「遊行寺開山忌」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~14施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると遊行寺開山忌から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設遊行寺開山忌から下記の店舗まで直線距離で672m
鎌倉釜飯純豆腐かまかま藤沢店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤沢市西富旧東海道の箱根駅伝でもお馴染みの遊行寺坂を登りきってすぐにある鎌倉釜飯かまかま藤沢店はランチで利用しました。店内は古民家を思わせる雰囲気で落ち着きがあります。釜飯のお店と言う事で釜飯の種類は豊富です。ただ今回は日替わりランチ釜飯を注文しました。ランチ釜飯は釜飯とうどんと小鉢がついて800円と言う驚きの安さ。日替わりの釜飯は釜揚げしらすでした。注文を受けてから釜飯は炊く様で少し時間はかかりますがやはり炊き立ては美味しいです。お焦げもしっかりあってこれがまた美味しいです。うどんも関西風の薄味で美味しいです。釜飯とうどんと小鉢、結構なボリュームで大満足です。良いお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線の藤沢駅から徒歩約10分くらいの立地にあります。駅の北口を降り、正面のロータリーを抜けて柳通りを右に進み、最初の信号である遊行通り側に左折して5分程度進むと左手に見える「林ビル」の2階が店舗です。1階にラーメン屋さんがあるので、それを目印にするとわかりやすいと思います。 こちらは2015年に開業と比較的新しいお店ですが、ご店主の石川さんは藤沢では唯一のミシュラン三ツ星を獲得した幸庵で修行をされていた腕前で、お料理の味は確かです。 店内は全体的に木目の装飾で、かなり落ち着いた雰囲気。座席数26席と割烹店にしては大きめの店内で、入り口からカウンター、奥には小上がりがあって半個室のような造りになっています。 料理は基本的に季節の味を大切にする主義ということで、地元藤沢の腰越や由比ガ浜で取れた魚もよく提供されています。基本的には懐石のコースのみの提供で、小懐石コースが7品程度で3500円(税抜)という驚きのコスパのよさです。通常の懐石コースも9品で5000円(税抜)と、こんなにリーズナブルでいいのかと一瞬心配してしまうくらいなのですが、一品一品丁寧に作られたコース料理は極上です。また、お祝い事や法事などの席であれば、金額に応じてコース内容を相談できるようです(要予約)。アレルギーや苦手な食材等あれば、こちらの相談で料理内容を手直ししてくれるようです。 また、特筆すべきはアルコールの品揃えの多さです。日本酒の種類が豊富で、常時15種類くらいは選ぶことができます。そしてやっぱりお酒も安い。270mlで1000円程度と、お酒が好きならば嬉しい価格です。 営業時間はランチが12時から15時、ディナーは17時から20時の営業です。現在は時短要請で通常より一時間早く営業されているとか。日曜祝日は定休、また月曜と木曜のランチも基本的にお休みとのことですが、イレギュラーもあるとのことなので、店舗のHPにあるカレンダーをチェックしておくといいかもしれません。 美味しい懐石をリーズナブルに頂けるので、本当にお勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- レストハウスみどりは、旧東海道藤沢橋より、原宿方面へ向かい遊行寺坂を登りきって左側の赤い建物と看板が目印です。店内は昭和の食堂といった佇まいで4人掛けのテーブル席が5席ほどございます。店内は禁煙となっています。 駐車場は店舗横に4台ほどございます。 駐車の際には、広めの歩道を横断するので歩行者、自転車の往来には充分注意願います。こちらのメニューは大まかには、中華メインで洋食も取り扱っています。めん類の部では、ラーメン550円からみそラーメン、チャーシューメンの定番からとりそば、じゃんじゃんめん、マーボーメンといった変り種のめん類も選べます。