期間限定で風鈴も楽しめる関ケ原ウォーランド
岐阜県不破郡関ケ原町にある関ケ原の戦いを等身大コンクリート像で再現した施設です。
期間限定で風鈴まつりを行っており、風鈴と等身大コンクリート像を見にいきました。
関ケ原ウォーランドは、名神高速道路の関ケ原インターチェンジから約10分の場所にあります。
施設には、広い駐車場が併設されていることもありスムーズに駐車することが出来ました。
出入口はお城のような形となっており、ユニークな出入口となっています。
入場料は期間によって変動するシステムとのことで、風鈴まつり期間は大人800円、子供500円で入場出来ました。
入場してすぐの場所に沢山の風鈴が設置されており、風鈴の綺麗な音色を楽しめました。
入口の側から敷地の奥まで風鈴回廊があり、関ケ原の戦いを再現した多数の武将像を見ながら敷地内を歩く事が出来るようになっています。
風鈴には、スイカやヒマワリ、アジサイ等の絵が描かれており、音色と合わせて夏を感じる空間になっていました。
敷地内には、石田三成や大谷吉継などの有名武将の像が多数あり、関ケ原の戦いのスケールの大きさを感じました。
武将像自体が等身大の大きさということもあり、多数の像が戦っている姿は迫力を感じました。
道の側には立看板があり、戦いの状況等の説明が書かれており当時の状況を理解しやすくなっています。
また、施設内に資料館もあり、参加武将の名前や戦場での配置、戦いの後の論功行賞の結果等が記載されており、色々な事を知ることができます。
施設は約20分程で1周することが出来ますが、立看板を読んだり、資料館を見たりすることで、1時間以上楽しむ事が出来ました。
お客さんは、子供連れの家族や若い男女、海外の方の団体等、施設の人気を感じました。
施設の外には、お土産を購入できる売店やレストランもあります。売店には、関ケ原チーズケーキ等の人気の商品があり、私は黄金の豆というお菓子を買って帰りましたが、とても美味しくオススメの商品になります。
関ケ原ウォーランドは近隣施設含め楽しめるスポットです。