

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
神戸市立青少年科学館 の投稿口コミ一覧
1~32件を表示 / 全32件
私が小学生の頃によく行っていた科学館です。のびのびパスポートがあれば小学生は何度行っても無料で遊べます。プラネタリウムや不思議な部屋など様々な経験からが出来るので、小さなお子様がいらっしゃる家庭には是非行って欲しい場所です。
こちらは、神戸のポートアイランドそばにある科学館です。すぐ近くには、イケアや神戸が本社の会社がズラリと並んでいます。科学館の隣には、コーヒーで有名なUCCのコーヒー博物館と本社があります。駅が近いので、アクセスも便利です。プラネタリウムの施設があり、科学館の展示とプラネタリウムとは別料金になっています。ですので、別々に利用できるのがありがたいです。休日に利用して、館内は大勢の人が居ましたが、広い館内なので、ゆっくり見て回れました。プラネタリウムの席もゆったりしていて、小さい子どもでも見れる内容のものもあるので、オススメです。展示の中では、人体の模型パズルがあり、大人も必死で遊んでしまうぐらい面白かったです。
ポートライナー南公園駅下車、徒歩2分程のところにある、神戸市立青少年科学館。神戸市の小学生なら一度は遠足や校外学習でお世話になります。当時はぼんやり行っていましたが、大人になってから行ってみても結構楽しい!特にプラネタリウムは贅沢な空間で大人の方が楽しめるかも!
ポートアイランドのポートライナー南公園駅下車で徒歩2分、県内の小中学の入賞作品展など都度行われたりもしていますね。1F部分に体験型の遊び場があって休日は大賑わいです。飲食店もありますので一日中遊べます。
神戸市中央区のポートアイランドにある科学館。子供が小さい時よく行きました。入館料はお手頃で、小さな子供から大人まで楽しめる施設です。雨の日遊びに行く場所の一つでした。色々な展示物があり、プラネタリウムも併設されておりますので、半日以上は十分遊べますね。
神戸ポートアイランドにある施設です。科学をテーマに様々な実験ができるようになっており、子どもさんは勿論大人でも楽しめる施設です。また、プラネタリウムもあるのでデートにもぴったりです。
ポートアイランドにある神戸市立青少年科学館は見所満載の科学館で、子供だけではなく大人もたのしめます! たくさんの科学体験ができ、プラネタリウムも鑑賞できます☆ 子供達も楽しんで科学に触れることができます♪
神戸にある、少年科学館です。 子供から大人まで楽しめるところで、 館内を周るだけで一日中過ごせます。 館内にある説明設備は年季が入ってて 今から見ると結構レトロな仕様になっていますが、 それがまた逆に懐かしさへと誘ってくれます。 子供の頃、来られた方も 初めて来られる方も楽しめる とても素敵な思い入れが深い場所です。 プラネタリウムも素敵なので 是非とも併せてご観覧ください。
ポートアイランドにある神戸市立青少年科学館は、プラネタリウムを見るだけではなく、最新の科学技術や、最新医療についても学ぶことができます。 プラネタリウム上映は、子供用、一般用、特別版などに分かれているので事前に確認されている方が時間を有効につかえますよ。
神戸青少年科学館は神戸の人なら小学生や中学生の時に一度は行ったことがあると思います。綺麗なプラネタリウムを見ることができるほか、物理や化学を楽しく学べます。大人になってから改めて行ってもとても楽しめると思います。
こちらは神戸市にある博物館で、プラネタリウムを見ることが出来ます。とてもキレイで幻想的な時間を過ごすことができます。それ以外にも、たくさんの体験施設があり、物理や気象についてなども楽しみながら学ぶことが出来るので、子供さんと一緒に来ることをオススメします。
青少年科学館ということで,子ども向けの展示ばかりなのかと思いきや,プラネタリウムやだまし絵をはじめ,大人でも十分楽しめる展示,施設ももりだくさんです。アクセスも三宮発のポートライナーに乗ればすぐ着きます。
ここは、プラネタリウムの企画内容が時間毎、変更されており、お客の年代に合わせた、プラネタリウムの企画になっているようです。 一般向け、お子様向け、特別企画等があり、特別企画のプラネタリウムを鑑賞しました。 星座の案内の後、海で生活するクジラの一生を美しく描写し、今までとは違った、プラネタリウムを鑑賞することができました。
ポートアイランドの南公園駅から徒歩3分くらい、イケアの前にある科学館で、プラネタリウムを見ました☆彡星空ヒーリングというプログラムを見たのですが、満天の冬の星空が投影されていて、星が降ってくるような、思っていたよりもスケールがありました☆彡星空に合わせて有名なクラシックの名曲が流れていて、ものすごいリラクゼーションでした♪。科学館に入らなくてもプラネタリウムだけでも見れるので、リラックスしたいひと時にお勧めです☆彡。
久しぶりに青少年科学館に行きましたが、子供連れがほんとに多い。何十年たっても廃れないところをみると、この施設の素晴らしさを感じます。触って遊べるコーナーは大人でも真剣に遊んでしまう物もあり侮れません。この施設一番はやはりプラネタリウム。定期的に物語を新しくして何度でも楽しめますし、リクライニングも気持ちいいですね。
ポートアイランドにある科学館です。 プラネタリウムもあり、神戸の街ならではのお話が聞けるのが非常にいいです。 あまり人でにぎわってはいませんが、一人でゆっくりと見て回るのが好きな方にお勧めです。
小学生のころに社会科見学で訪れたきりで久々に子供と行ってきました。施設内にはプラネタリウムやミニ鉄道・ミニポートライナーの試乗体験ができました。子供が一番喜んでいたのがトランポリンのようなものでエネルギーをチャージして映像を楽しむというのにはまっていました。
神戸市立青少年科学館はポートアイランドにある科学館で、プラネタリウムも併設しています。 以前、子供が科学館主催の「神戸市少年少女発明クラブ」に入っていて、月に一度通っていました。 子ども自身でつくりたいものを考え、それをサポートしてもらえる形式で、モノづくりの楽しさを教えてもらえますよ。
神戸っこなら小学生の頃か中学生時に必ず来ているはずです!大人になってもデートにおすすめです。プラネタリウム!季節ごとの星のストーリー。心が洗われるはずです。その他にも不思議な科学の体験ができるので童心に戻り楽しめます!
神戸市立青少年科学館は神戸ポートアイランド博覧会をルーツとした施設で、中でもプラネタリウムのバーチャリウム(ドーム専用特殊プロジェクション)という施設が有名です。定期的にいろんな番組の投影もやっています。他には天体観測などのイベントも盛りだくさんで、子供たちには大人気です。オススメです。
神戸のポートアイランドにある科学館です。交通の便も良いので交通機関で行かれると良いかと思います。 直径20メートルのプラネタリウムは、とても感動的な時間を演出してくれました♪ お子様連れやカップルも多かったです。
神戸でプラネタリウムと言えばここ。確かポートピア博覧会の企業パビリオンが残って今の施設になったはず。小学校の校外学習で訪れたのを覚えています。プラネタリウム以外にも宇宙の事を触って学べる体験型展示もあり、お子様とお越しになってください。
いい香りのする UCC の隣にあります。 プラネタリウムなどもあり、 子供も大人もわくわくする様なスペースです! 向かいには IKEA もあり、 帰りにブラブラ立ち寄れそうです。
青少年科学館は、小学生の時によく行きました。 先日久しぶりに行ったのですが、とても懐かしく大人でも色々楽しみながら学べる空間でした。 また、プラネタリウムもあり久しぶりに見たので少し感しました。1日中遊べるのでまた行きたいです。
小学校のころよく行ってましたが、最近子供と行ってみました。 昔と変わらない施設ですごく懐かしく感じました。 子供達もですが、私もすごく楽しめました! また行きたいと思います。
青少年科学館は何度もいったことがあります。 プラネタリウムが大好きで初めて見たときはすごく感動したことを覚えています。社会人になってからまったく行ってないですが、またいきたいな。
神戸市立青少年科学館は1981年に開催された神戸ポートアイランド博覧会に出展された神戸館と神戸プラネタリウムシアターを改築して作られました。 ここのプラネタリウムは直径約20メートルの大型プラネタリウムが設置されており、ファミリーでもカップルでも楽しめます。
広いドームのプラネタリウムは壮観です。 それ以外にも身の回りの不思議なことを科学的に 解説して、体感できます。月の重力も体感できます。 小学生の子供を連れて行きましたが、何度も 「まだ帰りたくない〜」を連呼されました。
神戸市立青少年科学館は神戸のポートアイランドにあるプラネタリウムと科学を展示しています プラネタリウムは直径20メートルのドームはいっぱいに約25.000個の恒星を映し出すことのできるプラネタリウムです 他にもロボットの「神ちゃん」なども展示されています
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本