

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
退蔵院庭園 の投稿口コミ一覧
1~8件を表示 / 全8件
右京区にある室町時代に建てられたお寺です。境内の庭はとても見事で、四季折々の花が咲きとてもきれいです。本堂には、国宝に指定されている水墨画の「瓢鮎図」があり、とても見事です。
JR花園駅から北に歩いて10分圏内にあります。ここは枯山水庭園、余香苑、瓢鮎図、精進料理を味わえたり(要予約)と様々な分野で楽しませてもらえるお寺です。お土産も充実していて、ナマズがモチーフとなっている和菓子やしゃぼんやと共同制作の石鹸は友達からとても好評でした。庭園は四季折々の風景が見どころということもあって、いつか春夏秋冬を制覇したいと思います。
同じ妙心寺塔頭である東林院を特別拝観した際に、退蔵院も拝観いたしました。初夏だったということもあり、水辺と樹木、草花がとても色鮮やかで、大変美しい庭園でした。ガイドの方によると紅葉の時期も素晴らしいということですので、季節毎にぜひ訪れたい庭園です。
妙心寺の塔頭のひとつ退蔵院は特別公開の時に、重要文化財の方丈や元信の庭などを見ることができます。江戸時代の枯山水、元信の庭は水琴窟の音が響く味わいの深い庭で、昭和に造られた池泉回遊式庭園、余香苑は季節の花によって風景が変わる美しい庭です。
京都洛西に位置する大本山妙心寺の塔頭、退蔵院にある枯山水庭園。枯山水庭園というと、石や砂などにより山水の風景を表現する庭園ですが、ここは一年中様々は花が彩りを加えているので、いつ行っても楽しむことができます。この界隈は仁和寺や龍安寺などもありますが、洛西散策のときは、最後にこの庭園に寄るのがマイルートです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本