

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
IAIスタジアム日本平 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全60件
先日久しぶりにアイスタに応援に行ってきました。 やはり良いスタジアムですね。サッカー専用スタジアムの魅力は雰囲気や臨場感が違います。選手、エスパルスサポーターを始め、対戦相手のサポーターなど全員で作るあの雰囲気が大好きです。もちろんスタジアムに来たら楽しみたいのは試合なのですが、スタジアムグルメも欠かせません。アイスタだけでは無いのですが、ご当地グルメ各種これはスタジアムで観るときの私の楽しみの一つです。桜エビや富士宮焼きそばなど絶品です。まるでお祭りに来たかの様な非日常感を味わえます。ぜひ皆さんにも様々な視点でスタジアム、サッカー観戦を楽しんで欲しいです。ただ一つ気をつけなければいけないのが、立地と移動方法です。帰りの混雑はアイスタに来たら覚悟しなければいけません、、。まあ試合の話をしながら帰るあの時間も楽しいのですが、バスの乗り場の把握、最寄駅の清水駅からは少し離れているので電車の時間の把握などもしておいた方がいいと思います!
臨場感を味わうならやっぱりスタジアムがいいですね。このスタジアムは選手が近くで見れて、地元ならではのイベントも盛り沢山!スタジアム内の屋台も沢山のブースがありいつも並んでます。試合は勿論ですが、なんといってもサポーターのまとまりが素晴らしいです。小さな子供も安心して応援できます。最近は下位争いが多いですが、選手とサポーターがまとまって上位を目指して欲しいです??

IAIスタジアムは、Jリーグ 清水エスパルスのホームグラウンドのひとつで、日本平のふもとの清水日本平運動公園内にあります。 観客席とグラウンドがとても近いので、試合の迫力を間近で感じられることができるお気に入りのスタジアムの一つです。 周囲を山に囲まれているため景色がとても良く、晴れた日には観客席の最上段から富士山が見えたり、夕方には周囲の山々へ沈む夕日が見えたりと、きれいな景色を楽しむこともできます。 スタジアム内には屋根がほとんどないため、天気のいいお昼の試合を観戦する場合は日焼けに注意!春先でもしっかりと日に焼けてしまいます。 駅や繁華街からは少し離れた場所にあるため、試合当日は市内各所から出ている専用のバスを利用するのが便利だと思います。 もしスタジアムへ徒歩で向かう場合、スタジアムの周囲はかなりの上り坂が続き、またスタジアム内も階段を登ることになるため歩きやすい格好で観戦に向かうことをお勧めします。
静岡県静岡市清水区の静岡市清水日本平運動公園の中にある球技場です。静岡市清水区に本社をおく産業用ロボットメーカーの株式会社アイエイアイがネーミングライツを取得し、2013年3月から「IAIスタジアム日本平」と呼ばれています。
Jリーグ「清水エスパルス」のホームグランドです。サッカーの街清水市のシンボル的な施設です。サッカー専用のスタジアムで約2万人収容できます。 グランドのピッチと距離も近くて、臨場感が抜群です。試合時のスタジアム内はオレンジ色に染まります。
高速道路清水ic から6.1キロの所にあるサッカースタジアム。J1清水エスパルスがホームとしており、試合の時は会場がオレンジに染まります。現会場の雰囲気が良く、一度は訪れて欲しいスタジアムです。
サッカー清水エスパルスのホームスタジアムです。このスタジアムにエスパルスの応援に行く際は近くに駐車場がありませんので近くの商業施設からピストンバスが数多く出ているので車中でたくさんのサポーターとスタジアムに着く前からワクワク感を共有出来ます。スタジアムはピッチからスタンドまではとても近く臨場感が最高です。2階席からの観戦は広い視野でスタジアムを見れます。
IAIスタジアム日本平は、静岡市清水区にあるサッカースタジアムで清水エスパルスのホームスタジアムとして使用されています。 毎年シーズンになると、多くのサポーターがスタジアムに足を運び、エスパルスの選手たちを応援します。ゴールが入った時の歓声は鳥肌が立ち、観ていてワクワクします。
Jリーグを戦う清水エスパルスのホームスタジアムです。国内でも有数のサッカー専用スタジアムであることから、観客席からピッチまでの距離が近く、臨場感あるサッカーが堪能できます。
清水エスパルスのホームスタジアムです。ここのスタジアムはサッカー専用スタジアムで、ピッチからスタンドまではとても近いです。2階席もあるのですが、2階からの観戦だとピッチから近くて、さらに広い視点でサッカーを見ることができます。
昔は日本平スタジアムでしたが、 IAIスタジアム日本平に名前が変わりました。 サッカーチームの清水エスパルスのホームグラウンドで、エスパルスの試合がある時は、スタンドがチームカラーの黄色に染まります。 駐車場が少ないので、試合に行くときは公共交通機関がオススメです。
よくIAIスタジアムでサッカー観戦をします。駐車場は坂を登る前にJAの駐車場が解放されているのでそこに停めるか完全予約制ですが個人パーキングもスタジアムの前に少しあるのでそこを利用しています。バスもかなりの本数が出てるので待たずに乗ることができます!
