

夏のお休みを利用して、長野県北佐久郡立科町にある「蓼科牧場」に遊びに行ってきました。 蓼科牧場は名古屋からだと自動車で中央自動車道を利用して、休憩をしつつ行くと3〜4時間で到着します。夏のロングドライブにはちょうど良い距離感ですね。最寄りのインターチェンジは諏訪インターチェンジです。諏訪インターチェンジからは1時間かからないくらいです。どんどん高原に近づいて行くので、車窓が変わっていくのが楽しいです。 冬は白樺高原国際スキー場として営業しており、ウィンターレジャーを楽しむことができます。わたしが行ったのは夏のグリーンシーズンです。次は冬もいいですね。 夏の蓼科牧場は山頂の御泉水自然園の散策や、女神のテラス1830、マウンテンカートなど、自然や絶景を楽しんだり、アクティビティを楽しんだりすることができます。 山頂まではゴンドラに乗って上がっていきます。ゴンドラの営業時間は9時から16時30分です。料金は中学生以上のおとなが往復で2,000円、小学生は往復で1,200円です。山頂に着いたら、そこから徒歩で御泉水自然園を散策しました。原生林に囲まれた遊歩道を散策していると、マイナスイオンたっぷりで癒し効果たっぷりです。なんとなく元気になった気がします(^ ^)幸せの鐘というのもあるので、ぜひ鳴らしてみてください。 たっぷりゆったりと散策をしたあとは女神のテラス1830に行きました。斜面に沿って、ソファーや椅子などが設置されており、蓼科の景色をくつろぎながら堪能できます。絶景なので絶好の写真の撮影スポットです!みんな写真を撮ってました!目と心の癒しになる高原はいいですねー。 さて、いろいろ楽しんでましたが、今回最大の目的は、自然を感じに行くことはもちろんですが、おとなも子どもも楽しめるマウンテンカートにのることです!斜面を山頂から山麓まで約1.4kmを一気に降っていくアクティビティです。料金はロングコースですとゴンドラ代込みで4,000円です。まず乗る前にスタッフの人から簡単な講習を受けます。そしてヘルメットと手袋をしていざ出発!!コースはスキー場の傾斜を利用しているので、ゆるやかなところから急勾配までバラエティ豊か!コースも広いので個人個人のペースで楽しめます。あまりに楽しすぎて2回も乗ってしまいました。 また来ようと思います。