観光スポット・旅行・レジャー
■川崎市幸区/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

東芝未来科学館投稿口コミ一覧

川崎市幸区の「東芝未来科学館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

120件を表示 / 全20

閉館になってしまった
評価:3

今回紹介するのは昔子供の頃に自由研究で行った場所が昨年の6月に一般公開をやめて閉館したのを知ったので紹介します。 詳細は東芝未来科学館JR川崎駅西口よりわずか徒歩3分、複合型ショッピングモール「ラゾーナ川崎」地域に2014年オープンしたサイエンスミュージアム。 東芝グループの歴史、東芝製品の一号機や環境・エネルギー、社会インフラ、半導体など近未来の社会・生活シーンを見据えた先端技術までを身近に学び、体験できる施設で, 昔なので変わったかもしれませんが、最初の冷蔵庫など歴代の作ったものが展示していて、大人でも、楽しむことができます。 また、静電気体験や、子供にとって体験型は飽きずに参加できるものもありとても楽しかったのをおぼえています。 なので、とても閉館したことが勿体無いと感じてます。 昔の日本の技術を子供に発進できるいい場所だと感じました。 こういった施設がなくなるのは日本の経済の不安定さも原因になってるそうです。 無くさないように今の若者に頑張ってもらわなければですね。

C0716さん
最高
評価:5

東芝未来科学館(とうしばみらいかがくかん)は、神奈川県川崎市幸区堀川町に位置し、東芝グループの歴史や製品、先端技術を展示する科学教育施設として知られていました。2014年1月31日に開館し、約10年間にわたり多くの来館者を迎え入れてきました。 東芝未来科学館の前身である東芝科学館は、1961年11月に川崎市幸区小向東芝町の小向事業所内に開設されました。その後、移転・リニューアルのため2013年9月30日に一時閉館し、2014年1月31日に現在の場所であるラゾーナ川崎東芝ビル2階に東芝未来科学館として再オープンしました。この施設は、東芝の創業者である田中久重や藤岡市助の功績を紹介するとともに、同社の技術革新の歴史や最新の技術を展示する場として機能していました。 館内では、東芝の歴史的な製品や技術の進化を紹介する展示が行われていました。例えば、日本初の白熱電球や電気洗濯機、電気冷蔵庫などの家電製品、さらには半導体技術やデジタルプロダクツ、社会インフラに関する最新の技術展示も行われていました。これらの展示を通じて、来館者は東芝の技術革新の歩みと未来への展望を体感することができました。 しかし、2024年6月29日をもって、東芝未来科学館は一般公開を終了しました。これは、東芝が同社の歴史や技術を紹介する場を再編成し、新たな形での情報発信を模索するための決定でした。一般公開終了までに約1120万人が訪れ、その役割を果たしてきました。今後、同館の展示物や資料は、東芝の研究開発新棟やCSR活動など、別の形で公開される予定です。 東芝未来科学館は、東芝の技術と歴史を広く一般に紹介する場として、多くの人々に親しまれてきました。様々な人々が訪れとても賑わいのある場所でした。交通のアクセスもよく、これからも川崎のシンボルとして、歴史的建造物として川崎を引っ張っていって欲しいです。ラゾーナ川崎に訪れた際はぜひ行ってみてください。

アミノさん
東芝の先端技術に親しめます
評価:3

神奈川県川崎市にある東芝未来科学館は「人と科学のふれあい」をテーマに、東芝のあゆみや最先端技術を紹介、ヒストリーゾーンなどの常設展のほか、実験やワークショップを通して科学に親しむことができます。

燕子さん
東芝の先端技術楽しめる
評価:3

川崎市幸区堀川町にある東芝未来科学館は「人と科学のふれあい」テーマに、東芝のあゆみや最先端技術を見たり。ヒストリーゾーンなどの常設展のほか、実験やワークショップを通して科学にも楽しめたり、 科学の実演を間近に見られるサイエンスショーは是非おすすめしてます。 専用駐車場がないため、公共交通機関でのご利用はおすすめです。

つばめさん
いいです
評価:5

こちらは川崎駅から直ぐの東芝未来科学館になります。 館内は東芝の歴史がつまった物が多く、昔のテレビや冷蔵庫などが 展示されています、また体験コーナーなどあり発電させると 電気のエネルギーが生まれたり、風力発電を利用して仕組みを 模型を見ながら勉強できたり、大人からこどもまで楽しむことが 出来ます、ぜひ行って見てください。

kaさん

この施設への投稿写真 8 枚

楽しい
評価:4

最新の科学が自由に学べたり、東芝の歴史などが学べるのに、無料です。 1/100万ミリの世界を体験したり、サイエンスショーが観れたりしますが、逆に昔の時計など古いからくり人形や東芝の1号機などもあるので、子供だけでなく親も楽しめました。

glandcafeさん

この施設への投稿写真 2 枚

東芝未来科学館
評価:4

JR川崎駅西口から直結、ラゾーナ川崎に併設する東芝未来科学館。入場無料で、東芝が運営する科学館を利用することができます。科学の面白さや東芝の技術や歴史をイベントを交えながら体験型で楽しむことができます。 川崎で雨の日どこ行こうか迷う方や、お子様と一緒にご家族でお出かけする方にはとってもオススメです!大人から子供まで楽しむことができる施設になってます。

