観光スポット・旅行・レジャー
■浜松市浜名区/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

竜ヶ岩洞投稿口コミ一覧

浜松市浜名区の「竜ヶ岩洞」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全135

竜ヶ岩洞
評価:3

竜ケ岩洞は、静岡県浜松市北区引佐町田畑にある美しい鍾乳洞で、自然の神秘を感じることができるスポットです。私は家族と一緒に訪れましたが、車でのアクセスが便利で、無料の駐車場が完備されており、駐車場も広く、安心して訪れることができました。駐車場に着くと、まず、警備員さんが案内してくれるので、迷うことなくスムーズに駐車できました。 竜ケ岩洞の魅力はその美しい鍾乳洞と、洞内で見られるさまざまな自然の奇跡です。 洞窟に入ると、ひんやりとした空気が広がり、夏の暑い日でも涼しさを感じることができます。洞内は年間を通じて18℃前後の気温に保たれており、暑い季節に最適な場所です。湿度も高く、足元が少し滑りやすいので、ヒールのある靴は避けた方が良いです。洞窟内は全体的に薄暗く、探検気分を味わいながら進むことができます。特に印象的だったのは、入り口すぐのコウモリの展示です。コウモリは普段あまり見ることがない動物ですが、ここでは餌やりショーも行われており、コウモリたちが活発に動き回る様子を見ることができました。説明をしてくれるスタッフの話も興味深く、コウモリの生態に触れることができました。 洞内の見どころの一つに、黄金の大滝があります。地下深くに30メートルの滝があり、その迫力は圧巻。飛沫がかかるほど近くで見ることができ、自然の力を感じることができます。その他にも、「鳳凰の間」など、さまざまな美しい鍾乳石が広がっており、見どころ満載です。特に「鳳凰の間」は、幻想的な空間が広がっていて、まるで神話の世界に迷い込んだかのような感覚を味わえます。 また、竜ケ岩洞周辺には、観光施設も充実しており、岩石園では様々な形をした岩を見ることができます。特に牛の形をした岩が印象的でした。さらに、鐘の鳴る樹という金運アップのスポットもあり、訪れた記念に鐘を鳴らしてみるのも楽しい体験です。家族で記念撮影をするにはぴったりの場所です。 アイスクリームの売店や、季節ごとの鮎の炭焼きなどもあり、洞窟探検の後にちょっと一息つくことができました。特に、アイスクリームは種類が豊富で、暑い日にはぴったりです。 竜ケ岩洞は、洞窟探検を楽しみながら、自然の魅力を存分に感じられる場所です。大人も子供も楽しめるスポットで、家族旅行には最適です。

LFKさん
鍾乳洞
評価:4

竜ヶ岩洞は東海地方最大級の鍾乳洞です。約2億5千万年前の石灰岩地帯に形成され、総延長は約1,046メートル、そのうち約400メートルが一般公開されています。 洞内の気温は年間を通じて約18℃で、夏は涼しく、冬は暖かい避暑地として人気があります。特に見どころは、落差30メートルの地底の大滝や、幻想的な照明が施された鍾乳石の数々です。 他にも、洞窟資料館やお土産店、食事処なども充実しており、おすすめの観光スポットです。

ERさん

この施設への投稿写真 5 枚

竜ヶ岩洞
評価:3

静岡の夏の避暑地と言える観光名所。東海地方最大の鍾乳洞で洞内の温度は年間通して約18℃らしくとても涼しい。鍾乳洞の中は足元が整備されているので歩きやすい。資料館とお土産屋があるのでちょっとした休憩もできる。

謎のひげさん
鍾乳洞
評価:3

ここは鍾乳洞で有名な人気の観光地です。鍾乳洞を一周する間に、どうやって鍾乳洞ができたのか、解説もあって勉強になります。狭い箇所や低い所もあって、楽しくなってくる場所です!

しんさん

この施設への投稿写真 4 枚

竜ヶ岩洞
評価:3

静岡県浜松市にある鍾乳洞です。 ドキドキしながら洞窟に入っていきました。 入り口にはコウモリがガラス越しに見ることができます。 近くで見るのは初めてで、ちょっとしぐさがかわいい感じでした。 狭い鍾乳洞をどんどん奥に進んでいくと、折り返しのところでかなりの落差がある滝を見ることができます。とても神秘的な鍾乳洞でした。

タカタカさん
竜ケ岩洞
評価:3

竜ケ岩洞は、静岡県浜松市北区引佐町田畑にある鍾乳洞です。新東名高速道路浜松いなさインターチェンジより車で約10分にあります。駐車場は完備されており無料です。そして、警備員さんが誘導してくれるので安心です。営業時間は午前9時から17時までです。竜ケ岩洞は1981年に地主の戸田貞雄氏の許可を得た洞窟愛好家2名が発見し1983年から一般公開を開始されています。竜ケ岩洞は赤石山脈の支脈に位置する標高359.1mの竜ヶ石山にあり、洞窟を形成する石灰岩は2億5千万年前に生成された秩父古生層と呼ばれる地層で形成されているそうです。総延長1046mのうち400mが一般公開されています。竜が出向かえてくれるトンネルになっている門をくぐり中にはいると、そこはマイナスイオンの世界です。洞内の温度は年間を通し、約18℃だそうです。ひんやりした洞窟は、暑い夏に最適なんです。私は夏の暑い日に行きましたが、本当にひんやりと気持ちが良かったです。そして、実は冬は暖かいそうなんです。入り口のトンネルをくぐってすぐのところに、ガラス張りの一角があります。中では、20匹以上のフルーツコウモリが飼育されていました。インドネシアからこのコウモリたちがやってきたそうです。コウモリは、実はとても臆病な生き物だそうで、毎日お世話をしてくれるスタッフに慣れるまでに、何年もかかったそうです。そして、コウモリのふれあいお食事ショーがスタートされたそうです。毎日、果物をもったスタッフが中に入ると、コウモリが一斉に集まってきて、スタッフの手から餌を食べる様子を見ることができます。こういったコウモリのショーは非常に珍しく、行われているのは全国でも竜ヶ岩洞だけとのことです。ショーでは、スタッフの面白いコウモリの話にも引き込まれますよ。洞窟の 中はとても神秘的でした。歩きやすい様に整備されていますが階段もあり足元が滑りやすいので履き物はヒールのあるものは避けた方が良いです。お土産屋さんの奥にジェラートのお店がありますが種類も豊富で変わり種のジェラートがあるので、そちらも私のお勧めです。

tarakoさん

この施設への投稿写真 6 枚

竜ヶ岩洞
評価:3

静岡県浜松市北区引佐町にあり、新東名のいなさインターからも近い鍾乳洞です。最近の夏はとても暑いので、鍾乳洞の快適な涼しさはとても良いです。足元が濡れていたり、狭くなっている所は当然ありますが、ちょっとした冒険が涼しくできます。

E1322さん
自然の神秘に触れる東海地区最大の鍾乳洞☆☆☆
評価:5

夏の日の観光に涼しいところに行きたくて伺いました。 車で行きましたが、新東名高速の「浜松いなさ」インターから10〜15分ほどで到着です。 駐車場は広くて停めやすいし、バス用の駐車スペースまであります。伺った日が平日だったからか一番近い第一駐車場に停められましたが、第三駐車場まであるので休日は沢山の車が来るのかもしれません。 鍾乳洞の規模としては、東海地方最大で、鍾乳洞の総延長は1000mとのことです。見学可能エリアは400mです。 昭和に開山されただけあり、建物や設備全体に昭和感というかレロト感があります。 入場料は1,000円/1人です。近くの龍潭寺とのセットになったチケットは1,150円で割とお得になります。(龍潭寺の拝観料は500円なので、350円お得になりますね。) 伺った日は7月下旬の最高気温38°の13時半頃と一番暑い最中でしたが、入る前から冷気を感じ、入るとめっちゃ涼しい! 鍾乳洞内部は年間18°とのことなので、夏は涼しく冬は暖かいですね。 特に夏は最高だと思います。 入るとすぐ左手に蝙蝠たちの展示場があり、こうもりを間近で見られます。 更に奥に行くと鍾乳洞の見学エリアが始まります。自然にできたものを観音様や人間やワニに見立ててあり面白いです。 足元は綺麗に整備されいて思った以上に歩きやすかったです。ただ、坂があったり階段もありまた、下は常に濡れてはいるのでヒールや革靴ではなく運動靴(スニーカー)や歩きやすいペタンコの靴のほうが良さそうです。 メインの「黄金の滝」のエリアは滝の吹き出し口を間近で見られ、滝のすぐ横を階段で降りるので水しぶきをあびたりします。他にも、細い坂を登ったり、二手に分かれたりで、神秘的な雰囲気の中を探検気分で楽しめました。 探検時間は30分ほどでしたが、たまたまなのかあまり人がいないのもありゆっくりと楽しめました 出たエリアには、鍾乳洞の成り立ちの案内があったり、石などのグッズ売り場もあり、昭和な雰囲気で楽しかったです! 更に外には、ジェラート屋さんやお土産が買える別の建物もあります。こちらの2階にはお食事処もあります。 外には足湯のような場所がありました。 鍾乳洞とお土産屋さんも含めての滞在時間は1時間少々でしたが、十分に楽しめました。

