
ロープウェーに乗り、八幡山の山頂付近から見る景色は、京都を模して基盤の目状に整備された近江八幡の町や、西の湖を見渡せます。また、例年11月になると紅葉も楽しめます。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全50件
ロープウェーに乗り、八幡山の山頂付近から見る景色は、京都を模して基盤の目状に整備された近江八幡の町や、西の湖を見渡せます。また、例年11月になると紅葉も楽しめます。
山麓から、琵琶湖、西の湖、昔の城下町、近江八幡が見渡せる山頂までのロープウエイです。所要時間約4分で思ったよりスイスイと進みます。 係の人にお聞きすると、なんと新年1月1日も営業。 初日の出の予想時刻7時4分頃に合わせて朝6時から営業開始しロープウエイに乗れるそうです。是非機会があれば乗ってみたいです。
八幡山ロープウェイはふもとの公園前駅から八幡城址駅までの約600メートルを約5分でいけます。山頂からは四季折々の琵琶湖や近江八幡市の町並みや風景をが見渡すことができます。
八幡山ロープウェイは近江八幡市の日牟禮神社の奥にあって 公園前駅から山頂駅まで片道5分ほどで到着します。 大人は往復890円子供は往復450円です。 山頂駅から一周およそ30分くらいの散策コースがあります。 やは山道で少し勾配が急な所もあるので スニーカー等の歩きやすい靴で行くことをお勧めします! 頂上から散策しながら徒歩で下山することもできるので 片道の切符もあります。 天気が良ければそのコースも素敵そうです。 次回は片道切符で八幡山を満喫してみようかと思っています。 ロープウェイからは近江八幡市の東や南方面の街並みが眼下に広がっています。 私たちが乗車した時は10人くらいでした。 子供たちは 「あっちが駅の方かなー?」といろいろ探していました。 山頂駅から順路の通り左方向に進んで行くと 展望台があり、そこからは琵琶湖が見渡せます。 心地よい琵琶湖からの風があり、目の前が開けて 風に乗った鳶が飛んでいるのがとても優雅でした。 帰りには駅員さんが「もうすぐ乗車時間ですよ〜」と 声を掛けて下さったので乗り遅れずにすみました。 とても親切な方でした。
八幡山(はちまんやま)ロープウェイは、麓側の乗り場は日牟禮八幡宮の裏にあります。乗車時間は約4分で山頂駅に到着します。山頂からは四季折々の琵琶湖、旧城下町などが見渡せます。景色を見るだけでも、乗る価値はあると思います。
八幡山の山頂まで15分程で行けます。コンパクトなゴンドラですが乗り心地は良いです。料金は大人片道500円です。山頂からは近江八幡市の城下町や琵琶湖が一望でき、絶景です。オススメ!!
八幡山にあるロープウェイは人気の観光地です。山頂から見る景色は大変綺麗です。又、LOVEのオブジェがありカップルの聖地になっているとの事で賑わっていました。往復で890円で楽しい思い出がたくさん作れましたよ。
私は、続日本100名城である八幡山城跡を見学する為にロープウェイを利用しました。八幡山の麓から山頂までのロープウェイです。大体4分くらいロープウェイに乗っていました。景色がとってもキレイで、感動しました。是非皆さんも観光しに行ってみてください。
八幡山ロープウェイは、滋賀県の近江八幡市にあるロープウェィで八幡山の山頂から市街地まで全長543メートルあります。 八幡山ロープウェイで瑞龍寺に行くことができるのですが、利用料は大人が往復880円、子どもが往復400円です。時間は約5分くらいです。ロープウェィからは、近江八幡の街並みや観光名所などの放送もありつつ景色も楽しめました。
滋賀県八幡市にある八幡山ロープウェイです。山頂まで5分程かけながら、ゆっくりと八幡山周辺の景色を楽しむ事ができます。値段も大人一人当たり往復880円ととても安いです。山頂は、恋人の聖地と言われており、景色の良い写真スポットが沢山あります。昼過ぎに行き、夕方ぐらいに帰ると、登りと帰りで景色が違って更に楽しめます。
近江八幡市八幡神社近くにある近江鉄道が経営するロープウェイです。大人片道490円、往復880円です。八幡山周辺の景色がとても綺麗です。従業員の皆さんも丁寧な対応します。
瑞龍寺に行くためにこちらの八幡山ロープウェイを利用しました。大人が往復880円、子どもが往復400円です。乗っている時間は約5分くらいです。乗車中には近江八幡の街並みや観光名所などの放送もあり、景色も楽しめました。お目当ての瑞龍寺はもちろんですが、 山頂展望館や西の丸跡など様々な場所で景色を楽しむことができましたよ! また地上側の乗り降りする場所には近江八幡の特産品などのお土産やソフトクリームなども販売しているのでロープウェーを利用しなくとも楽しめると思います。
昔から何回か近くは通ってましたが高所恐怖症なため、なかなか乗ることができませんでした。よく観光バスも停まっており、遠方からもたくさん来られてます。この間初めて乗ったのですが、秋だったので紅葉がすごく綺麗で、上から見る神社や、瓦ミュージアムは特別な景色の中にあり、とても子ども達と盛り上がりました。高所恐怖症もすっかり忘れていました。
滋賀県近江八幡市のある八幡山ロープウェイは、5分程の乗車で山頂まで行くことができます。紅葉シーズンは、山頂まで行く途中に見られる色鮮やかな美しい樹木が素晴らしいですよ。
恋人の聖地としても有名な八幡山ロープウェイは山頂に行くと誕生石の泉やハート型のモニュメントなど、たくさんの縁結びスポットがあります。八幡山ロープウェイから見える綺麗な景色を見ながら、縁結びスポットに行くロマンチックな旅を楽しめます!!