価格は550円のラーメンから850円までとリーズナブルです。定食では、常連さんにはうれしい日替わり定食が780円からあり定番のラーメン定食、焼肉定食、酢豚定食から、チョットがんばった自分にご褒美的な海老チリソース定食、ポークステーキランチまで取り扱われています。 価格は日替わり定食の780円から1000円までと普段使いできる価格となっています。 いつもこちらではだいたい、半チャーハンとラーメンのセットで800円を注文してしまいます。 こちらのラーメンは透き通ったしょうゆのスープでダシの効いたスープでトッピングは味がしっかり染みこんだメンマと半熟味たまご、脂身の少ないチャーシューです。他に珍しくタマゴ焼き紅白カマボコが乗っかっていました。めんは中太のストレートめんです。チャーハンは比較的パラパラしています具材は、チャーシュー、タマゴとネギとシンプルですが絶妙な塩梅です。 レンゲの上でラーメンのスープと一緒にほおばるのが好みです。 ちなみにグリンピースと紅しょうがはついていませんでした。 がっつりとスタミナをつけたいときは、焼肉定食を注文します。 こちらは大き目の茶碗にモリモリ盛られたご飯と中華スープ、冷奴とサラダで一皿ついており、カット野菜に果物、ポテトサラダがついておりこれだけでもボリュームがあります。そしてメインディッシュの焼肉の登場です。 焼肉は厚みのあるブタロース肉が2枚カットされた状態で届きます。 しょうゆベースのたれは少し甘みがあり、一切れでご飯3口いけます。 最後に、中華スープに少し酢を足して口の中をさっぱりしてアイスコーヒーでしめています。 今度は洋食メニューのオムライスとカツカレーにチャレンジしたいと思います。
-
周辺施設遊行寺開山忌から下記の店舗まで直線距離で901m
新宿さぼてん 藤沢サンパール店/ 新宿さぼてん77店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新宿さぼてん 藤沢サンパール店です。 さいか屋の8階にあります。 お勧めはやはりとんかつ。 中でもロースカツですね。 さぼてんと言ったらオーダーした後に胡麻を自分で擦るスタイル。この胡麻を擦るのも擦った状態で食感や香りが変わるので好みを探す楽しみがあります。 ご飯やお味噌汁のおかわりができるのも魅力です。是非。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- レストハウスみどりは、旧東海道藤沢橋より、原宿方面へ向かい遊行寺坂を登りきって左側の赤い建物と看板が目印です。店内は昭和の食堂といった佇まいで4人掛けのテーブル席が5席ほどございます。店内は禁煙となっています。 駐車場は店舗横に4台ほどございます。 駐車の際には、広めの歩道を横断するので歩行者、自転車の往来には充分注意願います。こちらのメニューは大まかには、中華メインで洋食も取り扱っています。めん類の部では、ラーメン550円からみそラーメン、チャーシューメンの定番からとりそば、じゃんじゃんめん、マーボーメンといった変り種のめん類も選べます。価格は550円のラーメンから850円までとリーズナブルです。定食では、常連さんにはうれしい日替わり定食が780円からあり定番のラーメン定食、焼肉定食、酢豚定食から、チョットがんばった自分にご褒美的な海老チリソース定食、ポークステーキランチまで取り扱われています。 価格は日替わり定食の780円から1000円までと普段使いできる価格となっています。 いつもこちらではだいたい、半チャーハンとラーメンのセットで800円を注文してしまいます。 こちらのラーメンは透き通ったしょうゆのスープでダシの効いたスープでトッピングは味がしっかり染みこんだメンマと半熟味たまご、脂身の少ないチャーシューです。他に珍しくタマゴ焼き紅白カマボコが乗っかっていました。めんは中太のストレートめんです。チャーハンは比較的パラパラしています具材は、チャーシュー、タマゴとネギとシンプルですが絶妙な塩梅です。 レンゲの上でラーメンのスープと一緒にほおばるのが好みです。 ちなみにグリンピースと紅しょうがはついていませんでした。 がっつりとスタミナをつけたいときは、焼肉定食を注文します。 こちらは大き目の茶碗にモリモリ盛られたご飯と中華スープ、冷奴とサラダで一皿ついており、カット野菜に果物、ポテトサラダがついておりこれだけでもボリュームがあります。そしてメインディッシュの焼肉の登場です。 焼肉は厚みのあるブタロース肉が2枚カットされた状態で届きます。 しょうゆベースのたれは少し甘みがあり、一切れでご飯3口いけます。 最後に、中華スープに少し酢を足して口の中をさっぱりしてアイスコーヒーでしめています。 今度は洋食メニューのオムライスとカツカレーにチャレンジしたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新宿さぼてん 藤沢サンパール店です。 さいか屋の8階にあります。 お勧めはやはりとんかつ。 中でもロースカツですね。 さぼてんと言ったらオーダーした後に胡麻を自分で擦るスタイル。この胡麻を擦るのも擦った状態で食感や香りが変わるので好みを探す楽しみがあります。 ご飯やお味噌汁のおかわりができるのも魅力です。是非。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤沢市西富旧東海道の箱根駅伝でもお馴染みの遊行寺坂を登りきってすぐにある鎌倉釜飯かまかま藤沢店はランチで利用しました。店内は古民家を思わせる雰囲気で落ち着きがあります。釜飯のお店と言う事で釜飯の種類は豊富です。ただ今回は日替わりランチ釜飯を注文しました。ランチ釜飯は釜飯とうどんと小鉢がついて800円と言う驚きの安さ。日替わりの釜飯は釜揚げしらすでした。注文を受けてから釜飯は炊く様で少し時間はかかりますがやはり炊き立ては美味しいです。お焦げもしっかりあってこれがまた美味しいです。うどんも関西風の薄味で美味しいです。釜飯とうどんと小鉢、結構なボリュームで大満足です。良いお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線の藤沢駅から徒歩約10分くらいの立地にあります。駅の北口を降り、正面のロータリーを抜けて柳通りを右に進み、最初の信号である遊行通り側に左折して5分程度進むと左手に見える「林ビル」の2階が店舗です。1階にラーメン屋さんがあるので、それを目印にするとわかりやすいと思います。 こちらは2015年に開業と比較的新しいお店ですが、ご店主の石川さんは藤沢では唯一のミシュラン三ツ星を獲得した幸庵で修行をされていた腕前で、お料理の味は確かです。 店内は全体的に木目の装飾で、かなり落ち着いた雰囲気。座席数26席と割烹店にしては大きめの店内で、入り口からカウンター、奥には小上がりがあって半個室のような造りになっています。 料理は基本的に季節の味を大切にする主義ということで、地元藤沢の腰越や由比ガ浜で取れた魚もよく提供されています。基本的には懐石のコースのみの提供で、小懐石コースが7品程度で3500円(税抜)という驚きのコスパのよさです。通常の懐石コースも9品で5000円(税抜)と、こんなにリーズナブルでいいのかと一瞬心配してしまうくらいなのですが、一品一品丁寧に作られたコース料理は極上です。また、お祝い事や法事などの席であれば、金額に応じてコース内容を相談できるようです(要予約)。アレルギーや苦手な食材等あれば、こちらの相談で料理内容を手直ししてくれるようです。 また、特筆すべきはアルコールの品揃えの多さです。日本酒の種類が豊富で、常時15種類くらいは選ぶことができます。そしてやっぱりお酒も安い。270mlで1000円程度と、お酒が好きならば嬉しい価格です。 営業時間はランチが12時から15時、ディナーは17時から20時の営業です。現在は時短要請で通常より一時間早く営業されているとか。日曜祝日は定休、また月曜と木曜のランチも基本的にお休みとのことですが、イレギュラーもあるとのことなので、店舗のHPにあるカレンダーをチェックしておくといいかもしれません。 美味しい懐石をリーズナブルに頂けるので、本当にお勧めのお店です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本