しまじろうさん

この施設への投稿写真 7 枚

竜ヶ岩洞
評価:4

東海地方最大といわれる竜ヶ岩洞。1kmに渡る大きな鍾乳洞の内、400mを見ることが出来ます。夏は天然クーラーで涼しく人気の観光スポットとなっています。ブルーにライトアップされ、とても神秘的で綺麗でした。

かおタンさん
竜ヶ岩洞
評価:4

竜ヶ岩洞(リュウガシドウ)は、2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された総延長1000メートルを越える東海地方最大の鍾乳洞との事です。ひんやりとした鍾乳洞の中ですが、30分位で見て回る事が出来ました。神秘的な地中のその景色は感動的でした。

バウさん
とても楽しい
評価:3

竜ヶ岩洞は浜松市北区にある鍾乳洞です。駐車場も完備されていて、子供と勉強を兼ねて遊びに行くにはもってこいの施設です。入口にはコウモリが飼育されていて、間近で見ることができます。中も色々な解説があり、大人から子供まで充分楽しめます。出口には資料館とお土産売り場があり、ついついお土産を買ってしまいます。

S6819さん

この施設への投稿写真 4 枚

竜ヶ岩洞
評価:5

友達に聞いていて前から行ってみたかった竜ヶ岩洞。 先日の休みに行ってきました。 外は大変暑い日だったのですが、洞内はひんやりしていました。 お出迎えのコウモリには驚かされましたが、鍾乳洞の雰囲気を味わえ、行ってよかったです。

ふじむらさん

この施設への投稿写真 4 枚

竜ヶ岩洞
評価:4

静岡県浜松市北区にある、東海地区最大級の鍾乳洞です。 中に入ると、ライトアップされている神聖な空間に、とても感動します。 マイナスイオンもたっぷり浴びる事ができますよ。 夏もおすすめですが、年間を通じて楽しめる観光スポットです。

アップルシナモンさん

この施設への投稿写真 5 枚

異空間
評価:3

夏は毎年のように家族で涼みに行っています。何度行っても癒されるので飽きてしまうことはありません。自然に作られた岩の空間とは思えないくらい神聖な場所でもあります。季節問わずおススメです。

みかんさん

この施設への投稿写真 4 枚

癒しの空間!
評価:5

東海地方最大級の鍾乳洞です! 総延長は1000メートルぐらいありますが、その中の400メートルが一般公開されています! 車で行く場合は、浜松いなさインターチェンジから約10分です。 駐車場は無料です。連休に行きましたので、案内の人もおりスムーズに誘導してもらえました! 見学料金は、大人1000円、小・中学生600円です。年中無休です! 夏に行きましたが、中に入ると肌寒いので、念のためもっていった薄い長袖の上着を持って行ったほうがよいと思います。 洞内の気温は、年間を通して18度ぐらいのようで、夏は涼しく、冬はあたたかいという不思議な空間です! 洞内には、様々な名前のついた鍾乳石や岩があり、見どころ満載です! 中でも、鳳凰の間というところは、何本も連なった鍾乳石が鳳凰のように見えて、自然のパワーを感じました! 薄暗い空間の散策は、マイナスイオンたっぷりで癒されました! 食事処や土産屋さんもありますので、観光にぴったりです!

こうちゃんさん

この施設への投稿写真 6 枚

コウモリって可愛い!
評価:4

竜ヶ岩洞さんは浜松の北区にある洞窟です。 洞窟の中に入ると鍾乳洞がライトアップされていてとても綺麗です。 コウモリは汚いとか怖いイメージがありましたがゲージの中にいるコウモリを観察したら目がくりくりしていてとても愛らしかったです。 鮎の塩焼きも食べれますよ!