八幡山ロープウェイは近江八幡市にあるロープウェイです。 八幡山の山頂近くまで行く事が出来て、山頂からは琵琶湖の景色を見る事が出来ます。 個人的にオススメは近江八幡の夜景です、とても綺麗ですよ!
近江八幡の町のはずれにそびえる八幡山は、標高およそ271メートルの小高い山です。山頂近くまでロープウェイで上れます。山頂駅付近からは近江八幡の町並みや西の湖や安土方面を、反対側の西の丸跡付近からは琵琶湖や比良山系をぐるりと一望できます。
日牟禮八幡宮を参拝してロープウェイ駅にたどりつきました。素晴らしい眺望でした。琵琶湖、近江八幡の街並みがはっきりと見えて、天気が良かったので最高でした。夜間の臨時運行をしていたので、陽が落ちた後にもう一度登りました。夜はまた違った幻想的な雰囲気を味わえます。
昔からある八幡山の頂上に行くロープウェイで、最近は暗い時間も運行しているようです。図書館の裏の公園から登山道が伸びていますが、すぐ上りたい方はこちらをおすすめします。
滋賀県近江八幡市の観光名所として有名です。 5、6分程の乗車で山頂に着きます。近江八幡の町並みから、東近江市、野洲市を見わたすことができます。紅葉の時期にくると、さらに美しい景色を見れますよ。
こちらのロープウェイは約15分間隔で運行されており往復で¥880とリーズナブルなお値段で山頂近くになると琵琶湖、近江八幡の景色を一望できます。売店では名物の赤いこんにゃくを販売していて見た目とは裏腹で鰹出しがきいていて美味しかったですよ。
近江八幡の観光名所のひとつです。お菓子で有名なクラブハリエさんが乗り口の近くにありますので、こちらも立ち寄ってからロープウェイに乗るのもおすすめです。ライトアップの時など、催しものがある時に行かれると、また違った風景が楽しめますよ。
八幡山ロープウェイは近江八幡市にあるロープウェイで,八幡山の山頂近くまで上がることができます。また山頂からは琵琶湖や城下町の跡を見ることができます。料金は大人が800円くらいだったと覚えています。
秋の紅葉の時期には、八幡山の紅葉が最高です。近江八幡市の町並みも一望でき、紅葉の季節には多くの観光客が紅葉見物しにきています。今年も是非紅葉の時期には散策してみたいと思います。
山頂までロープウェイに乗って景色を楽しむことができます。紅葉の季節には本当に綺麗です! 山頂には神社など色々ありそちらもお勧めです。乗り場には駐車場が併設されており便利です。
ロープウェイと少しの徒歩で山頂まで行けます。所要時間は5分程です。 山頂からは琵琶湖が一望できるスポットがあり、絶景です。往きはロープウェイ、帰りは山道を歩いて降りるのがオススメです。
琵琶湖を一望できる頂上は 一見の価値ありです。 麓から15分おきにロープーウエイが出ていますので 無駄な待ち時間は感じません、お土産屋さんもありうろうろできます。 ライトアップ時期に行くとカップルばかりです。 見た事はないのですが、何年か前アニメの舞台だったそうです。ロープーウエイに絵が描かれています。
八幡山ロープウェイは、通常16時半までですが、ゴールデンウィーク中は、19時まで運行しており、18時から遊歩道や、琵琶湖を一望できる西の丸跡に設置されている「LOVE」のオブジェがライトアップされてとても綺麗です。
言わずと知れた滋賀県近江八幡市の人気観光地です。麓から約5分位で頂上に着き、琵琶湖の絶景を一望できます。頂上で景色等を満喫したら、麓の有名菓子店で美味しいスイーツを楽しめます。家族でのちょっとした外出にもってこいの場所です。
近江八幡市の町並みを一望できる八幡山!ロープウェイで5分程度で頂上に行くことができます。琵琶湖が見え、とてもきれいです。お土産売り場も近くにあります。 近くに和菓子、洋菓子で有名な「たねや」があり、行くと必ず寄って買い物をしてしまいます。喫茶スペースもあるので、休憩もできます!
日牟禮八幡宮の近くにロープウェイ乗り場があります。 山頂まで4分ほどで到着しますが、山頂駅を降りたところに展望台があり近江八幡市内、琵琶湖を一望できます。 麓の乗り場には、お土産など販売している売店もあります。
近江八幡へは何度も訪れていますが、今回初めてロープウェイに乗車しました。山頂まで約5分です。晴れていたので近江八幡の景色が一望が出来、気持ちよかった。せっかくなので散策コースを周りました。帰りには近くのクラブハリエのお店でバウムクーヘンのお土産を買って帰りました。
八幡山ロープウェイに一度行ったことがあります。八幡の市街地や西の湖など四季折々に情緒豊かな表情を見せてくれる大パノラマが楽しめました。八幡山の歴史を辿ったパネル展や滋賀県の伝統的工芸品指定になっているものが展示されている資料館もありました。また行きたい場所です。
日牟禮八幡宮の隣に御座います。無料の駐車場も御座いますので便利です。ロープウェイの上から近江八幡の景色を楽しむ事が出来ます。八幡掘りまつりの時は夜間営業もされており、近江八幡の夜景を楽しむ事が出来ます。
ロープウェイを使って山上に行くと昔と変わらない近江八幡市の景色が一望できます。近くには地元産のお土産もたくさん売られています!!立ち寄った際に買い物してみるのもいいですね!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |