

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
二見浦 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全57件
二見浦の夫婦岩は朝日の名所として有名ですが、この二見の海岸は夕日もすごく綺麗です。海へとのびる堤防ができていてその先から水平線に沈む夕日を見ていると、その美しさに魅せられて神々しい気分になってきました。

三重県伊勢市の二見町にある名勝地で、今一色という場所から立石崎という場所までを結ぶ海岸線です。 名古屋から車で行く場合は、東名阪自動車道から伊勢道に入り、伊勢二見鳥羽ラインを経て二見浦に着くことが出来ます。 駐車場はありますが、台数はそんなに多くないです。また、海岸近くの道路はとても狭いので、運転が得意じゃない方は気をつけて下さいね。 海岸を歩くと海風が気持ちいいし、目の前に広がる太平洋に心が洗われる感じがしますよ。 そんな海岸の散歩はもちろんですが、こちらに来たら拝んでおきたいのは、やっぱり夫婦岩ですよね。 夫婦岩は二見浦にある二見興玉神社を奥の方に進んで行くとみられますよ。 陸から少し沖に行った辺りにある、大小2つの岩が大注連縄で結ばれているんですが、太い縄のせいか、何だか力強い感じがするので、すごくパワーがもらえますよ。 天気がいい日の明け方には、夫婦岩の間に富士山が見えるそうですよ。 駐車場の前にはお土産屋さんもあり、伊勢の特産品を買うこともできますよ。
こちらの神社はカエルがたくさん飾られていて導いたのがカエルという逸話があるそうです。 また、皇族の方が伊勢神宮を参拝する時のスタート地点となっているそうです。 岩の間から日の出が見れるのでとても神秘的な場所です。
三重県伊勢市二見町江にある二見浦です。 禊ぎと縁結びの町二見浦はかつて伊勢神宮を参拝する人達が身を清める場所として栄えた場所です。 二見興玉神社や夫婦岩、御塩殿神社など歴史的見どころが沢山あります。 夫婦岩には夏至の頃、大注連縄で結ばれた二つの岩の間から昇る朝日を見るために早朝から見物客が沢山訪れています。 是非寄ってみて下さい。
二見ヶ浦には大きい岩と小さな岩がしめ縄で結ばれている夫婦岩が有名です。興玉神社には漁業の神様である龍神が祀られています。参道にはお土産物屋さんもあります。近くにら二見シーパラダイスという水族館もあります。
二見浦は三重県伊勢市にある今一色から立石崎までの海岸です。二見浦には夫婦岩と呼ばれる二対の岩があり,寄り添うように存在していることからそう呼ばれています。JRの二見浦駅から徒歩で行けます。
二見浦には、夫婦岩を見に訪れました。 近くには二見シーパラダイス、興玉神社などがあります。 観光名所も多いので観光バスも立ち寄りポイントになっています。そのため大きなショッピングプラザがあり、お土産物や新鮮な魚介類などを買うこともできます。大きな駐車場もあるので便利です。
ふたみがうら、と読みます。 お伊勢参りの際は、個人のドライブや団体旅行等ではセットになってるかのように、必ず寄りますね。 この浦の海に沿って参道のようになっていて、先に夫婦岩が有ります。 参道にはたくさんのカエルの像が配置されています。
4月のポカポカ天気にお散歩気分で二見に行ってきました。二見浦から見る夫婦岩はホント心が癒されますね♪ 10年前はとても寒い時期に行きましたが今回ホント天候も良く気分爽快。今度は孫を連れてお散歩しよっと・・
先日、家族で二見浦に行って来ました。丁度、夕焼けの時間帯で夫婦岩の麓へ太陽が沈む所を見る事が出来ました!大変感動的でした!帰りにカエル御守りを買いました。出かけた所から無事に帰るとの御守りでした!御利益があります様に!
伊勢神宮に行った際にこちらにもおじゃました。駅から少し歩きましたが、天気がいいと海も近く緑も多いので歩いていてとても気持ちがいいです。 縁結びの夫婦岩のパワーにあやかりたくて行きましたが、景色もいいし、カエルの像が何体もあったりフォトスポットも沢山ありました。 あまりに気持ちがいいので少し立ち寄るはずが、長居してしまいました。 空と海のコントラストが綺麗な思い出の写真が沢山撮れました。
「二見浦」と言えば、やっぱり有名なのは夫婦岩でしょうか。雰囲気としては、夫婦岩までの夫婦岩表参道も良いですね。お土産屋さんや旅館などの沢山のお店が軒を連ねています。
伊勢市にある二見浦は観光スポットがたくさんあり楽しめます。夏は海水浴場、そして一番有名なのは、夫婦岩ではないでしょうか。夫婦岩周辺には、神社や水族館等もあります。おみやげ屋さんもたくさんあり、見ているだけでも楽しめます。
二見浦は夫婦岩も見れます 朝日があがったりや夕日が沈んだりするときは海岸線の色が変わり素敵です ゆったりとした気分でゆっくり見ていると癒されます 私の好きなスポットの一つです 夏には海水浴もできます
二見浦には、夫婦岩、二見興玉神社などがあり、いつもたくさんの人でにぎわっています。 猿田彦大神の神使が「カエル」であることもあり、手水舎をはじめ参道にも沢山のカエルの石像があります。「若がえる」「無事かえる」など、カエルにまつわるお守りもたくさん売られています。二見浦に行ったらぜひカエルを探してみてくださいね♪
以前、観光で二見浦海岸の近くの民宿に泊まったことがあります。 近くの二見興玉神社は、海沿いにあり、参道を歩くと、潮風が気持ちいいです。また、かえるの石像がたくさん置かれていて、ご利益があるそうですよ。
「ご利益あったんですよ(縁結び)」と会社の人に自慢され、お伊勢さんに行く前に友達と行ってきました。 ご利益あるかどうかというよりも、二見浦には前から行きたいと思っていたので^_^; とても神秘的でした。 時間帯が良かったのかご来光も見れました。 本来はここで禊をしてから、お伊勢さんに参拝に行くという順番があるみたいですね。 この伊勢周辺全体がお伊勢さんにつながっているんだなーとしみじみと思いました。
夫婦岩で有名な二見浦。 こちらの鳥居が赴きがあり、とても神々しくこちらから眺める夫婦岩がよりステキでした。 新しく橋がかかっており、各所に説明書きがされているので勉強になりました。 今回は台風が近づいていたので天候もよくなかったのですが、次回は日の出を見てみたいです。
二見興玉神社は改修工事のため混雑感がありました。若干天候が悪く若干時化気味の夫婦岩を見ながらの観光でした。しっかり、二見興玉神社では御朱印を頂きました。二見プラザでは家族に良き買い物が出来ました。
海沿いから見える夫婦岩がとても有名です。平日でも観光に訪れる方が大変多くいらっしゃいました!かわいらしいかえるの岩も多く設置されています。お土産屋さんもたくさんありますよ!!
