実体験ができる楽しい施設
最近岐阜県までが下道で近くなったので池田町から抜けて岐阜市科学館まで行ってきました。
城廻りと一緒に行った先にある科学館や博物館など公共の施設によく足を運んでいます。エントランスに入ってすぐ左手には大きなロケットが展示されています。ここにはプラネタリウムもあるのですが、自分が三半規管弱めで酔いやすいので今回は展示室のみの入場をしました。
公共施設は大人310円・子供100円とお財布にやさしいところもいいですね。
2階に上がると館内はいくつかの展示室に分かれています。各展示室はテーマがあって岐阜の自然や身近にある化学現象について体験でき、鉄道模型や車やリニアモーターカーの原理がわかる展示室もありました。科学館というだけあって幅広いジャンルの科学にまつわる展示物があります。うちの次男が特に興味を持ったのは第4展示室にあった竜巻を発生させる機械でした。そこから中々離れようとしないもので結局見回ったのが2時間ぐらいかかりました。とても勉強になる施設でした。