観光スポット・旅行・レジャー
■岐阜県中津川市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

藤村記念館投稿口コミ一覧

岐阜県中津川市の「藤村記念館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

128件を表示 / 全28

藤村記念館の魅力
評価:5

藤村記念館の良さは、 1. 藤村記念館は、日本の近代詩人である藤村操の生涯や作品に焦点を当てた施設であり、彼の足跡や文学の世界に触れることができます。 2. 記念館内には、藤村操の書籍や手紙、写真などの資料が展示されており、その生涯や作品をより深く理解することができます。 3. 記念館では、藤村操の作品の朗読会や特別展示などのイベントも行われており、文学愛好家や詩人のファンにとって興味深い場所となっています。 4. 藤村記念館は、藤村操の詩の素晴らしさや彼の文学的遺産を後世に伝える役割を果たしており、日本の文学史における重要な存在として評価されています。

yoさん
藤村記念館
評価:3

藤村記念館は岐阜県中津川市の馬籠宿にあります。文豪島崎藤村の誕生の地で、建てられた記念館です。藤村の長男から寄贈された資料や作品など所蔵されています。日本遺産にも認定されています。

たかおさん

この施設への投稿写真 3 枚

文豪島崎藤村記念館
評価:3

馬籠宿にある日本遺産に認定されている「藤村記念館」に行ってきました。藤村の長男より寄贈された資料や作品原稿・遺愛品などが所蔵されています。最後を過ごした藤村の書斎が復元してあったりと生誕から終焉までと藤村の生涯をたどることができます。

U1027さん

この施設への投稿写真 6 枚

生誕の地
評価:3

岐阜県中津川市馬籠にある藤村記念館さんです。 中央自動車道中津川インターチェンジから車で20分。 文豪島崎藤村誕生の地。明治28年の大火で焼失した生家の場所に地元住民の勤労奉仕により建てられた記念館です。 是非立ち寄ってみて下さい。

ニラ玉さん
藤村記念館
評価:3

「藤村記念館」は岐阜県中津川市馬籠にある記念館で、中山道の馬籠宿内にあります。馬籠宿は石畳の坂道を登っていく昔ながらの地域になり、外国人にも人気のスポットです。

E9102さん

この施設への投稿写真 5 枚

藤村を近くに
評価:3

馬籠街道の中にあります。 藤村を感じられる立派な施設になります。 ゆっくりと感じながら観れる施設になります。一度見て頂くのをお勧めです。 奥に入っていくといろいろ見ることが出来ますよ。

タクさん

この施設への投稿写真 6 枚

藤村記念館
評価:3

藤村記念館は、有名な馬籠宿にあります。 「コレ」という大きな特徴があるわけではありませんが、落ち着いた雰囲気の中で、島崎藤村に関連する遺品等が見られるので、好きな方にはハマると思います。 ビデオを利用した紹介も、個人的には分かりやすくて良かったと思います。

toratoraさん

この施設への投稿写真 6 枚

行ってびっくり!
評価:5

中津川へ行った際、何気なく家族で立ち寄りました。藤村記念館はなんと、島崎藤村の記念館でした!知らずに行ったのでびっくりしてしまいました。遺品の数々を眺めていると、時間を忘れてのめり込んでしまいました。久々にいい時間を過ごせました。

A3358さん
藤村記念館
評価:3

藤村記念館は、岐阜県中津川市馬籠にあります。島崎藤村は、明治5年、馬籠に生まれたそうです。生家は、大火で焼失してしまいましたが、地元住民によって藤村記念堂が建てられました。藤村の生涯をたどることができます。

Y0691さん

この施設への投稿写真 3 枚

島崎藤村の生まれた家
評価:4

馬籠宿に旅行に行った時に立ち寄りました!! 島崎藤村の生まれた家は馬籠宿の本陣を代々務めていて、その本陣跡地に建てられたのがこの藤村記念館です! 施設の中は島崎藤村の文学記念館となっています! 入館料は550円で、入館時間は9時から17時です! 季節によっては閉館時間が変わるのでホームページを見てください! 皆さんも行ってみてください!

E8404さん
藤村記念館
評価:3

中津川市馬籠・中山道の馬籠宿にある施設で、「破戒」・「夜明け前」・「千曲川のスケッチ」などの作品を残した文豪・島崎藤村に関する資料を展示しています。 島崎藤村は、自分の中ではずっと長野県の出身だと思っていましたが、ここは岐阜県。馬籠も長野県だと思っていたら、岐阜県。しばらく混乱していましたが、職員に聞いてみたら、「この地域は平成の大合併の際に、長野県から切り離されて、岐阜県中津川市の一部になった」とのこと。混乱は解消しましたが、何となく違和感は残りました。 それはさて置き、館内は藤村の原稿や書簡などの貴重な資料やその生涯がわかりやすく展示されていて、大変興味深く見学できました。

富士丸さん
藤村記念館
評価:3

中津川市馬籠宿にある島崎藤村の生家跡に建てられ文学館です。「夜明け前」・「嵐」などの作品の原稿や遺品などの資料が約6000点所蔵しています。人気の観光スポットでたくさんの観光客が訪れます。

U・Mさん
藤村記念館
評価:3

馬籠宿にある島崎藤村の記念館です。石畳の坂道を登っていうと施設があります。外人観光客にも人気のスポットで、中には囲炉裏があったり、昔の歴史を学ぶことができます。庭もとても綺麗に掃除されていてゆっくりとした時間を満喫できます。

R1989さん
歴史を感じました。
評価:3

馬籠宿にある島崎藤村の生家後の記念館です。室内には実際の原稿なども展示してあり、とても勉強になります。 趣のある建物で、国内外の方がたくさん居ました。 直筆の書面は実際に目にするととても感動しました。まだ行きたい施設です。

☆ちーこ☆さん

この施設への投稿写真 3 枚

島崎藤村の生家だった場所だそうです
評価:3

中山道のハイキングをしていて、馬籠から妻籠のコースに行ったのですが、馬籠宿にあった藤村記念館にも立ち寄りました。藤村関係の資料がたくさん展示されており、大変勉強になりました。

miyosikoさん

この施設への投稿写真 3 枚

藤村記念館
評価:3

どうしてここで島崎藤村?というのが率直な疑問でした。この記念館を訪れたことで疑問は解消です。木曽家に仕えていた島崎重綱の長男が重通で馬籠島崎の祖、次男の重次が妻籠島崎の祖と言われていて、この両家の子孫が何代か後に結ばれて春樹・・・後の藤村が生まれたらしいです。

ダグラスさん

この施設への投稿写真 6 枚

島崎藤村の生家跡にある記念館
評価:3

馬籠宿にある「藤村記念館」です。 ここには、明治から昭和にかけて活躍した島村藤村の資料が展示されています。 また、この地は島崎藤村の生家跡。 馬籠宿の本陣でしたが、火事による焼失後に建てられました。

ぺろんちょさん

この施設への投稿写真 5 枚

当時の佇まいが再現されていて感慨深いものがあります。
評価:4

馬籠宿の散策中に立ち寄りました。文豪島崎藤村にまつわる遺品が展示されています。 直筆の原稿や手紙など数も多く見ごたえがあります。 中は当時の佇まいが再現されていて感慨深いものがあります。 庭も綺麗に整備されていて大変居心地のいい空間です。

R6231さん

この施設への投稿写真 4 枚

藤村記念館
評価:4

岐阜県中山道馬籠宿にあります、藤村記念館です。非常にたたずまいのある中山道を歩いていると大きな建物がありました。島崎藤村の本陣跡で、書斎や原稿が見れるということで拝観いたしました。歴史を学んだ一日でした。非常に見ごたえのある記念館です。

しんごろうさん

この施設への投稿写真 7 枚

文豪「島崎藤村」の生家/馬籠宿本陣跡
評価:3

夏休みを利用して「馬籠宿」の日帰り旅行に出かけた際に、この記念館に立ち寄りました。もともとは、馬籠宿の「本陣」があった場所で、相次ぐ火災によって消失してしまい、現存している建物が「藤村記念館」として保存されている状況です。 なぜ「藤村記念館」と名付けられているのかと疑問に思っていると、案内看板に「近代文学の文豪、島崎藤村の生家」との記載があり、驚きながら納得しました。 この記念館には、島崎藤村の作品原稿や復元された書斎の様子が展示されており、大人は500円/子供は100円で入館する事が出来ます。閉館時間が時期によって異なっており、4月〜11月は17:00閉館、12月〜3月は16:00閉館となっています。ちなみに開館時間は、通年同じで9:00開館となっています。 海外からの旅行客にも人気がある様で、入口には英語と中国語の案内パンフレットが用意されていました。実際に外国人観光客が興味深そうに記念館へ入館していく姿が印象的でした。 馬籠宿の歴史的にも重要な建物であり、島崎藤村の往時をしのぶことが出来る観光スポットです。

☆KAZU☆さん

この施設への投稿写真 3 枚

思わぬ発見!
評価:3

日帰り旅行で木曽路の馬籠宿に行った時、立ち寄りました。石畳の坂道を登っていると左手に藤村記念館の看板が目に入り、ちょっと驚きました。あの文豪、島崎藤村の生家がここだったとは??私にとっては思わぬ発見でした。入館すると、藤村の著名な作品の原稿や生前の愛用品など約6,000点が展示されていました。藤村ファンにとっては必見の場所ですね。

N7857さん
藤村記念館
評価:3

藤村記念館は馬籠宿にあります。島崎藤村の作品の原稿や遺品などが展示されています。藤村の生家跡地が焼失した後建てられた。昔の生活が味わえ外国人にも人気のスポットです。

タケさん
昔の生活を味わえます。
評価:3

馬籠宿にある島崎藤村の記念館です。和の雰囲気がたっぷりで外人観光客に人気のスポットです。中には囲炉裏があったり、昔の生活が味わえ、歴史を学ぶことができます。庭も綺麗で満喫できます。

ハリネズミパンダさん

この施設への投稿写真 4 枚

島崎藤村の生家跡地
評価:4

昨年四月に馬籠宿に行った時に初めて入館しました。元々は藤村の生家跡地が火災で一部焼失したのち、地元の方が藤村の記念になるものを、と建てられたそうです。藤村の作品ゆかりの品々がたくさん展示されており見応えがありました。

M0381さん
島崎藤村ゆかりの地
評価:3

島崎藤村の文学館です。生家が焼失した為、この地に文豪の記念になるものを何か残そうと、地元住民によって建てられたのだそうです。島崎藤村の生い立ち等、学ぶことができます。

ゆかちん☆さん
本陣跡にある
評価:3

島崎藤村の生家、馬籠宿本陣跡に建てられた記念館です。 作品の原稿や遺品などが一堂に展示されていて、とても興味深かったです。 このあたりに「夜明け前」という地酒があるんですが、その名前の由来がここに来てはじめてわかりました。

さん
行ってきました藤村記念館
評価:4

馬籠宿の一角にあるのが藤村記念館です。当日は雨模様にもかかわらず混み合っていました。藤村由来の品物が沢山展示して有る他、庭の植え込みも良く整備されており、見ごたえ十分です。

K1869さん
島崎藤村の生き様を知ることができます。
評価:4

島崎藤村は、明治・大正・昭和の三代にわたって活躍した文学者。その生家は馬籠宿にあり、そこは藤村記念館となっている。藤村堂とも呼ばれている。そこは馬籠宿の本陣であったが、1985年(明治28年)に火事で焼失した。その後建築家の谷口吉郎博士の設計により建てられた。当館では、『嵐』『夜明け前』などの作品原稿、遺愛品、周辺資料、明治大正詩書稀覯本コレクションなど約6千点を所蔵。藤村の生涯をたどることもできる。

ちいたんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画