嵐山
京都府京都市西部にある観光名所です。標高382メートルの山が嵐山で、その麓の地域を称して嵐山と呼ばれています。嵐山には桂川にかかる長さ155メートルの渡月橋や、散策スポットの竹林、世界遺産にも登録されている天龍寺など様々な観光スポットがあります。京都の中心部からは車で片道約30分と少し離れていますが、バスや電車など公共交通機関も通っているので、気軽に立ち寄れると思います。また、宿も多数あり、京都らしさを味わえるので嵐山の宿で宿泊するのもオススメです。嵐山と京都市中心街を結ぶ京福電鉄嵐山線、通称嵐電の終点になる嵐山駅には、キモノフォレストと呼ばれる約600本の京友禅の柱があります。駅を埋め尽くすように並んでいてとても綺麗です。夜になるとライトアップして幻想的です。ここはイチオシなので、ぜひ行ってみてください!その他にもお土産屋さんやレストラン、食べ歩きができるお店など数多くの店舗が立ち並んでいて、歩いてるだけで楽しいです。京都に行った際はぜひ!