています。 代表的な香水のサンプルもたくさんありました。 体験できるメニューはいくつかあって 香り系だと ・アロマジュエルキャンドル ・石鹸 ・お香 ・香水ミストスプレー お花系だと ・フラワーアレンジメント ・ハーバリウム でした。 体験メニューは事前に予約することもできますが 私たちは急に思いついて行ったので予約なしで行きました。 たくさんの方が体験されていましたが 室内も広く、作業台も多かったので 待ち時間もなかったです。 たくさんのメニューの中からどれにしようか悩みましたが ハーバリウム作りに決定! 好みのガラス瓶や中に入れる材料を選びます。 迷ってたくさん選びすぎると 容器の中に入らない! バランスも大変で、あーでもない、こーでもないと 考えるのが楽しかったです! 最後にオイルを入れて蓋を閉めて完成です。 子供達の夏の自由研究にぴったりでした!
香りに関する色々な体験ができたり、お花畑もあってとっても癒されます。 私は数種類ある香りをブレンドして、自分好みのミストスプレーを作りました。 元の香りが好きでも混ぜると違ってくるので、中々難しかったですが 思い出に残るいい体験ができました。 香り好きな方にはおすすめです。
神戸淡路鳴門自動車道北淡インターから車で15分にある館になります。館内に入るとすごくいい香りがしてきます。お花の摘み取り体験やキャンドル体験などができるため、子供達にも大人気です。
兵庫県淡路市のパルシェ香りの館に行ってきました。 パルシェ香りの館は、花の館で館内に入ると綺麗な花がたくさん咲いていてすごく良い匂いが漂っていました。 館内ではキャンドル体験もできるので大人でも楽しめる場所です。
このテーマパークは建物がオシャレです。館内には色々な花が咲いていて綺麗な館です。館内には名前の通りハーブの香りが漂っています。パルシエ香りの館は花に癒される館で、いつ来ても賑わっているテーマパークなので是非足を運んでみてください。
パルシェ香りの館は建物がお洒落で庭にも色とりどりな花が沢山咲いていてとても綺麗でした。館内はハーブや香水の良い香りが広がっていました。香水作りやキャンドル作りの体験教室もあったのでキャンドル作り体験をしましたが、まずテーマを考え彩りデザインを考えながらの製作はとても楽しかったです。
パルシェ香りの館は、一宮地域にあり、昔、海岸に漂着した香木を朝廷にささげた事から香りの町として知られています。 高台に位置しており、眺めも最高! 地元の食材をふんだんに使ったレストランもあります! ハーブの香りをいかした体験コーナーもあり、大人から 子供までたのしめます☆
すてきな名前にも誘われ先日この館へ行ってきました。入ったとたんハーブにいい香りがいっぱい!ハーブなどから作られた商品やアイスクリームなど沢山売られせっけんのお土産を買いました。
淡路島にある香りの館パルシェ♪ ゴールデンウィークに行ってきました〜! いろいろなハーブやお花が色とりどりできれいでした♪ カモミールの摘み取り放題体験などもありました。 ここには売店があり、ラベンダーソフトクリームや琵琶ソフトクリーム、ハーブワッフル、淡路島バーガーなどをいただくことができます♪
先日、家族で、神戸市中央区にある「パルシェ香りの館」に行きました。 「パルシェ香りの館」には、香水、アロマキャンドル等の作成体験や、香りの湯(温泉)、ハーブ農園、花畑、香りのする商品のショップコーナーなど、様々な年代の方が楽しめる施設が整っています。 香りのする商品のショップでは、香水、入浴剤、石鹸、線香、ハンドクリームなどが販売されています。 その中でも、ハンドクリームは少しつけるだけで、良い香りがします。私のオススメのハンドクリームは、グレープフルーツの香り、バラの香りです。
お花畑が広がっており、リラックスするのにオススメです。館内で売っているラベンダーアイスはここでしか食べれず、とても美味しので一度は食べて欲しいです。ぜひデートスポットとして訪れて欲しい場所です。
パルシェ香りの館は、淡路市尾崎地区にある香りをテーマにした施設です。6月にはラベンダーが一面に咲いてとてもきれいです。入場料は無料です。施設内では約100種類のハーブを育てていて、摘み取り体験が出来る大農園があります。キャンドルや香水などを作る体験が大人気です。但し有料です。
こちらは、ハーブにまつわる複合施設です。 ハーブガーデンや農園などでのんびり散策するも良し、ハーブを使ったキャンドル、石鹸、お香、香水作りやハーブ摘み取りなどの体験をするも良し、産直売り場で野菜を買うのも良し、で色々楽しめます。 レストランでは、地元の食材を使った美味しい料理も食べられます。 また、敷地内には温泉も宿泊施設もあるので、お風呂に入ったり泊まったりでさらにのんびりもできます。 淡路島に行った際にはぜひ立ち寄って欲しいオススメスポットです☆
淡路島にあるハーブ専門のお店です。施設内にハーブが沢山あり香りがものすごくいいです。ハーブを使ったレストランやおみやげグッズなど女性は喜びそうな施設です。農園があるのですが一般的なハーブから聞いたことのないハーブまで。種類が豊富ですので見ていて楽しいです。
パルシェ香りの館はハーブ好きにはたまらない施設で、アロマやお香などが栽培、販売されています。レストランや日帰り温泉もあって家族揃って楽しめます。季節ごとにイベントもあって楽しめます。オススメです。
淡路島を旅行する際に、どこに行こうかな〜と探してた際に見つけた観光スポット。 ハーブ好きな私はワクワクしながら行ってきました。 場所は丘高い場所にあり、施設全体はちょっと勾配に位置する感じ。でも想像していたよりコンパクトにまとまっているので、歩いて回るのにそれほど疲れることはありませんでした。 私の中ではメインイベントとして、手作り香水をつくる体験をしたかったので着く早々申し込みました。 自分の好きな香り(ハーブ)をラストノート、ミドルノート、トップノートの順にブレンドして、3週間ほど待つと出来上がるとのこと。 今はいい感じに仕上がってよく使っています。 ここではハーブの直売もしていて、一緒に行った園芸好きな母曰く「かなり安い!」とのこと。 「地元で買う何分の1もの値段で買えた!」となかりの数を買い込んでいました。 今度は併設されている「香りの湯」にも行ってみたいな〜と思います。
こちらの施設では、様々な種類の植物の種や苗を購入することができます。また、珍しいハーブを購入することができ、販売員の方から育て方のアドバイスを頂くこともできます。ソフトクリームもあり、ラベンダー味のソフトクリームもありました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |