「道頓堀橋」から直線距離で半径1km以内の居酒屋を探す/距離が近い順 (1~195施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると道頓堀橋から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設道頓堀橋から下記の店舗まで直線距離で201m
鳥貴族 道頓堀中座店/ 鳥貴族508店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目にある「鳥貴族 道頓堀中座店」です。 国産の食材を使用した鳥料理が堪能できる有名チェーン店です。お得な飲み放題や食べ放題のプランもあります。 個人的にはご飯ものメニューの「とり釜飯」が必ず注文するほど大好物でおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 串カツしろたやさんは近鉄難波線の大阪難波を下車して徒歩4分で着くことが出来ます。こちらのお店は大食いで有名なフードファイターのジャイアント白田さんのお店となっています。ランチタイムは12:00から16:00でディナータイムは17:00から23:00までの営業時間となっています。 大阪と言えば串カツ!というほど今では有名で、B級グルメにもなっています。数多く串カツ屋さんがありますが、わたしは串カツしろたやさんが一番好きです。 魚介や肉などの串カツはいろいろなお店にもありますが、こちらのお店ではほかに無いレアな串揚げもあります。 「紅ショウガ(180円)」や「紀州南高梅(240円)」、「雪見だいふく串かつ(210円)」などがあります。どれも初めて食べたのですが、意外と合うどころか、美味しい!食べ終わった後にもう一本ずつ頼んでしまいました。 お店の看板メニューのジャイアント串もあります。120gのハンバーグや、かまぼこ1本、ナス丸ごと一本、だし巻きなどが串となっていて、インパクトも凄いです。 こちらのお店だけの特別が沢山あるお店です。
-
周辺施設道頓堀橋から下記の店舗まで直線距離で217m
釜飯と炭と酒・やま蔵
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 釜飯と炭と酒やま蔵は、御堂筋線なんば駅 14番出口より徒歩2分ほど、各線難波駅より徒歩5分ほどのところにあります。営業時間は17:00〜4:00でラストオーダーは3:00です。定休日はないので来店する際は念の為営業しているか確認するほうが良いと思います。座席はテーブル、掘りごたつ、カウンターがあり全74席です。人数によって扉や壁で仕切られている個室と、カーテンで仕切られている半個室もあります。来店するとお通しが390円(税込)で運ばれてきます。メニューは、定食では、刺身定食が1,180円(白ご飯、炊き込みご飯の大盛り無料)、塩麹漬け唐揚げ定食が850円(白ご飯、炊き込みご飯の大盛り無料)、煮付け定食980円が(白ご飯、炊き込みご飯の大盛り無料)あり、定食は17:00〜4:00(ラストオーダー)まで1日中提供しています。釜飯 では、なにわ黒牛すき焼きが1,740円、イクラと鮭ハラコが1,740円、鶏トロが1,420円、真鯛が1,290円、牛トロいくらが2,280円、鰻玉が1,960円、タコとごぼうが1,380円、ホタテとトビ子が1,380円、たっぷりシジミが1,180円、アサリときのこが1,280円、天使のえびが1,380円、伊勢赤鶏の五目が1,173円、せせりタレ焼きが1,290円、鶏そぼろとふわ玉が1,290円、鶏キムチの釜飯が1,290円、炭焼ブリ1,290円、梅とシラスが980円、鮭バターときのこが1,290円、明太とろろが1,280円、炭焼豚タレが1,380円、牛カレーチーズが1,380円、ベーコンチーズが1,480円、サーモン明太が1,480円、海鮮五目が1,980円、炊きたて白飯とお供セット1,290円があります。他にもお造り、サラダ、揚げ物、焼き野菜、焼き鳥があり、ドリンクメニューも豊富です。飲み放題付きのプランもあるので、場面よって使い分けのできるお店だと思います。とにかく釜飯の種類がたくさんあるので、何度行っても飽きないお店です。
-
周辺施設道頓堀橋から下記の店舗まで直線距離で226m
串の坊 大阪法善寺本店/ 串の坊29店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 串の坊大阪法善寺本店さんは串カツの老舗です。法善寺横丁を出たところにあるタイムスリップしたような雰囲気を感じる建樹です。常連客も多く皆さんオーダーはお任せでお腹いっぱいになればストップという感じです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪旅行した夜、飲んだ帰りに立ち寄りました。 店名だけ見ると焼き鳥屋さんですが、ラーメンなど締めにぴったりのメニューがいくつかあり、サイズ感も大きすぎずに丁度良かったです。 店に入ると階段になっていて、半地下と地下に客席がありました。小規模な店内でしたが、段差によって客席が仕切られているので隣の席等気にならずに過ごす事が出来ました。 次訪れた時は焼き鳥を食べてみたいです。
-
周辺施設道頓堀橋から下記の店舗まで直線距離で238m
串かつだるま道頓堀店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御堂筋線「なんば駅」から徒歩8分ほどにある串かつ屋。 1FとB1Fの2フロアあり、カウンター席、テーブル席の他にテラス席もあり、道頓堀の雰囲気を眺めながら食事ができる。 ソースはボトル式で二度漬け禁止ソースは常設無し。別途有料で二度漬け禁止ソース注文可能。 年中無休で営業時間は11:00〜22:30。※土日祝日は10:30〜22:30。 基本的には各種クレジットカード、電子マネーでの支払いが可能だが、時間帯によっては現金のみの場合がある。※入店時に確認あり。 床が滑りやすいので要注意。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄難波線近鉄日本橋駅より徒歩6分です! 老舗で、店の雰囲気、料理の味ともに最高と言えます! 私はコースを頼みました。 前菜から始まり、焼き鳥が各種出てきました! お酒もビール、焼酎、日本酒色々あります。 なんと言っても最後のとりめしが美味しすぎます! 1ヶ月に一度は嫁と食べに行ってます!
-
周辺施設道頓堀橋から下記の店舗まで直線距離で255m
串かつだるま法善寺店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区難波にある、串カツだるま。法善寺の参道沿いにあり、二階建ての店舗です。難波駅からは5分ぐらいのところにあります。入り口に有名なおじさんの置物があります。串カツはソースの二度づけ禁止が有名でしたが、現在はソースの容器に入っていて、かける方式に変更されてました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道頓堀、心斎橋、御堂筋と聞けば、食事とショッピングですが、大阪代表の味といえば、串カツは必ずトップ5に入ります。 ここ激戦区で生まれた有名店は数多く、旅行でこられるときはゆっくりお店廻りをされると、味だけでなく浪速の食文化と歴史が感じられますよ。 そんな、お店の代表がここ、合格や (本店!)です。 昔風なところが、串カツを大阪の味に押し上げた感じが出ています! 特に、衣がサクサクと細かいので、エビの串はキレイな黄金色になるので、芸術品と言えるほどです。 もちろん、有名店につき物の秘伝のソースですが、カラッとした舌触りと噛んだときのサクッと感は色んなお店を食べてきましたが、かなりの上位ランキングに入ります。1本といわず、何本でも食べられますが、タイミングをみてアツアツをいただきましょう!値段も99円と計算しやすくてイイですね〜 カウンターに横一列になって、ワイワイ楽しく、ビールがサイコーにピッタリで、止まらなくなりますね。 そう、ビールも結構安かったような記憶がありますね。 秘伝のソースとキャベツの相性もバッチリで、ついつい時間を忘れてしまいます。実は秘伝のソースは購入できますので、帰りに買って帰りました! 夕方〜夜はもちろん混みますので、お昼まえを狙うのもよいかもしれません。予約して来た人を見たので、予約もできると思われます。 色んなメニューがあるので、ジャンボシリーズはトライしましょう。特にエビがオススメですね。くじら、紅しょうが、キスとアスパラ、どて串は必ず食べましょう。そして、余裕がある方は大阪名物のかすうどんを試してください。それで浪速の味は堪能したといって過言ではありません。 ほろ酔い気分でお店を出ると、更に楽しいディープな道頓堀に向かい、大阪の街も一緒に堪能しましょう! 歩いていける距離になんばグランド花月・吉本新喜劇やなんでもそろう心斎橋商店街もあるのでショッピングも食事もセットで1日、合格やで〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夜ご飯としてげた盛りやキングカニ味噌焼き、海鮮丼などを頼みました。 今までの磯丸水産の中で鮮度が良かっただけでなく、料理の技術が高かったのか最も美味しかったと感じました。 店員さんも丁寧で大阪の磯丸水産に行くならここが一番だと思います。 遅めの時間にお腹空いたので海鮮焼きちゃんぽんを注文、麺はあげてなく普通の焼きそばみたいですがちゃんぽん麺がモチモチして想像以上に美味しかったです。味付けも海鮮の風味がよく出ており普通のちゃんぽんとはまた違う美味しさでした。イカ焼きも柔らかくて美味でした。 磯丸水産は、海鮮をリーズナブルに食べられるのが最高です。 特にカニ味噌甲羅焼きは毎回頼んでいます。 店員さんが焼いてくれるのも助かります。 他のメニューも斬新なものもあり、ピザは薄くて食べやすいのでオススメです。毎週通いたいお店です。 魚介類の焼きたてが美味しい。 メニューも多く好きなのをやいて食べられるのは 嬉しい。 お酒もすすみますよね。焼き方などわからなければ店員さんが親切に 教えてくれるので気軽に声かけさせていただきました。 いかや貝類が美味しかったです。 リーズナブルなのでいいです。 店内はカップルさんやお友達同士でもこられてます。 ほんと気軽に入れていいお店です。休みの日でも夜でもやっているので、このあたりで仕事の合間にふらっと食べに来るには便利でありがたい。 味は無難な感じで、このときはアジフライだっだが、他にはマグロ丼などを食べたことがあったような記憶がある。 関東を中心に出展している海鮮居酒屋のチェーン店みたいですね。 四階まで席があるのに、店内はすごい賑わいのお店でした。 ●お刺身4種盛り ●海鮮チヂミ ●バクダン鉄火巻き お魚の肉厚があって、ガッツリ魚を食べている感じの鉄火巻きです。 ユニークな逸品です。 ●鮪かま焼カマについたマグロ身が美味しいです。 ランチタイム まぐろユッケ丼 税込748円 チェーン店でこのクオリティは非常にコストパフォーマンス良く美味しい! オーダーはタブレットのみで注文可、コロナ禍にあったシステムになっています
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事終わりに車えびす橋店に行きました。大通り沿いにあり、電車では地下鉄難波の近くの出口からすぐの場所にあります。車えびす橋店はビルの地下にあり、少し見つけにくいですが店内の雰囲気がすごく良く、団体でもカップルでもすごくおすすめできます。メニューの種類も多く、宮崎にこだわった地鶏などとても美味しかったです。串の焼き鳥もあり、自分の好みの食べ物も手軽に注文できます。たたききゅうりなどのすぐにでてくるメニューも豊富でどれも美味しかったです。コース料理の種類もいくつかあり、値段が分かれているのでたくさんの年代に合わせることもできます。コース料理には飲み放題がつくのでとても安く感じました。飲み放題のお酒も豊富で地酒やハイボールもたくさんありました。今回初めてお店に行きましたが、気になる料理がたくさんあったので今後も利用したいと思えるお店でした。私のおすすめは宮崎名物の親鶏たたきです。ぜひ食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の地元の友人達と美味しいご飯屋さんに行こうということでここにランチしにきました。 向かったのは、串の坊戎橋店です。 ランチメニューの中身は、串カツ8種、9種、10種なので同じようです。 子供たちは一人分は食べられないので、串カツ9種の舞(1265円)を3人前注文です。 昔は奥が座敷でしたが、テーブル席に変わっていました。 ただ、予約でいっぱいだったみたいで今回はカウンターです。 目の前で揚げたての串カツが食べられるので、カウンターも良いですね。 後は、揚がった順にカウンターの上に串カツが置かれます。以前も同じことを書いていましたが、海老はプリプリでやっぱり美味しかったです。 白身魚は子供たちが食べなかったので二つ食べて、代わりにうずらの卵は子供たちへ。 子供たちが好きなものは無くなり、あまり食べないものは二つになる仕組みです。 最後のしめは、やはりアスパラの一本揚げ。 この大きなアスパラが店の名物なんでしょう。 ただ、ここで問題が発生。 ご飯とサラダが来てないんですけど〜。 こちらも言えば良かったのですが、飲み屋みたいな最後にご飯が来るのかなと思っていたら、全部食べ終わってしまいました。 途中で味噌汁だけ来た時には変だなと思ったのですが、串カツに夢中で忘れていました。 お腹はかなりいっぱいでしたが、串カツを全部食べてからご飯とサラダでした。 ちょっと残念だったので今回はサービスの点数を下げましたが、久しぶりの串カツは美味しかったので来年に期待です。 最初は牛ヒレ、豚肉、南瓜。 まずは定番ですが、肉が柔らかくって美味しいです。 次はウズラの卵とこんにゃく。 こんにゃくを揚げるってあまり食べたことがないけど、プリプリした食感が楽しいです。 ウズラの卵も美味しいですね。 他にも2本来てましたが、最後は、アスパラと海老。 初めてアスパラを見た時は驚きましたが、これが美味しい! 全部のコースにアスパラって書いてあるので、ウリなんでしょうか 海老はとってもプリップリッしてました。 今日食べた中では、、一番おいしかったです。 駐車場はないので近くのコインパーキングをご利用ください。
-
周辺施設道頓堀橋から下記の店舗まで直線距離で282m
土間土間 なんば千日前通り店/ 土間土間110店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大阪市中央区にある居酒屋「土間土間 難波千日前通り店」さんです。大阪ミナミを代表する飲み屋街千日前通りの入り口付近に位置するビル内に店舗があり、立地が大阪メトロ各線・近鉄線・南海線・JR線それぞれの駅からちょうど真ん中なので、店が決まらず困ったときはいつもこの店舗を利用します。(誰と飲んでも全員が帰宅しやすい立地がポイント!)店内はカウンター席からテーブル席、半個室席など様々でかなりキャパは大きいお店だと思います。そしてなんと言っても一番のお気に入りポイントは深夜まで営業しているというところです。今はコロナ可で営業時間が変更しているかもしれませんが、学生時代は終電を逃すと必ずこの土間土間なんば千日前通り店にきて飲んでいました。メニューもとてもバラエティ豊かで魚も肉も揚げ物もデザートもご飯もの・麺類も相当豊富なラインナップです。好き嫌いが多い人でも必ず何か食べられるものがあると思うので安心して来店できます。ミナミでご飯場に迷ったときは是非!
-
周辺施設道頓堀橋から下記の店舗まで直線距離で282m
ボードゲームバーGeeBee
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最近見つけた珍しいお店 寝ころべるバーGeeBee大阪心斎橋店さん。 こちらのお店ではボードゲームができる他、駄菓子食べ放題(500円、時間無制限)、アルコール飲み放題がありますよ〜 二次会とかにおすすめです〜 週末になると混んでいるのでネット予約がおすすめでホームページからできますよ! 寝ころべるバー斬新ですね〜
-
周辺施設道頓堀橋から下記の店舗まで直線距離で288m
しゃも(闘鶏)八幡筋店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央区の闘鶏さんです。飲屋街の中にありますが日曜日も営業しております。どれも美味しく、こころは少し脂がのっており美味しかったです。刺身の肝も新鮮で美味しかったです! ソリレスといった希少部位のお刺身もありました。次回行ったときは食べてみようとおもっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大阪の中心地難波エリアのなかでも特に飲み屋街として有名な裏難波界隈にあるお店「焼とりえんや 難波店」さんです。こちらの難波店さんから徒歩2、3分の距離に千日前店という店舗もあります。メニューは名前の通り焼き鳥がメインですが、焼き鳥だけでなく変わり種の串料理も多く、焼き鳥が苦手な方でも食べられるものが多いと思います。特に私が好きなのは野菜巻き系で、プチトマトのベーコン巻きやアスパラのベーコン巻きなどは口直しにもなってとっても美味しいです。お酒にもバッチリ合います。こちらの店舗は2階建てで、1階はカウンターのみなのですが雰囲気はとてもおしゃれでデートにぴったりです。とは言え男性同士や女性同士でも利用も多く、かしこまり過ぎない雰囲気が居心地良いです。料理が美味しくお酒の種類も多い為それだけで大満足ですが、こちらのお店は何と全席喫煙可能なので愛煙家の方には特におすすめできるかと思います。色々な場面で利用できるお店なので是非。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「たじま地鶏の店かわぐち」さんには焼き鳥が大好きな家族を連れてお邪魔して来ました。 「たじま地鶏の店かわぐち」さんに辿り着いたきっかけは、家族で大阪にショッピングに来ていた際、スマートフォンにて心斎橋付近で美味しい焼き鳥屋さんを調べていたところ、とても利用者さんたちの口コミの内容も良く、リーズナブルなお値段で高級焼き鳥が堪能できるとのフレーズが目に留まり、行ってみよう!と決めました。 場所は心斎橋の中心部にありますので、電車であれば地下鉄御堂筋線の心斎橋駅を下車して、大丸心斎橋店に近い出口を出られて、およそ徒歩5分程度歩いた場所にあります。 お店はビルの2階にありますが、1階の道路沿いに看板が設置されてますのですぐにわかると思います。店内はカウンターと4人掛けのテーブル席が数席あり、決して広くはないですが事前に予約をしてましたので、満席の中私たちの席が確保されておりました。串焼きメニューの中には定番のものがズラリと並んでおり、各1本づつの注文となってました。また鶏肉のおつくりのメニューも充実しており、なかなか他の焼鳥屋さんでは、お目に掛かれない様なお料理がたくさん記載されてました。一通り注文をして程よい待ち時間でいよいよお料理たちの提供が始まり、最初に提供された「つくね」の串焼きを食べた瞬間家族全員から「おいしい〜!」の声が聞こえて来ます。私も焼き鳥は大好きで、自分の中の定番の焼鳥屋さんもありますが、「たじま地鶏の店かわぐち」さんの焼鳥は間違いなく過去ナンバー1でした。「つくね」から始まった串焼きもほぼ全種類を注文したのですが、どれもお肉はプリプリ新鮮で柔らかく、アマダレ、塩味などなどそれぞれのお料理に適した味付けがされており、素材と味付けと焼き具合、全て完璧でした。纏めますと、「たじま地鶏の店かわぐち」さんは最高においしい焼き鳥が楽しめます。高級焼き鳥の割にはリーズナブルといった印象で、やはり普段利用している焼鳥屋さんと比較しますと、お値段は少しだけ贅沢な様な気がしました。でも必ず何か特別な日のご褒美としてまた利用したいです! 皆様も是非一度ご利用を!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人と大阪に行った時にランチで行きました。なんばウォークというところにある串カツ屋さんです。 こちらは昭和35年創業の串かつチェーンみたいです。 現在は大阪市内に7店舗あるようです。 お値段は少しお高め?かもですが、揚げたての串カツを食べられます。 私は海鮮御膳を頼みました。ご飯に、お味噌汁、お漬物、サラダもついてます。 揚げたてなので衣もサクサク、えびもぷりっぷりで美味しかったです。なにかわからない時は定員さんに聞いたら教えてくださいます。 正直、今まで串カツはあまり好きな食べ物では無かったのですが、ここの串カツは嫌な油臭さもなくサクサクに揚がっていて、とても美味しかったです。 ゆっくり落ち着いて食事をするのには良いお店だと思いました。 おまかせコースもあるみたいでストップと言うまで出続けるようなのでお財布と相談していっぱい食べたい方にはいいかもしれません。 また大阪に行った際にはお邪魔させていただこうと思います。
-
土佐炉ばた八金 難波店
所在地: 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前9-17
- アクセス:
南海線「難波駅」から「土佐炉ばた八金 難波…」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「土佐炉ばた八金 難波…」まで 680m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南海難波駅を降りて徒歩3分の居酒屋です。鰹のたたき、藁焼き、鰤の藁焼き、サザエの壺焼き、鯵の開き、?の唐揚げ、とうもろこしの天ぷらエイヒレを食べながらビールと日本酒を飲みました。どれも鮮度が良く、美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄御堂筋線なんば駅より徒歩7分、なんばCITY南館1Fにあるビアレストランです。 ドイツ伝来 「3回注ぎ」のご馳走ビールが飲みたくなったら、ここに来ます。 店内は、カウンター席、テーブル席があり、カジュアルモダンな雰囲気で落ち着いて食事が出来ます。 今回は、大人6人で金曜日だったので予約を入れて行きました。 ビールに合う料理はどれも美味しく、ごちカラ(ご馳走ビールのためのから揚げ)、CITYポテト、オリジナルほうれん草のシーザーサラダ、北海道産リコッタチーズのスフレオムレツ、ほたてと生ハムのカルパッチョ、あか牛の旨塩焼き、パドロンチョリソ、鱈のフィッシュ&チップス、あか牛のガーリックライス、うす焼きピザマルゲリータ、季節のジェラートを頂きました。 一番搾りプレミアム、達人ブレンド一番搾りハーフ&ハーフ、一番搾り<黒生>、ハートランド(柑橘系の澄んだ香味)と、いろんな種類のビールが飲めますが、達人ブレンドと黒生がとくに美味しかったです。 サワー、カクテル、サングリア、ワイン、ハイボール、焼酎などの種類もたくさんあるので、ビールが苦手な人でも大丈夫です。 店員さんの対応も明るく、活気があって良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄御堂筋線なんば駅なんばウォーク21番出口より徒歩1分、南海電鉄南海本線南海難波駅より徒歩8分、近鉄奈良線大阪難波駅なんばウォーク21番出口より徒歩1分、延田ビル 5F 北海道の料理がメインの居酒屋。 営業時間は、【日・月・火】12:00〜22:00(L.O 21:30)【水・木】12:00〜23:00(フード L.O 22:00 / ドリンク L.O 22:30)【金土祝前日】11:30〜23:00(L.O 22:30)になります。 ※年末年始・お盆期間は営業時間が異なる場合があるので確認を・・・ 定休日は年中無休です。 店内は結構広く、総席数240席あり(4名様から団体80名様対応可能!)、落ち着いた「和」の空間になっています。 いつも混んでいるので、大人4名、金曜日で予約をして行きました。 刺身5種盛り合わせ、釧路風ザンギ、田舎鶏の串焼き(タレ/塩)、蟹たっぷり出汁巻き玉子、サーモンカルパッチョ、カニカマチョレギサラダ、北海たこ天ぷら、蟹味噌甲羅焼き、国産ソーセージじゃが芋Wチーズ焼き、北海蟹セイロ御飯、チーズケーキ、カタラーナを頂きました。 どの料理も、お酒との相性抜群でとっても美味しかったです。 お酒もハイボール、カクテル、ビール、酎ハイこだわりレモンシリーズ、梅酒・果実酒、日本酒、焼酎、ワイン、ソフトドリンクなど種類が豊富で堪能できました。 店員さんも対応も良く、またお邪魔したいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 串カツしろたやさんは近鉄難波線の大阪難波を下車して徒歩4分で着くことが出来ます。こちらのお店は大食いで有名なフードファイターのジャイアント白田さんのお店となっています。ランチタイムは12:00から16:00でディナータイムは17:00から23:00までの営業時間となっています。 大阪と言えば串カツ!というほど今では有名で、B級グルメにもなっています。数多く串カツ屋さんがありますが、わたしは串カツしろたやさんが一番好きです。 魚介や肉などの串カツはいろいろなお店にもありますが、こちらのお店ではほかに無いレアな串揚げもあります。 「紅ショウガ(180円)」や「紀州南高梅(240円)」、「雪見だいふく串かつ(210円)」などがあります。どれも初めて食べたのですが、意外と合うどころか、美味しい!食べ終わった後にもう一本ずつ頼んでしまいました。 お店の看板メニューのジャイアント串もあります。120gのハンバーグや、かまぼこ1本、ナス丸ごと一本、だし巻きなどが串となっていて、インパクトも凄いです。 こちらのお店だけの特別が沢山あるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道頓堀、心斎橋、御堂筋と聞けば、食事とショッピングですが、大阪代表の味といえば、串カツは必ずトップ5に入ります。 ここ激戦区で生まれた有名店は数多く、旅行でこられるときはゆっくりお店廻りをされると、味だけでなく浪速の食文化と歴史が感じられますよ。 そんな、お店の代表がここ、合格や (本店!)です。 昔風なところが、串カツを大阪の味に押し上げた感じが出ています! 特に、衣がサクサクと細かいので、エビの串はキレイな黄金色になるので、芸術品と言えるほどです。 もちろん、有名店につき物の秘伝のソースですが、カラッとした舌触りと噛んだときのサクッと感は色んなお店を食べてきましたが、かなりの上位ランキングに入ります。1本といわず、何本でも食べられますが、タイミングをみてアツアツをいただきましょう!値段も99円と計算しやすくてイイですね〜 カウンターに横一列になって、ワイワイ楽しく、ビールがサイコーにピッタリで、止まらなくなりますね。 そう、ビールも結構安かったような記憶がありますね。 秘伝のソースとキャベツの相性もバッチリで、ついつい時間を忘れてしまいます。実は秘伝のソースは購入できますので、帰りに買って帰りました! 夕方〜夜はもちろん混みますので、お昼まえを狙うのもよいかもしれません。予約して来た人を見たので、予約もできると思われます。 色んなメニューがあるので、ジャンボシリーズはトライしましょう。特にエビがオススメですね。くじら、紅しょうが、キスとアスパラ、どて串は必ず食べましょう。そして、余裕がある方は大阪名物のかすうどんを試してください。それで浪速の味は堪能したといって過言ではありません。 ほろ酔い気分でお店を出ると、更に楽しいディープな道頓堀に向かい、大阪の街も一緒に堪能しましょう! 歩いていける距離になんばグランド花月・吉本新喜劇やなんでもそろう心斎橋商店街もあるのでショッピングも食事もセットで1日、合格やで〜
-
たか鳥 難波千日前店
所在地: 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前9-17
- アクセス:
南海線「難波駅」から「たか鳥 難波千日前店」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「たか鳥 難波千日前店」まで 680m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南海難波駅からすぐのところにある焼き鳥屋さんです。店内はカウンター、テーブル座敷があります。一人でも複数人でも利用できるので良いです。値段も安くて味も美味しいのでおすすめです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本