IAIスタジアム日本平はJリーグ清水エスパルスの ホームスタジアムです。 静岡県にあるということで晴れた日には ホーム側から富士山と海がとっても綺麗に 見えます。 なかなか、富士山と海を一緒に見ることが できるスタジアムはないと思うので 行く価値はあると思います。
サッカー王国、静岡の清水にあるスタジアムです。清水エスパルスのホームグランドで、私は中学生の時にここでサッカーをしたことがあります。とにかく芝生がキレイで、よく整備されています。
地元のサッカーチーム、J1清水エスパルスのホームスタジアムです。スタジアム内は広くとても綺麗です。芝生のピッチの綺麗さはもちろん観客席やトイレなどサッカー観戦が気兼ねなく楽しめます。家族連れや子供と過ごすひと時にオススメです。
サッカー王国、静岡が誇るサッカー専用のスタジアムです。清水エスパルスのホームグラウンドとしても有名ですよね。メインスタンドは、北側2階で、多くのサポーターが大声援を送りますよ。
IAIスタジアム日本平は国内屈指の綺麗さを誇る人気スタジアムです。人気サッカーチーム清水エスパルスの本拠地でもあり、Jリーグベストピッチ賞を何度も受賞しています。
こちらのIAIスタジアム日本平は、清水エスパルスのホームグラウンドです。先日、清水エスパルスの試合を見に行ってきました。スタジアムの観客席の高い場所からでも試合がよく見えました。またぜひ行きたいですね。
大学が清水にあったので、よく日本平スタジマムでエスパルスの応援に行きました。大声援の中での観戦はとても楽しかったです。夏になると花火も打ち上げられ、スタジアムから見る花火は迫力がありました。芝生で寝転がって見れます。
静岡のサッカークラブチーム清水エスパルスのホームスタジアム。アクセスは少し大変ですが、スタジアムの雰囲気がよく盛り上がります。毎年、優秀なスタジアムの賞も取っています。
まだスタジアムが出来たばかりの頃、サッカー観戦で何度か行った事があります。 エスパルスの応援で行きましたが、応援スタンドと選手との距離がとても近く、興奮して応援観戦する事ができました。
清水エスパルスのホームスタジオであり、 サッカー専用スタジアムとなっております。 ゴール裏は2階建てとなっており ゆっくり観戦するサポーターは1階席、 立って応援したいサポーターは2階席で応援する形となってます メイン入口前広場では静岡の名産品を食べることができる スタグルのお店がたくさんあり、訪れる時の楽しみに なっております!
Jリーグの清水エスパルスのホームグラウンドです。 まだ日本では数少ないサッカー専用のスタジアムなので、観客席がグラウンドととても近く、臨場感が最高です。 試合のある日には、スタンドはチームカラーのオレンジに染まり、熱い応援が繰り広げられています。
サッカーが盛んな土地柄らしく、非常に見やすいサッカー専用のスタジアムです。試合前には清水エスパルスのキャラクターのパルちゃん一家のイベントもあり、子供たちにも大人気です。
こちらのスタジアムは、サッカーJ2所属の『清水エスパルス』のホームグラウンドです。現在はJ2ですが、J1復帰を目指し選手もサポーターも熱い人達ばかりです。かつては、日本代表選手も輩出したチームなので、J1復帰の兆しは明るいです。
サッカーJリーグの清水エスパルスのホームグラウンドです。こここはサッカー専用のスタジアムなので、観客席がグラウンドととても近く、臨場感は最高です。ホームゲームの日は、スタンドはサポーターでチームカラーのオレンジに染まり、熱い応援でとても盛り上がります。
Jリーグの試合を見に、このスタジアムに行きました。 日本平の上の方にあるので行くのは少し大変ですが、駅からシャトルバスもあるのでそちらで行けば大丈夫だと思います。 さすがサッカー所の静岡のスタジアム、ピッチから非常に近く、どの席からも見やすい造りになっていました。 さらに天気がよければ富士山も見る事が出来ます!(私が行った日は天気が悪く見えませんでした・・・) サッカーだけでなく、ちょっとしたハイキングの気分でも楽しめるので、大好きなスタジアムの一つです。
静岡市清水区にある、清水エスパルズのホームスタジアムになります! 長男がずっとクラブチームにかっよていたので試合の応援に行ったりもしました。だいぶ歴史もありコートとの距離も近いので迫力ありますね。
施設は静岡市が所有し、指定管理者制度により静岡市まちづくり公社が管理してますよ。今はネーミングライツによって地元企業のIAIスタジアム日本平と呼ばれてます。勿論サッカーの町清水のプロサッカーチーム 清水エスパルスの本拠地としても有名ですよ。
こちらは清水エスパルスがホームグラウンドとして使用しているサッカー場です。サッカー王国静岡では知らない人はいないのではないかというくらい有名です。観客席もグランドに近い為に、同じ目線で観戦が楽しめます。是非応援に足を運んでください。
サッカー王国が誇る清水エスパルスのホームグランドとして使用しているサッカー場です。スタジアムは観客席と選手の目線が同じくなるようになっており、まるで自分がピッチにいるように思えます。この臨場感是非味わってください。
清水区の高台にある清水エスパルスのスタジアムは、サッカー専用スタジアムで、選手とサポーターの距離感が近く、非常に臨場感があり、迫力満点ですよ。 たまに、観戦しに足を運ぶと、サポーターが熱心に応援をしていて、心が打たれます。 ガンバレ、清水エスパルス。
サッカー王国静岡にあるスタジアムです。 清水エスパルスのホームスタジアムで通称アイスタと呼ばれています。 試合のある日にはサポーターでいっぱいになります(^ ^) 創設期からある伝統的なチームです。
静岡市清水区にある、清水エスパルズのホームスタジアムになります! 昔からある伝統あるスタジアムで試合にあるとグランドからの距離も遠くなく迫力ある試合を楽しめることが出来ます! 是非、一度観に行く価値はありますよ!
清水エスパルスのホームスタジアムです。 ここはサッカー専用スタジアムなので、とても迫力ある試合を観る事ができます。スタジアムグルメもたくさんあるので、何を食べるか考えるのがすごく楽しいです。ホルモンを前回は食べましたが、ほんとにおいしくて次もまた食べたいと思います。
清水エスパルスのホームスタジオです。 通称アイスタと呼ばれています。 試合日になると、オレンジ色の服を着たサポーターで周辺は混み合います。 残念ながら来年からはJ2への降格が決定してしまいましたが、静岡県民として、1年での昇格を願っています。
日本平のこのエスパルスのスタジアムは広々としながら、観客とスタジアムが非常に近くとても気に入っています。小さい頃に何度かグランドに入りましたが、芝生もすごくきれいに整えてあり、とても良いですね。
Jリーグ、清水エスパルスの本拠地でサッカー専用スタジアムのため芝生の整備が行き届いていてプレイしやすいスタジアムです。という別チームのJリーガーでも言っていて、独特の雰囲気があるみたいです。サッカーファンじゃなくても清水エスパルスの応援の雰囲気に魅了されます。サッカーの試合、応援とも楽しめます。
言わずと知れたサッカー王国静岡の代名詞、清水エスパルスのホームグラウンドです。日本平の中腹に位置し、晴れた日には富士山も綺麗に見えます。観客席とグラウンドが近く、試合も迫力満点で観戦できます。芝生が絨毯のように綺麗なのが印象的でした。
清水エスパルスのホームグラウンドです。 私は静岡県民でもなく、エスパルスファンでもありません。ですが、エスパルスの応援がカッコよくて、どうしても応援したくて一度行きました。 ホームの日本平で、エスパルスファンと一体になって応援するのは感動しますよ。
サッカー専用スタジアムなので、すぐ近くで選手の迫力あるプレーを見ることができ、臨場感はハンパないです。他のJリーグスタジアムより食べ物も美味しく、食べ物目当てで来ているサポーターもいるようです。
エスパルスのホームグラウンドとして使われているスタジアムです。 試合になればものすごい熱気がスタジアムを包みます! 特に静岡ダービーの時はほぼ満席でみんなの応援にも熱がはいります! また試合が終わって選手達のバスの出入り口で待っているとサインをもらうこともできます。
サッカー王国静岡の清水エスパルスのホームスタジアム。 フィールドと観客席が近く臨場感ある観戦が出来ます。 試合に勝つとロココダンス、花火も上がります。 近隣の方々も地域ぐるみで盛り上げています。 サッカー王国らしくトップ争いに加わり、優勝出来るよう、 応援して行きます。 皆様も是非応援に駆けつけてみましょう!
日本平スタジアム内に入ると、整備された美しい芝が出迎えてくれます。メインスタンドは北側2階席です。さあ皆んなで声が枯れるまで応援して、サッカーを楽しみましょう!!
東名高速清水インターから車で20分ほど立地。清水エスパルスのホームグラウンドでもあります。サイド側の応援席はグラウンドと距離が近いため、試合をしている選手のプレーを近くで観戦できて迫力満点です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本