金沢の風情がふんだんに味わえる場所!!
ここは金沢の野町という地域にある茶屋街で、日本三大茶屋街の一つです。金沢駅から出ている観光地を巡る周遊バスに乗ると20分くらいで到着します。以前車で行ったことがありますが、ここはとても人気な観光地のため長期連休には大変混雑し、駐車場に入るのにとても時間がかかりました。公共交通機関で行くことをおすすめしますが、もしどうしても車で行きたいという場合は朝9時までの早い時間帯に行くことをおすすめします。
金沢の茶屋街と言えばひがし茶屋街を連想する方がほとんどですが、にし茶屋街もとても風情があります。ひがし茶屋街と違うところは、こちらのエリアはお寺が集まっていることです。様々なお寺を巡りながら御朱印を集めるといったことも楽しめます。
また、ひがし茶屋街と同じく、古い町屋が軒を連ねており、古都金沢という雰囲気が十分に味わえる場所です。そのため、若い女の子を中心に、着物を着てこの地域を散策するといったことが流行っているようです。たまに結婚式の前撮りもここで行われているのを目にしたことがあります。
また、ここは風情がいいだけでなく、お店も充実しています。石川県の伝統工芸九谷焼や輪島塗の技法を使った雑貨屋さんなどもあります。現代風にアレンジされたおしゃれな小物や雑貨が多く取り扱われ、ついついかわいいものや、目新しいものを発見してしまうと購入してしまいます。
食べ物についても金箔ソフトや抹茶やくずきりをメインにした和カフェがあり、おいしいスイーツを食べたいときにもおすすめのスポットです。地元民もよくこのあたりのカフェに訪れます。
そしてとくにおすすめしたいスポットがこの付近にある妙立寺という別名忍者寺と言われるお寺で、当時の敵から攻め込まれたときのためのからくりがたくさん施している建物があります。見学にはガイドさんが必ず付くので予約が必須なのですが、このガイドさんの説明もとても興味深いものがありますので是非予約して訪れてほしいです。
にし茶屋街にも、とってもたくさんのおすすめスポットがありますので金沢を訪れる際にはぜひ足を運んでいただきたい場所です。