ノッチィさん
東海地方最大級の鍾乳洞
評価:5

竜ケ岩洞”りゅうがしどう”は静岡県は浜松市、奥浜名湖地域に位置する鍾乳洞です。 9時から17時まで年中無休で営業しています。 乗用車500台、バス25台分の無料の駐車場が用意されているので、自家用車でのアクセスが便利です。バスでアクセスの場合は、浜松バスターミナル15番から遠鉄バス「奥山行き」で約1時間「竜ヶ岩洞入口」下車後、徒歩7分で行くことができます。さらに道中も豊かな自然を楽しむことができますよ! 竜ケ岩洞は総延長1,000mを超える東海地方最大級の鍾乳洞で、およそ2億5千万年前の地層と言われる石灰岩地帯に形成されました。 洞内は年間平均気温が18℃ほどに保たれており、夏は涼しく冬は暖かく感じます。私は真夏の猛暑日に訪れましたが、入り口に入った瞬間からひんやりとした空気を感じました。 一般公開されているのは総延長1000m超のうち400mほどですが、それだけでも十分に楽しむことができます。 まずゲートをくぐったすぐの所で、竜ケ岩洞で飼育されているコウモリがお出迎えしてくれます。一日に何度かエサやりショーも行われているので、活発に飛び回るコウモリさんを見ることができますよ。 洞内の通路は人一人が通れるほどの幅で、染み出た地下水で濡れていました。少し滑りやすくなっていたので、小さなお子さんなどは注意が必要かもしれません。さらに天井がとても低くなっている箇所もあったので、慎重に進みましょう。しかしそんな非日常な道を進むのは、ちょっとした冒険気分を味わうことができ、とてもわくわくしました。 洞内の見どころとしては45か所もの見学ポイントがあります。 特に素晴らしいかったのは”黄金の大滝”です。地下深くになんと落差30mもの直瀑が落ちており、飛沫がかかるほどの距離でこれを眺めることができるのです。この鍾乳洞がいかに豊富な地下水によって育まれているのかを実感できるスポットです。 他にも神社のように願い事の成就を願うスポットや、”鳳凰の間”と呼ばれる様々な鍾乳石が密集するスポットなど見どころがたっぷりあります。 一年中、快適に素晴らしく美しい鍾乳洞を見ることができる竜ケ岩洞に、ぜひ訪れてみてください。

のんさん
竜ヶ岩洞
評価:4

年始に静岡県浜松を訪れた際に、時間があったため、浜松の観光スポット調べたらでてきたので訪れました。竜ヶ岩洞は鍾乳洞で浜松の北部にあり、東海地方最大規模で、一般公開されている部分だけでも400mあるということです。遠方からのアクセスだと東名高速の「浜松西IC」か「三ヶ日IC」から30分ほど、新東名高速であれば「浜松いなさIC」から10分となります。 現地に着くと駐車場は無料で年始ということもあってか、止まっている車はまばらな感じでした。入場料は大人¥1,000、子供(小学校以上)¥600です。 入館すると、こうもりの顔はめパネルがあり、写真をとることができます。 その横には本物のこうもりが展示されており、結構な数に最初はびっくりします。子供たちも本物のこうもりを間近でみて興奮しておりました。 そのまま洞窟内を進んでいくと様々な鍾乳石が展示されており、神秘的で感動致します。また、ところどころ狭かったり、頭打ちそうなところがあったり、ぬかるんでいたりと冒険しているな感じがして、子供たちも楽しんでおりました。冬に訪れたのは初めてでしたが中は全然寒くなく、冬でも快適です。洞窟をでると竜ヶ岩洞の歴史などの展示があり、大変興味深い内容でした。 また色々な石のお土産なども販売しており土産コーナーも充実しております。たまたま立ち寄ったスポットでしたが、子供受けもよく訪れてよかったです。

JINさん

この施設への投稿写真 6 枚

2億5000万年の歴史!
評価:5

竜ヶ岩洞は、静岡県浜松市北区にある鍾乳洞です。【りゅうがしどう】と読みます。入り口ではコウモリを飼育しており、時間帯によっては餌やりなどを見ることができます。鍾乳洞の中はひんやりしているので一枚上着があるといいです。滝も迫力満点です。

いとうさん
地域共通クーポンを利用しました。
評価:5

先日浜松に遊びに行った際に、地域共通クーポンを利用して竜ヶ岩洞に行ってきました。中に入ってから、およそ30分くらいで帰ってくることができlます。洞窟の中に入ると、長い年月をかけてできた神秘に感動しました。落差30m以上の滝は迫力がありました。オススメなので、是非遊びに行ってみてください。

おく田の元カノさん
幻想的
評価:3

浜松市北区引佐町田畑、幻想的な世界に浸れる竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)です。真夏には毎年訪れる我が家定番の場所。洞内は平均気温が1年通して18度という快適な空間。洞窟は400m程、途中ヘチマフローストンやマリア観音、ワニの岩等不思議な鍾乳石は見応えたっぷり。中でも黄金の大滝は大迫力。長い歳月をかけ、更に進化する鍾乳石はロマンを感じます。売店ではここでしか味わえないオリジナルのアイスクリームが大人気。是非利用してみて下さい。オススメです。

ニラ玉さん
竜ヶ岩洞
評価:5

洞内は夏でも18度くらいに保たれているので気持ちがいいです。 今はマスク着用じゃなければ入れませんが、涼しいので問題なく散策できました。 中にはコウモリがライトアップされていたり 滝や鍾乳洞など幻想的な世界が広がっています。

D9451さん
18°C!!夏でも快適な鍾乳洞!
評価:5

静岡県浜松市北区にある、地元では有名な鍾乳洞です。 中は真夏でも18℃でとても涼しく、またマイナスイオンもたっぷりとのことなので、なんだかリフレッシュした気分にも。 お食事どころの一階にあるアイスクリームも絶品なのでオススメです!

しんのす〜さん

この施設への投稿写真 4 枚

竜ヶ岩洞
評価:3

浜松市の北区にある東海エリアでは最大級の鍾乳洞です。見学距離も長く見ごたえがありますよ。夏場の暑い時期には最高で、洞内はかなり涼しくて良いですよ。発見時の資料等も展示されていて面白かったです。

D3935さん
竜ヶ岩洞
評価:5

令和2年7月20日(月)に20代のカップルでデートで静岡県浜松市北区引佐町田畑193にある竜ヶ岩洞に行ってきました。車で春日井市から行きましたが、春日井インターから乗り浜松いなさインターで降りて南方面に向かいました。途中に竜ヶ岩洞の看板が何箇所もわかりやすくあったので道に迷うことなく辿り着くことができました。発券所で券を購入して入り口を入って左を見ると可愛いコウモリがたくさんいるゲージがありました。こんな間近でコウモリを見る機会がないのでとても貴重な体験ができました。奥に行くと気温が18度でとても涼しく今の夏の季節に行くととても気持ち良かったです。中には色々な形をした石や岩がありました。中でも1番驚いたのはワニの岩です。本当のワニと同じ大きさ、同じ形をしていて驚きました。石や岩以外では鍾乳宮司があり美しくて立ち止まってしまいました。更に奥に行くと黄金の大滝があり、その場から上を見ると大量の水が溢れ出していて、下を見るとライトが付いていてライトに照らされた滝がとても綺麗でした。もっと多くの人に見てもらいたいと思いました。

PouLさん

この施設への投稿写真 4 枚

これからの季節には最適の観光スポットです。
評価:5

浜松市内の観光スポットをネットで検索して竜ケ岩洞を知りました。 去年の7月に行きましたがその日は天気が良くて暑い日でしたので洞窟内を歩いて涼しくなろうと考えていて当日はお客さんも沢山きていました。 東海地区最大の洞窟ということで嫁さんと二人で行きましたが、女性にはかなり肌寒く感じるらしく上着を準備して行くことをオススメします。 洞窟内に落差30m以上の滝がありさらに涼しさを演出してくれてます。 場所は浜松市北区になります。駐車場も広く車で行くにも便利ですよ。 是非一度お立ち寄り下さい。

H3416さん
竜ヶ岩洞
評価:3

浜松市引佐にある東海地方では最大の鍾乳洞です。全長が約1キロメートルあり、地底に広がる世界を探検でき、無数の鍾乳洞や滝など神秘的な洞窟内を堪能することができます。

U・Mさん
よく利用します。
評価:3

静岡県にある鍾乳洞です。全国的にも大きい鍾乳洞です。そのため見応えがあります。夏場でも冷房がある訳でもないのにとっても涼しいので厚手の服装で行くのをオススメします。中の様子はすごく幻想的です。

ゆりぴんさん

この施設への投稿写真 5 枚

大迫力!
評価:3

竜ヶ岩洞は総延長が東海地方最大級の鍾乳洞です。幼稚園の遠足ぶりに行ったのですが驚きました。中はひんやりしていて、目に映る景色全てが神秘的でした。特に鍾乳洞の中にある滝には圧倒されました。大人になってからも、こんなに楽しめることに驚きました。

taroさん
りゅうがしどう
評価:3

去年の夏に友人と観光で行ってきました。 夏休みのシーズンとゆうこともあり、駐車場からとても混雑していました。 洞内はひんやりとしていて自然のクーラーが効いている様でした。 鍾乳石は様々な形のものがあり、長い年月をかけて出来たことを思うと、とても神秘的に感じました。皆さんも夏の季節に行ってみて下さい。

Koyoさん
探検気分を味わえる!
評価:4

浜松にある鍾乳洞です。 東名高速三ケ日インターから約30分の場所にあります。 まず中に入る前に岩石園があり、牛の形をした岩があったり、石のできかたの解説がはってあります。 岩石園の上には「鐘の鳴る樹」がたっていて、鳴らすと金運がよくなると言われているそうです。 そしてヨーロッパ調の馬車が並んでいます。 乗れるので記念撮影に良いと思います! 竜ヶ岩洞に入る手前に、足水スポットがあります。 こちらの水は鍾乳洞から流れ出した水なので、ひんやり冷たいです。 夏にもってこいの場所です。 入口に竜がいて、何分間隔かで水蒸気が噴射されるので、これには子供が大はしゃぎです!! 中に入ると、コウモリが見れます。 たまたま出産時期だったので、赤ちゃんコウモリも見れて、従業員の方が親切に説明してくれました。 見たことがなかったので、とても興味深かったです。 全体的に薄暗くひんやりしているので、探検気分を味わえます。 子供はもちろん、大人も楽しめるスポットです。 アイスの売店や、季節によって鮎の炭焼きを売っているお店もあるので、 探検が終わったらそちらも楽しめます!

W7532さん
竜ヶ岩洞
評価:4

先日、鍾乳洞の竜ヶ岩洞へ子供達と遊びに行きました。 中はひんやりするので、夏に行くのがおすすめですね。 私達は冬に行ったのでとても寒かったです。 ですが、鍾乳洞の自然の不思議体験と洞窟探検が味わえて子供達は大喜びでした。 神秘的でしたよ。 道は狭かったですが思ったより歩きやすく、途中に30メートル落下する大きな滝があり見応えありました。

K1440さん
中は広いところと狭いところがありました
評価:4

竜ヶ岩洞は、東海地方最大級の鍾乳洞ということで、結構たくさんの観光客の方が来ていました。面白い形の鍾乳石がたくさんあって、それぞれに名前が付けられていました。内部はそれほど大きいわけではなくて、30分程度で見られる感じです。

miyosikoさん

この施設への投稿写真 2 枚

東海地方最大の鍾乳洞
評価:3

静岡県浜松市北区の新東名浜松いなさICから車で10分くらいの場所にある鍾乳洞です。約1000メートルにも及ぶ巨大な洞窟は、東海地方最大規模の鍾乳洞です。様々な形をした鍾乳石は見応えたっぷりでした。

イーストさん

この施設への投稿写真 6 枚

りゅうがしどう
評価:5

お盆休みの旅行の途中で立ち寄りました。この日はかなり混雑していました。駐車場は広く、警備員さんに誘導してもらえます。敷地内に入ると岩石園があり、石の出来方などが解説してあります。大人650円、小人350円の入園切符を自動販売機で購入し、いざ、鍾乳洞へ!鍾乳洞の入口では、飼育員さんがコウモリにエサを与えている様子を見ることができます。コウモリはバナナやリンゴなどの甘いフルーツを好むらしいですよ。かなりの数のコウモリが飼育員さんが持っているエサに集まって、すごいと思いました。暑い外とは比べものにならないくらい鍾乳洞の中は、かなりひんやりしています。「天然クーラー稼働中」と書かれた看板に納得です。ちなみに、本日の洞内マイナスイオン濃度は40,000個/立米です。鍾乳洞の中はとても神秘的です。鍾乳石には「猿ケ石」「竜の爪」「考える人」「ヘチマフローストーン」「大広間」「長寿の泉」「鍾乳宮司」「知の七福神」「喜びの門」「わに石」「びょうぶ岩」など、名前がそれぞれついているのでネーミングと見比べて見るととてもわかりやすいです。地底の滝としては、日本で最大級の規模を誇る落差30mの地底の「黄金の大滝」も圧巻でした。混雑していたこともあり、全てを見終わるのに30分以上かかりましたが、とても感動し、とても癒されました。2億5,000年前から地層からなる竜ヶ岩洞に脱帽です。洞窟の総延長は1,046mですが、一般公開されているのは400mなので、空いていればゆっくり見て歩いても20分くらいでしょうか。鍾乳洞の外には、お土産屋さんや食べ物屋さんがあります。売店で五平餅とみたらし団子を買って食べました。自動販売機もたくさんありますが、お盆休みで利用客が多過ぎた為か、この日はお水やお茶が全て売り切れになっていました。小学4年生の甥っ子も、私たち大人も感動する竜ヶ岩洞には来年また行きたいと思っています。

X4302さん

この施設への投稿写真 3 枚

夏に行くとすごく涼しいです。
評価:3

新東名高速道路浜松いなさインターチェンジを降りて車で約20分の所に有る鍾乳洞です。 東海地方最大の鍾乳洞らしく、全長1Kmも有るそうです。 洞窟の中は18℃位なので、夏は涼しいです。

YOさん
長い鍾乳洞です
評価:3

静岡県浜松市にある鍾乳洞です。全長約1kmあり、途中「黄金の大滝」という落差30mの滝があります。滝から降り注ぐ水の音が洞内に響き渡り大迫力でした。滝のすぐ横にある階段には屋根がついていますが、ときどき水しぶきがかかり、夏場はさらにヒンヤリして良かったです。まだ鍾乳洞の意味の分からない子供でも、不思議な形をした鍾乳石や、時々天井からしたたる水に大喜びで「洞窟探検だ!」と楽しんでいました。

