
嵐山には、春夏秋冬、訪れました。もちろん『桜の春』、『紅葉の秋』はすばらしいのもちろんですが、なにせ観光客が多くて大変です^^; わたしが好きなのは、初夏。しかも梅雨時期です。小雨ぐらいが良いのですが、山々の緑や、竹林の緑、一層映えます。雨の嵐山良いですよ。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
101~150件を表示 / 全208件
嵐山には、春夏秋冬、訪れました。もちろん『桜の春』、『紅葉の秋』はすばらしいのもちろんですが、なにせ観光客が多くて大変です^^; わたしが好きなのは、初夏。しかも梅雨時期です。小雨ぐらいが良いのですが、山々の緑や、竹林の緑、一層映えます。雨の嵐山良いですよ。
国の史跡及び名勝に指定されている嵐山です。渡月橋から川沿いを上がっていくと、喧騒のない静寂な空間が漂っています。桜と紅葉の時期は絶景で、人気の観光スポットです。
京都の嵐山といったら竹林が有名ですよね〜。 普通の竹とは大違い!!とても素敵でした〜 人力車に乗って嵐山の観光スポットを回ってもらうのもいいですね。 人力車は外国の方が多く乗られるみたいです。 歩いてまわる嵐山も素敵ですが、人力車で回る嵐山もお勧めですよ〜♪
京都には沢山の観光地がありますが、この「嵐山」ももちろんそのひとつです。特に渡月橋周辺を歩くと「京都」を満喫できます。外国人の観光客も多いので「京都」を誇らしく思います。
京都を代表するすばらしい景観の嵐山。紅葉の季節は勿論年中国内外から観光客でごったがえし。嵐山渓谷をのぞむレトロかつ情緒あるトロッコ列車もあります。トロッコでは野生のバンビちゃんを目撃してしまった。
京都市の代表的な観光地のひとつで、ここの渡月橋周辺は風光明媚な外国からの観光客も多いところです。どの季節に行っても素晴らしいスポットですが、やはり紅葉の時が最高です。
先日、久しぶりに京都の嵐山に行ってきました。京都の中でも人気の高い観光スポットです。時期的に雪が残っていたので、橋をバックにした山々がとても綺麗でした。写真も沢山撮りました。また、是非行ってみたいと思います。
嵐山は、大雨で観光スポットが被害を受けましたが、昨年11月にツアーで行った時には、ダメージは見られませんでした。渡月橋を渡り上流の山々が紅葉していて、とても素晴らしかったです。
春夏秋冬いつ訪れても楽しむことができますが、おすすめは秋の紅葉シーズンです。 以前12月上旬に観光に行きましたが、紅葉がまだありとても風流がありました。 最近では海外からの観光客も増え賑わっています。
阪急嵐山駅降りて直ぐです。川と山と橋の風景が独特です。渓谷の様な所から開けた位置に渡月橋があります。桜、紅葉共に超人気スポットになります。橋の東側は土産物店がならんでおります。
先日、京都旅行に行った時嵐山も回ってきました。お土産屋さんも多くあり紅葉を見ながら嵐山を散策してきました。紅葉が素晴らしく感動しました。嵐山は観光名所だけに平日でも賑わっていました。
嵐山は、京都市内や周辺の神社仏閣とは趣が違っていつ行っても良い雰囲気ですね。季節を問わず私は京都観光の最終日には嵐山に行く行程を組み入れています。トロッコや舟下りは大分前に経験を致しましたが、また今度は春先にでも出かける予定です。
嵐山へ観光で行った時に、ついでにトロッコ電車に乗りました。嵯峨から亀岡までの区間を片道乗車。帰りは散歩がてら歩きで散策。道中には竹林等もあって景観は良かったですね。行った時期が夏だったので、紅葉の秋にも行ってみたいですね。
嵐山は、何度いってもあきません。紅葉のショーズンになると、観光客でいっぱいになります。一度、嵐山の紅葉を見るとまた来たいと何度もおもいます。渡月橋の近くで手こぎボートを借りて、水面の紅葉を真直に見るのもいいです。
社員旅行で行きました。 渡月橋が有名で川の流れを眺めながらのんびり渡れます。 また有名な竹林があり、道の両側から立ち並ぶその様は幻想的です。 お土産物屋さんがあちこちにあり、立ち寄って色々なものを見るのもお勧めです。 立ち寄ったとき食べた「あんみつ」が美味しかったです。
紅葉の時期、渡月橋を望む桂川のたもとからの景色が錦絵のようです。さすが、日本人の心の故郷、京都の紅葉狩りは、嵐山の散策で決まりでしょう。この時期、和服を纏った外国人や若いカップルでとても賑わっています。小学校の修学旅行以来となりましたが、嘗ての風情と変わらぬ桂川の清流に心を癒されました。
暫くぶりに京都嵐山方面に旅をしてきました。紅葉を目的として行ったのですが、嵐山など言葉が出ない程の紅葉の美しさでした。有名な観光地だけあって、外国人の姿も見かけ混んでいる嵐山でした。写真を撮ったりお土産を買ったりして晩秋の嵐山を満喫してきました。
