日本一
言わずと知れた日本一大きな湖琵琶湖です。また、あまり知られては居ませんが琵琶湖は古代湖としても有名で約400万年前に出来たとされています。これは世界でも3番目に古い湖ということで、バイカル湖、タンガニーカ湖に次いでおります。
その為、ビワコオオナマズや小鮎といった固有種が61種類もいますまた、琵琶湖には緩やかながら流れがあり、水生生物にとっては川のような感覚になるそうです。瀬田川が唯一の琵琶湖から水が出ている川である為水は北から南へと流れています。更に琵琶湖の西側にある比良山系から風が吹き、東側に流れていくため西側にはゴミなどが減っていきます。それとは別に深いところで水の流れもありますが以上のことから琵琶湖は北西に行けば行くほどキレイになっていきます。