ずんびっぱさん
東芝未来科学館
評価:3

東芝未来科学館は神奈川県川崎市にあります。東芝が運営する科学館で入場料が無料です。館内では東芝の歴史や最先端の技術を楽しみながら学べます。親子で参加できるイベントやショーもありますよ。

こまちさん
JR川崎駅に直結しており便利です。
評価:3

JR川崎駅に直結しています。西口を出て目の前の大きな建物です。ラゾーナ川崎に併設しています。ラゾーナ川崎には大きなフードコートがあり、沢山の飲食店や喫茶店などがあります。科学館の見学だけで無く、食事や買い物なども楽しむ事が出来ます。開演時間は、火曜日から金曜日が9:30〜17:00迄、土、日、祝は10:00〜17:00迄になります。第4日曜日は休館日になっています。施設に入るとまずインフォメーションがあり、奥に進むと様々な企画展示室やイベントコーナーなどがあります。東芝創業者2人の開発した商品なども展示されています。スマートフォンなどを利用した最新技術にも触れる事が出来ます。子供から大人迄楽しめる科学教室などもあり、科学実験を楽しめるイベントも定期的に行われています。東京理科大学が主催している科学実験イベントはとても楽しかったです。定期的に行われているサイエンスショーも非常に人気があります。大人から子供まで一日中楽しめる施設ですよ。

K2104さん
充実した施設
評価:5

雨の日でもここ「東芝未来科学館」なら大丈夫です。とっても充実した施設なのに入場料無料です。子どもから大人まで科学が楽しく学べます。スタッフの方の実験も行っていて楽しめる仕掛けが盛りだくさんの施設です。

Y9198さん
東芝未来科学館
評価:3

JR川崎駅の目の前にある東芝未来科学館は、ラゾーナ川崎にあります。東芝が運営する科学館で、過去、現在、未来の科学、技術を展示・体験できます。親子で楽しめるイベントも多く人気の科学館です。

コロコロ君さん
東芝未来科学館
評価:3

東芝未来科学館は、電機メーカーである東芝が運営する科学館です。入場料は無料ですが体験装置がたくさんあり、サイエンスショーもあります。内容が充実していて大人も夢中になってしまいます。

R0323さん
科学のお勉強に!
評価:5

JR川崎駅より徒歩1分、ラゾーナ川崎プラザの隣にあり、過去、現在、未来にわたり人々の周りにある科学、技術をわかりやすく展示してあります。 アミューズメントの要素が強いので先入観を持たずに、楽しく体験しながら学べるのがいいなと思いました。 子供達が夏休みの時には何度も来館しました。涼しい空間で快適に過ごせる点も魅力的だと思いました。

やまちゃんさん
東芝の技術
評価:3

神奈川県川崎市幸区堀川町にあるこの施設は、東芝の技術など歴史を楽しめる科学館です。東芝の最先端の技術を使い、タブレット端末などを使用しながら科学のおもしろさを学ぶことができます。また創業者の部屋など東芝の歴史展示もあります。体験コーナーもあるので子供も喜びます。楽しいです。

Q1513さん
東芝のヒストリーが満載です。
評価:3

歴史と業績の資料とともに展示している「創業者の部屋」という場所があり東芝の歴史を知ることができます。まさに東芝のヒストリーが満載といったところです。また、東芝が生み出してきた世界初・日本初の製品なども展示されているので見るのも楽しいです。静電気発生装置などのアミューズメントなども充実しています。

ヒルナンデスさん
子供を是非連れて行きたいです!
評価:5

4つの常設展示ゾーンがあり、「ウェルカム」「ヒストリー」「フューチャー」「サイエンス」があります。その他にも期間限定でイベントも開催しています。ゲームをしている感覚で科学と触れ合える為、子供にとても良い学習館だと思いました。

H8876さん
生活家電の歴史
評価:3

東芝が運営する入場無料の施設です。家電製品の初期型から最新型までの展示があり、時間により説明員が案内もしてくれます。最新技術の体験をゲーム感覚で楽しめる展示もありますので子供連れの来場者が多いです。

A4245さん
なかなかです。
評価:3

先日、小学生の子供(低学年)と行ってきましたが、入館料が無料にしては、楽しく学べる施設としてとても良かったです。週末に行ったため、入場規制もあり、体験ものの展示物は混雑していて大変でした。学校が振替休日の日に行けるといいかなぁと思いました。

Q8669さん

この施設への投稿写真 4 枚

東芝の素晴らしい最新技術を体験
評価:2

東芝の素晴らしい最新技術を体験できるスポットです。フューチャーゾーン、サイエンスゾーン、ヒストリーゾーンなど多彩なテーマに分かれ東芝の技術や歴史を紹介しております。体験型のものが多くついつい時間を忘れてしますくらいです。

K3986さん
東芝科学館
評価:3

東芝科学館 館は1961年開館以来、約52年間多くのお客様をお迎えして参りましたが、移転に伴い、来る9月末を目途に閉館させていただくこととなりました。つきましては、ご見学の予約は9月30日分までの受付とさせていただきます。

かとちゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画