秋の京都といえば嵐山です。紅葉の季節は観光客でにぎわっており、少し混雑していますが、紅葉はどこからも見渡すことができるので、行って後悔はしません。お土産屋さんやお食事処もたくさんあるので楽しいですよ♪
ここ数年すごい人並です 春 秋は歩くのも困難なほどです でも朝八時くらいなら大丈夫です 嵐山公園を皮切りに嵯峨野のほうまで歩いていきます 観光するところはいっぱいあります 特に好きな所は二尊院 宝厳時 紅葉が素敵です 青紅葉を今年見に行きましたが違う趣でこれもとても良かったです 夏は人も少しは少なくてゆっくり見れました
京都ならではの風景をのんびり楽しむことができる嵐山。お土産屋さんもたくさんあり、食べ歩きも楽しめます。ベンチで休憩しながら桂川を眺めるのも癒されます。子供は砂利道をじゃりじゃり歩いていました。
亀岡から保津川下りで嵐山へ行きました。紅葉の季節ですばらしい景色です。嵐山で湯豆腐を食べて、渡月橋を散歩しました。トロッコ電車で亀岡まで戻りました。 嵐山はいろいろなお店があり、お土産選びは万全でした。
嵐山は、まさに、ザ・観光地という感じです。観光バスの駐車場をおりて人の多さにビックリ。お土産売り場も多く、京都らしい人力車?もありました。近くで豆腐料理を食べれるお店も有り京都らしい観光地でした。
京都にある自然の美しさを感じられる山です。特に紅葉のシーズンは本当に見とれるぐらいキレイです。小さい時に行った時に猿の大群に襲撃されそうになった記憶があります。今もいるかはわからないですが、気を付けて下さい。
京都を訪れるにあたって外せない観光スポットの一つです。観光客も多く訪れるので、観光客の為の飲食店、みやげ物屋等が充実しています。また交通の便に関しても、バスやレンタサイクル等もあるので、困る事はないと思います。
嵐山は何度行っても、春夏秋冬どの季節に行っても風情が本当に大好きです。 トロッコに乗るのもよし、天龍寺に行くのもいい、とにかく楽しいです。 学生のころより、大人になってからも本当に楽しいですが、年を重ねてもまた違った見え方がしてくるのかなと思うと本当に素敵な場所だと思います。
京都に旅行に行く際は必ず寄る場所のひとつです。 嵐山と言えば竹林の小径が有名ですが、本当に何度行っても心があらわれる気がします。 紅葉シーズンは、観光客が多く風情を削がれるところもありますが、朝早く訪れると静かな雰囲気を感じられますよ。
嵐山駅前にあるレンタサイクル屋で自転車を借りて嵐山の風情を肌で感じながら過ごしました。盆地にあるので、9月はまだとても蒸し暑いですが、自転車で効率よく回って気持ちが良かったです。色々な発見もできるのでお薦めします。
京都でも有名な嵐山です。 昔ながらのお店が建っていて、いつも観光客で賑わっています。 個人的に一番癒されるのが、渡月橋と、その下を流れる川です。渡月橋の上からでも横からでも、せせらぎを聞きながらこの風景を見るのは最高です。 一度は味わっていただきたい、景色です。
嵐山といえば渡月橋や、竹林がゆうめいです。 紅葉シーズンや桜のシーズンには、渡月橋に多くの人が観光をしに来ています。 夏に行く竹林はとても涼しく快適です。 ぜひいってみてください。
25年ぶりぐらいで訪れました。有名な観光地なので外国の方も大勢いました。芸能人のお店や食べ物屋さんもたくさんあるので、いろいろ迷ってしまいました。京都らしい観光スポットです。
夏休みに嵐山に行ってきました。 何度行っても飽きないところですね。 今回は、渡月橋を渡り、ゆっくりと歩いてまわりました。 人が多いのがネックですが、雰囲気はいいですね。
高校の時の修学旅行で行った嵐山。 いろいろな芸能人のお店などがたくさんあり雰囲気よくとても興奮したのを思い出します。 とんねるずのキーホルダーを買ったのを思い出します。 大人になった今、また行ってみたと思います。
京都市右京区にある嵐山。とても綺麗な所です。渡月橋から見る川と山の景色が最高です。ボート乗り場があるのでお金を払えば乗れますよ。お土産屋さんや食べ物屋さんもたくさんありますので、楽しいです。京都嵐山は私の癒しスポットです。
嵐山界隈を散策して、一番印象に残っているのは竹林の小路です。いろんな観光スポットがありますが、スピリチュアルな点で特筆すべきものがあると思います。空気が澄んでおり、凛とした雰囲気で、そこにいるだけで、疲れた体を癒してくれるようです。パワースポットとしてお勧めします。
京都の嵐山には、修学旅行や家族旅行で何度か行きました。 山間に位置し、自然に囲まれた場所にある観光スポットです。観光客が多いメイン通りも良いですが、山道を散策しながら、神社を巡る旅も心を癒してくれますね。
京都へ旅行に行った際に、こちらの観光スポットにも行きました!駅からも近いので便利です(^^)渡月橋や天龍寺、竹林など見どころ満載です。人力車もあるので素敵な思い出づくりにオススメです!
