観光スポット・旅行・レジャー
■長野県北安曇郡小谷村/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

栂池自然園投稿口コミ一覧

長野県北安曇郡小谷村の「栂池自然園」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

112件を表示 / 全12

家族でトレッキングにいきました
評価:3

栂池自然園の入り口はスキー場でお馴染みの栂池高原になります。栂池高原にはたくさんのペンションや旅館があり、シーズンを問わず多くの観光客で賑わっています。栂池自然園には栂池パノラマウェイと呼ばれる2つのゴンドラを乗り継いで麓の栂池高原駅から標高1,829メートルの栂池自然園駅まで登ります。冬季は大きなスキー場になるだけあって、栂池高原駅の周りには駐車場がたくさんあるので、栂池高原駅までのアクセスは車がだんぜんおすすめです。公共交通機関で栂池高原駅まで行く場合はJR大糸線の白馬駅、白馬大池駅、南小谷駅の各駅からバスが出ていますが、発着本数が多いという理由から南小谷駅からのバスに乗車することをお勧めします。南小谷駅付近には安価でありながら、温泉と地元食材をふんだんに使った料理が楽しめる「サンテインおたり」という宿泊施設があるので、自然園を散策する前泊に利用してみては如何でしょうか。さて、前述のとおり栂池自然園には2本のゴンドラに乗りますが、1つ目の6人乗りのゴンドラは「イブ」と名付けられており、冬季のスキーヤーの運送に活躍しています。ちなみに「アダム」と名付けられたゴンドラはお隣の八方尾根スキー場にあります。2つ目のゴンドラは定員71名の大きなロープウェイです。栂池高原駅から約30分で栂池自然園駅に到着致します。ゴンドラから見る北アルプスの眺めは絶景です。料金は2本のゴンドラと入園料がセットで3,700円です。ゴンドラにて自然園駅に到着すると約5キロメートルのトレッキングコースがあります。ガイドでは所要時間約3時間30分とありますが、普段ではめったにお目にかかれない絶景や高山植物をゆっくり見るならば半日は必要だと思います。自然園駅の近くには山小屋が2棟あり、どちらも宿泊と食事が可能です。自然園のお土産もこの山小屋の売店で購入することが出来ます。山小屋の近くには自然園のビジターセンターがあります。ここでは自然園に関わる多くの資料がありますので、トレッキングをスタートする前にビジターセンターで事前の学習をしておくと、楽しさが倍増しますよ。自然園には4つ湿原があります。時間のある人はその全てを歩いてもらいたいと思いますが、時間と体力に自信がない人は自然園駅に近いみずばしょう湿原とわたすげ湿原でも十分に満喫することが出来ます。

P90さん
四季の織り成す美しさが絶景です。
評価:5

「中部山岳国立公園栂池自然園」に至る為の「栂池ゴンドラリフト」乗り場までは長野県松本市の市街地からはおよそ70キロほど、道路混雑無ければ車で1時間半から2時間ほどで到着。このゴンドラリフト冬季はスキー場の施設として運行。冬季以外では、標高約1,900m、四季の織り成す美しい絶景が楽しめる日本でも有数の高層湿原「中部山岳国立公園栂池自然園」への入口が「栂池ゴンドラリフト」です。このゴンドラリフトに約20分乗った後、徒歩200mほどで「栂池ロープウェイ」へ乗り継ぎ約7分ほど絶景を楽しみながら移動後、栂池自然園の入口となるビジターセンターまで徒歩500mほどで到着です。こちらで入園料をお支払いし、待望の栂池自然園へ入園です。栂池自然園内は5月中旬は大雪渓、6月中旬はミズバショウ等の大群落。7月から8月、9月では多種多様な高原植物を楽しめ、10月初旬からは見事な紅葉を楽しむ事が出来ます。自然園内は湿原上に木道が整備されバリアフリー環境も多い為、とても歩きやすく自然を満喫出来ますよ。

ま〜ちゃんさん

この施設への投稿写真 8 枚

展望湿原
評価:5

栂池自然園は山の上を利用した広大な自然園で、ミズバショウやワタスゲ、モウセンゴケなどが生育する湿原や池があります! なかでもオススメしたいのは、展望湿原と呼ばれるところで、白馬岳の大雪渓を間近に眺められます! その景色はとても雄大で、感動的な美しさでした! 皆さんも是非訪れて感動する景色を眺めてください!

E8404さん
湿原
評価:3

白馬駅から路線バスで約30分、そのあとゴンドラやロープウェイを乗り継いで自然園に到着します。まわりは多彩な動植物が生息する日本有数の高層湿原です。ここではハイキングやトレッキングが人気で、起伏が少ないので気軽に楽しめます。ここから眺める白馬三山が素晴らしいです。

Q7930さん
高層湿原
評価:3

栂池高原駅から栂池パノラマウェイ(ゴンドラ・ロープウェイ)で約40分の標高1900mの場所にある自然園です。 一周するのに3時間30分かかるため、往復1時間程度でやめましたが、それだけでも高山植物の姿に見とれてしまいました。

さん
涼を求めて
評価:3

真夏の旅行に涼を求めて栂池自然園に行って来ました。子供達がまだ小さい頃に一度訪れたことがありましたが、自然ばっかりで面白くないと不評でしたが、今回はそんな子供も成人し、自然の癒しがわかる年代になったのか接触的に散策していました。とても涼しくたっぷりの自然に浸ることができました。

X7850さん
大湿源です
評価:4

今年の夏に行きました。標高が高い為8月でも涼しかったです。ゴンドラとロープウェーを乗り継ぎ標高1900メートルの世界です。白馬三山の眺めを期待していきましたがその日は曇りで白馬三山は見えませんでしたが湿原にはチングルマ,ワタスゲなど高山植物が咲いていました。近くには山荘,ヒュッテがあり宿泊施設もあります。紅葉の時期に又行きたいです。

こおさんさん
標高1700Mにあります
評価:3

先日、白馬岳に登山に行く際、こちらの「栂池自然園」に立ち寄りました。栂池スキー場の山頂ゴンドラ駅を降り、すぐ近くにあります。ゴンドラのおかげで標高1700mの栂池自然園まで、ほとんど歩かずに来ることができました。6月に行ったのですが標高が高いだけに雪がかなり残っていて、涼しく感じました。

にんさん

この施設への投稿写真 5 枚

ゴンドラで気軽に行けます。
評価:5

紅葉時やトレッキングにはもってこいです。急登もなく高原植物を見ながら自然を満喫できます。人気のある場所です。木道もあるので小さなお子様連れでもいけます。年配の方もたくさんいます。いいところですよ。

katsusandさん
トレッキングデビューです!
評価:5

トレッキングデビューしたのがこちらです。紅葉の季節に行きましたので鮮やかな紅葉が見れました!山頂で食べたおにぎりは最高でした。紅葉は10月初旬がオススメです。最高の景色が見れますよ!

カズトシさん
トレッキングに♪
評価:5

栂池公園はトレッキングに最高です。白馬岳やお花畑等をゆったり眺めながらの景色が格別です。服装は歩きやすい服装、トレッキングシューズ等がおすすめです。又、夏場とはいえ、山の天気は変わりやすく、ヒンヤリした空気を感じる事もある為、ウインドブレーカー等羽織るものがあると便利です。

SPACE☆さん
夏はお花畑
評価:5

標高1900mに位置する中部山岳国立公園。 夏の栂池自然園は高山植物の宝庫です。 チングルマ、クルマユリなど美しい花が咲き乱れています。 1周5.5キロメートル。 園内は整備されており歩きやすくなっております。 展望湿原まで行くと白馬大雪渓が良く見えます。

kotubuさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画