三重県伊勢市にある景勝地です。沖には二つの岩をしめ縄で結んだ夫婦岩というものがあり、そこから上がる朝日はとても綺麗です。私もお伊勢詣での際には必ず訪れる場所でもあります。近くには鳥羽水族館や真珠の養殖で有名な志摩もあり見所満載です。
鳥羽に行き、二見浦の夫婦岩と二見シーパラダイスにも行きました。夫婦岩で写真を撮って、二見シーパラダイスでショーを見て……お決まりのコースですが、楽しかったです。お昼も、海の幸満載で、新鮮で、絶品でした。美味しかったです。
二見興玉神社と水族館の最寄駅がこちらです。 夫婦岩で有名な土地であるためか、駅舎の形をみると夫婦岩の形をしています。 また二見興玉神社まで徒歩で行く場合、途中海岸沿いの道があるので潮風を浴びながらのんびり海を眺めて歩くことも出来ます。 お土産やさんも多いのでここでお買い物をするのも良いかと思います。 赤福のお店もあるのですが、内宮のおかげ横丁よりもすいていたので穴場かもしれません。
お伊勢参りの前にまず二見浦を訪れ、夫婦岩を眺め、二見興玉神社、龍宮社を参拝します。休日でも少し待てば駐車場に入れますし無料なので、気軽に訪れることができます。海岸沿いには、お土産物屋さんや海の幸をいただける食事処もあるので、ゆっくり楽しめます。
鳥羽へ旅行にいき、その帰りに立ち寄りました。 夫婦岩で有名な二見浦です。現在新しく橋を建築中でした。 お参りをして帰ってきました。何度か来た事はあるけどやっぱり初日の出を1度みてみたいなーと思いました。
二見浦といえば、夫婦岩と二見シーパラダイスと思われがちですが、海水浴場もあります。夫婦岩よりも海沿いに西側にあります。ここでは、BBQセットから、食材まで揃っており、手ぶらで行っても大丈夫です。海をみながらのBBQは最高です。
昔も今も、三重への観光といったらこの辺りを思い浮かべます。シーパラダイスから夫婦岩まで海岸沿いを散歩しながらとても良い景色を楽しめます。近くに大きなお土産店もあり賑わっています。
伊勢志摩国立公園に属していて国の名勝に指定されている夫婦岩で有名な二見浦。 伊勢神宮参拝に来ると必ず立ち寄ります。 いつ立ち寄っても、ここから見る景色に感動しますねぇ。 天気のいい日、風の強い日・夕暮れなどどれも、感動しますねぇ〜(*^_^*) 夏至の時期に見れる夫婦岩の間から昇る日の出は、有名ですね。一度見てみたいと思っています。
4月の中旬に初めて行って来ました。 二見シーパラダイスから道中でしたが、海辺に出た途端凄まじい風に吹き飛ばされそうになりながら、なんとか夫婦岩に到着し記念撮影をして来ました。 こんな場所に縄を張るなんて、信じられません。
夫婦岩の間からの日の出を拝むことで有名ですが、夏至には夫婦岩の中央より富士山を背にして朝日が昇ります。 夫婦岩の前で禊(みそぎ)行事も行なわれていて、神々しい雰囲気で感動的です。
縁結びの神様で有名な、二見の興玉神社に行けば見れますよ。 夫婦岩は、猿田彦大神縁の霊石が鎮まっています。 二つの岩を結ぶ大注連縄は、全長で35mもあり、年に3回の神事で張り直しされています。
伊勢神宮へお参りに行った際立ち寄りました。有名なのは夫婦岩で、多くの観光客でにぎわっていました。また、その近くに大きなカエルの像がありとても印象的でした。神社も綺麗に整備されており、伊勢湾の綺麗な風景を楽しめました。
ツアーに多く組み込まれているメジャースポットです。二見興石神社を含むこのエリアもパワースポットとして注目されていますね。どの時間でも混雑必至ですから、まあ、それなりに覚悟して参拝です。周りを気にせず眺めているだけで清々しい気分でした。 参道は表通りと裏通りがあり、それぞれに特徴がありますので、車の方はよく調べる事をおすすめします。
二見浦には夫婦岩があり、岩の間からご来光が望めます。 伊勢神宮にお参りする際、昔は二見浦でみそぎをしてから 参拝されたそうです。 伊勢におまいりの際はぜひ、足をのばしてください。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本