そうだ!京都に行こう!そう思ったら嵐山に来てしまいます。駅からしても趣向を凝らしてますし少し歩くだけで嵐山に来たっ!という気持ちにさせてくれます。カップルのデートにはもってこいの場所だと思いますし食べ歩きするにもおいしいお店が多いので良いと思います。ゆばチーズ絶品です。
渡月橋は桜や紅葉の季節には一段と美しいので、是非行きたい場所のひとつです。 また、竹林の凛とした雰囲気を楽しんだり、パワースポットのお寺巡りが出来る嵐山は素敵なスポットだと思います。
京都の嵐山は京都府の京都市の観光地ですが、中でも、渡月橋を見たとき、すごくよっかったです。今回は秋ではないので、渡月橋と紅葉とはいきませんでしたが、渡月橋と川沿いの景色を眺めるだけでも素敵でした。今回、足湯しながら眺めていたので、更に元気になりました。
京都の定番観光スポット嵐山。 大勢の観光客で賑わっていました。 渡月橋を渡り町中を歩き竹林へ。 独特の静けさで、太陽の光が竹林からもれ すごく幻想的で良かったです。 何度でも行きたくなる場所です。
京都の観光地で有名です。観光客が大勢訪れていていつも賑わっていますね。春は桜や新緑が綺麗で、秋は紅葉がとても綺麗でいつ訪れても自然豊かで癒されるところですね。周りには、寺社も多くお店もあって、見てまわるのもたのしいですよ。トロッコ列車も嵯峨駅〜亀岡駅まで走っていて自然豊かな風景を見ることができて、いいですよ。 私は、新緑の時期に行ったので次回は紅葉の時期にトロッコ列車を楽しみたいです。(*^_^*)
京都観光時には必ずといっていいほど訪れる場所です。紅葉シーズンは外国人客から日本人客まで色々な方が紅葉を見に訪れます。渡月橋を渡りながら、嵐山にある食べ歩きのできる飲食店で和菓子を買い散歩するのが至福の時間です。
何回か訪れたことがありますが、何度来ても観光客であふれています。 自然豊かな景色に毎回癒されます。 数々のお店が並んでいて、お漬け物屋さんが何店舗かあるのですが、試食をするとどれも美味しく、とくに千枚漬けはかかさず買って帰ります。
京都の観光地と言えば嵐山は外せないと思ってます。 紅葉の季節に行くと、渡月橋とその背景に見える色鮮やかなら山の景色が素敵です。夜にはライトアップもされて2度楽しませてもらえます。 個人的には、綺麗な緑に包まれた竹林の道が風情あって最高です!
世界的に有名な嵐山は、日中は勿論、ライトアップされた渡月橋と桂川、西山山々はとても美味しい風景です。でもそんな嵐山の風景の中で最も美しいのは、早朝に霧がかかった時です。何とも幻想的な風景が最高だと思います。
もう何回も行った事はありますが、どの季節に行ってもどんな天候の時に行ってもそれぞれ趣は異なり違った風景をみせてくれます。保津川を下って渡月橋につき川から見上げた嵐山もよかったです。
嵐山といえば、まずは渡月橋が頭に浮かぶと思います。 特に紅葉の時期が、山肌の紅葉によく映えて綺麗です(*^^*) 個人的には夏の竹林小径と、天龍寺の蓮池もおすすめします。 特に竹林は夜のライトアップでは、しんと静まった雰囲気を味わえます。 逆に蓮池は朝早く、ぽん、と蓮が花開く音が聞こえる時に行きたいです(*^^*)
有名な観光スポットが数多くある嵐山。修学旅行と旅行で計3回行った事あります。 春に行った際は桜が綺麗で、歴史を感じさせる街並みとマッチしていて素敵でした。夏は竹林が青く綺麗に聳え立っていて、日光をさえぎってくれるので自然の涼しさを感じました。京都行ったら嵐山に是非行ってみて下さい★
嵐山といえば真っ先に思い浮かぶのが渡月橋です!彼女と桜の咲くシーズンに行きました!橋から少し離れた場所から、川の堤防沿いの桜と木製の橋の全景が眺められ、風情があって、とても良かったです!!あと、渡月橋のご当地ゆるキャラ「月橋 渡(つきはし わたる)」くんは、四つんばいになっていて、ちょっととぼけて見えてかわいいです!背中に渡月橋を乗せています。全体の色が白なので、ライトアップ中は金色に変化してみても面白いなと思います。次回は、秋の紅葉シーズンに行ってみたいです!すごく混んでいるでしょうね・・・
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |