

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
無鄰菴 の投稿口コミ一覧
1~16件を表示 / 全16件
南禅寺の周囲には、明治時代に国から払い下げられた土地が多く、当時の著名人の多くが別荘を構えていた土地のようです。 無鄰菴は、山県有朋が建設した別荘で立派な庭園があります。庭園を歩いていると、夏でも涼しくとても落ち着きました。
地下鉄蹴上駅から徒歩10分弱のところにある、無鄰菴です。 ここは広くてきれいな日本庭園があります。また、庭園だけでなく、茶室や洋館もあります。 四季によって、見映えが変わるので、何度行っても飽きないと思います。
こちらの無鄰菴は、美しい日本庭園です。この庭園内にはカフェがあり、美しい庭園を眺めながらお茶を頂くことができます。深みのある味わいの抹茶と生菓子の甘さが口に広がりとても幸せな気持ちになりました。 ぜひ、こちらの無鄰菴に行かれた際はカフェにも行ってみて下さい。
日本庭園と、茶室と、洋館が楽しめとても静かで落ち着いた空間です。真夏に訪れたのですが、緑が多くまた軒下に入ると風がとても気持ちよく感じました。入園券の柄がそれぞれ違って可愛かったです。
山縣有朋の明治期の別荘で、洋館は日露戦争開戦前に無鄰菴会議が行われた場所です。茶室は薮内流燕庵を模したものだそうで、母屋は木造でシンプルな造りですが、そこから見る、東山を借景とした池泉廻遊式庭園と言われる庭は美しいです。
この「無鄰菴」とは内閣総理大臣であった山縣有朋の別荘の中で隣家がなかった三つの邸宅を指すのですが、日露戦争開戦前に無鄰菴会議が行われたこの南禅寺参道前の無鄰菴が現在では無鄰菴として有名です。現在は京都市に譲渡され、母屋と洋館(無鄰菴会議があった)、茶室、近代の名園として国の名勝に指定された庭園を楽しむことが出来ます。
明治の元老・山県有朋の別荘だったところです。静かな邸宅です。住宅部分では内部にあがりお抹茶を頂くこともできます。庭園内を流れる川のせせらぎは街中にいることを忘れてしまいそうになります。
ただただ静かなお庭です。 緑と、川の流れの「さらさら」という音。 とってもゆっくりと出来て、落ち着く場所です。 近くには南禅寺があり、そこから散歩にて、 訪れることが出来ます。
ゆっくり観賞したい素敵な日本庭園があります。庭園は、四季おりおりの変化が楽しめ、日本庭園の良さを味わえます。 日本庭園の管理も細部まで行き届いており、庭師の技を見ることが出来ます。ぜひ一度、ご覧下さい。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本