H6008さん
東海地方最大の鍾乳洞
評価:5

竜ヶ岩洞は静岡県浜松市北区にある東海地方最大の鍾乳洞です。 全長は1,046メートルもあり、およそ4割程が一般公開されていて、約50ヵ所のポイントを見学できます。 鍾乳洞の中は、夏場は涼しく冬場は暖かいのが特徴で、パワースポットとしても人気があります。

ドラゴンスターさん

この施設への投稿写真 8 枚

神秘的です
評価:4

国道257号線より少し中に入った直虎ゆかりの里でもある引佐町の鍾乳洞です。日本三大鍾乳洞でもあり、全長1kmの内、公開距離400mの神秘的な世界が楽しめます。各々の鍾乳洞には名前が付けられ、看板で示されているので、とても分かりやすく表現されています。中でも出口付近にある「鳳凰の間」はきらびやかで神々しい雰囲気が楽しめますし、中間地点にある「黄金の大滝」は流水の迫力と神秘と美の融合の感動が味わえます。鍾乳洞の中は気温が低くマイナスイオンが豊富なので、特に夏場がとても涼しくておすすめです。また、全体的に湿気が多く水滴も多く垂れているので、少し濡れる覚悟と足元は滑りにくい履き物が肝要です。鍾乳洞以外の見処として、構内入り口側には岩石のでき方が一目でわかる「岩石園」があり、その頂上部にはご利益スポットである「夢現の岩穴」があります。岩石園には国歌の君が代にも登場する「さざれ石」もあります。知らない人も多いと思いますので一見の価値ありです。夢現の岩穴はここ近年遠州のパワースポットとしても人気を博しています。 また単に鍾乳洞を楽しむのも勿論ですが、この竜ヶ岩洞の歴史に触れてみるのも一興かと思います。昭和58年にオープンした竜ヶ岩洞ですが、これには地元を愛してやまない戸田貞雄という人物がいなければ到底実現しなかった事実があります。家族や周りの反対や冷たい視線を気にせず、さびれていく竜ヶ石山を何とかしたい、それには昭和初期に見付かった鍾乳洞を活かすべく、洞窟を掘って更なる鍾乳洞の開発を進めれば必ず活路を見出だせるという信念を貫き、一人で洞窟を掘り始めた男の行動力に感動します。またこの戸田さんと出会い、戸田さんの思いに賛同し、協力して開発を一緒に進めていった人達にも感銘を受けます。これは鍾乳洞出口にある洞窟資料館でジオラマや写真とともに感じる事が出来ますし、外には貞雄の像がありますので、地元を愛し竜ヶ岩洞開発の第一人者であった男の勇姿を感じられるのではないかと思います。

みそあさん

この施設への投稿写真 5 枚

長い鍾乳洞
評価:3

一周するような形をしていますが、奥行きは長くかなり楽しめると思います。内部はかなり湧き水がおおく、気温も低いですが見所も多く大人でも楽しめると思います。中心部に大きな滝が一番のお勧めポイントだと思います。

へたれ仕事人さん

この施設への投稿写真 3 枚

竜ヶ岩洞
評価:5

人気施設の「竜ヶ岩洞」へ行ってきました。夏でも、洞窟内はひんやりしており、涼しいです。長袖があると良いですね。また、足元が滑るのでスニーカーは必須でした。全長が1,000mあり、冒険気分で楽しかったです。水の中をライトアップしているので幻想的な風景を楽しめます。

レンレンさん
竜ヶ岩洞
評価:3

竜ヶ岩洞は浜松市にある鍾乳洞が飾る神秘的な洞窟です。読み方は”りゅうがしどう”と読みます。夏は避暑地として最適ですが,冬は舐めてかかると本当に寒いので,気を付けてくださいね!

エビちゃんさん
竜ヶ岩洞
評価:5

ぶらり浜松へ。竜ヶ岩洞に行ってきました。鍾乳洞を愛する者としては、欠かせないスポット。自然がつくりだした大小様々な造形に出会え、特に黄金の大滝のダイナミックさには感動します。見学ルートは女性や子供でも歩きやすく、洞窟を体験した後は、洞窟博物館で歴史と知識を深め、お土産を買って帰りました。

魚面人さん

この施設への投稿写真 5 枚

天然のクーラー
評価:3

夏に行けば、涼むことができます。まさに天然のクーラーです。この鍾乳洞は東海地区では最大級を誇っています。美しい鍾乳石が見ることができ、併設されている資料館も必見です。

castle fanさん
大古のロマンが感じられます
評価:3

静岡県浜松市北区の新東名浜松いなさICから南下し10分程にある鍾乳洞「竜ヶ岩洞」。総延長1000メートルにも及ぶ巨大な洞窟が口を開く。約2億5千年前から自然の力により出来た「それ」は高さ30メートルにも及ぶ。鍾乳石はさまざまな形をしており、それぞれに名前もついています。中でも中間地点深部にある滝が見所ポイント。照明でライトアップされておりとても幻想的で神秘さも半端ない光景が楽しめます。夏場でも寒いくらい温度が低いので上着を一枚着てく事をオススメします。

美音さん
竜ヶ岩洞
評価:4

浜松へツーリングに行った時に立ち寄りました。 暑い時期だったので、洞窟の中のひんやり感がとても気持ち良かったです。 ライトアップもされていて、とても幻想的で感動しました。

R1989さん
夏は冷んやり!
評価:4

静岡県浜松市北区にある、竜ヶ岩洞と言う鍾乳洞の観光スポットがある事を知り、友人達と一緒に行って見ました。 入り口には、フルーツ蝙蝠がいました。 近くで蝙蝠を見るのは初めてで、少し気持ち悪いイメージがありましたが、可愛らしかったです。 夏は、冷んやりして涼しく歩いて回れ、鍾乳洞の神秘的な雰囲気が、リラックス出来た感じでした。 おススメスポットです。

チロさん

この施設への投稿写真 7 枚

自然の偉大さを感じます!
評価:4

休日を利用して静岡県浜松市にある鍾乳洞の「竜ヶ岩洞」に行ってきました。東名高速の名古屋インターチェンジからからは自動車で1時間30分かからないくらいの時間なのでドライブにもちょうど良い距離感ですね。 新東名の「浜松いなさ」インターチェンジからは20分かからないくらいの距離です。 営業時間は9時からなので、あまり他のお客さんがいないうちに行こうということで早めに出発しました。 竜ヶ岩洞についたのが9時過ぎくらいでしたが休日ということもあり、そこそこお客さんがいました。 入場料は大人が1000円、小学生は600円でした。入場券を買って、ついに鍾乳洞の中へ入ります。岩山に開いた穴に入っていくのは冒険心をくすぐられますね。こども達もドキドキしているようでした。 鍾乳洞の中に入って一番最初に現れたのはフルーツコウモリ!さすが洞窟だからなのでしょうか?コウモリの顔はめパネルも置いてあり、まずは記念写真撮影! 撮影が終わったらついに鍾乳洞へ。外の暑さとは打って変わってひんやりとした涼しい空気が流れています。竜ヶ岩洞の鍾乳洞は見学ルートの全長が約400メートルほどあり、いろいろな鍾乳石や滝などを見ながら進んでいきます。永い年月をかけて形成されてきたと思うと自然のすごさを感じます。 ライトアップされた鍾乳石はとても幻想的な雰囲気を漂わせています。ワニの口や観音様に見えるような鍾乳石もあり、とても面白いですね。いろいろな形の鍾乳石を見つけては、どんな形に見えるかな?なんてこども達と考えたりもしながら楽しく見学できます。 どんどん奥へ進んでいくと冒険家になった気分になれます。 ちょっと広い場所での視界全体に広がる鍾乳石は圧巻でした! 鍾乳洞見学を終えて外に出るととても暑く、もう一回鍾乳洞の中に入りたい気分になります! 鍾乳洞を出たところに洞窟資料館があり、洞窟について勉強ができます。そこを過ぎるとお土産屋さんになっているので、いろいろなお土産品や販売している化石などを見て回り、旅行の記念品を購入しました。 そのあとは、「ようきた洞」という地下にある足湯ならぬ冷たい水の足水でクールダウン。ひんやりしてとても気持ちよかったです。 また夏の暑い日に遊びに行きたくなりました!

GORIVERさん

この施設への投稿写真 8 枚

地球のロマンにひたれます
評価:5

新東名高速道路の浜松いなさICから車で10分ほどです。約2億5000万年前の地層にある鍾乳洞だそうですが、気が遠くなるだけで想像すらできません。鍾乳石を目の前にしても年月のすごさにただ圧倒されるだけです。30mの高さの滝がある鍾乳洞もめずらしいのではないでしょうか。きれいにライトアップされていました。

リョウさん
竜ヶ岩洞
評価:5

静岡県浜松市北区引佐町にある有名な鍾乳洞です。洞窟の中に入ると別世界!始めて見る幻想的な空間に大興奮でした!赤、青、緑色などのライトアップがとても美しく、現代技術の効果の素晴らしさも感じました!

N8359さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画