観光スポット・旅行・レジャー
■東京都八王子市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

高尾登山エコーリフト投稿口コミ一覧

東京都八王子市の「高尾登山エコーリフト」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

131件を表示 / 全31

高尾登山エコーリフト
評価:3

高尾山に行ったとき高尾登山エコーリフトに乗りました。2人乗りで景色も良く自然を堪能できます◎足はブラブラで最初はちょっとこわかったですが、なれるととても気持ちいいですよ♪

デールさん
高尾山のリフトは気持ちがいいです。
評価:4

先日6歳の娘と4歳の息子を連れて妻と家族4人で高尾山に行ってきました。 高尾山が標高599mの登りやすい山とはいえ、4歳の息子が傾斜の厳しい道を登り切れるか不安だったので、ケーブルカーかリフトのどちらに乗りたいかを子供たちに聞いたところ、ブランコのようで気持ちよさそうだからリフトがいいと言うのでリフトに乗ることにしました。 往復券も売っていたのですが、下りは歩いて下りることにして登り用のチケットだけ購入しました。大人は490円で子供は250円でした。 5月の休日の天気の良い日だったので混んでいて行列ができていたのですが、緑は綺麗で空気も澄んでいたので並んでいることはまったく苦になりませんでした。子供たちがリフトに乗っている最中に怖いと言い出さないか不安でしたが、リフトの下にはしっかり落下防止の網があり、高所による怖さはほとんどなくて子供たちも楽しんでいました。 登りだけの利用だったのですが、下りだとリフトから見下ろす景色が壮大で美しいだろうなと思いました。

kkkさん
高尾登山エコーリフト
評価:5

紅葉の季節に家族で高尾山に行った際に利用しました。 大人同伴なら小さい子とも乗れます。 2歳の息子が最初リフトに乗る際にかなり怖がっていましたが 途中から楽しそうにしてました。 天気が良いと景色も良く、個人的にはロープウェイより好きです。

iwachanさん

この施設への投稿写真 5 枚

高尾山
評価:4

高尾山にある高尾登山エコーリフトです。乗り場でケーブルカーとリフトが選べます。リフトは樹木の緑の中を登って行きます。景色がとてもきれいです。下りも見下ろす感じで違った景色が楽しめます。

D2246さん
高尾山登頂には是非
評価:3

先日、彼女と高尾山登山に行った際に利用しました。京王高尾駅からすぐのところにあり、アクセスも便利でした。高尾山の途中まで登るのにリフトとケーブルカーがあり、どちらにするか迷いましたが、今回は景色の良さからリフトにしました、往復料金で購入して900円でした。足も宙ぶらりんで留め具もないので、少しのスリルもありましたが、山の中を景色を眺めながら上り下りするリフトはとても気持ちいいものでした。特に下りは目の前に開けた景色が見えるので、すごく爽快な気分になることができます。また下りの途中にはカメラマンがいて写真を撮ってくれ、下で購入もできますので旅の思い出に是非購入してみてください。 高尾山山頂まではリフトを上ってから1時間ほど歩くと着きます。山頂の景色もすごく良いので楽しみにしながら登ってほしいです。下りのリフトは16時ごろまでしか運行していないので注意が必要です。また、当然その時間には混み合いますので少し早めに行く余裕も必要です。

58370さん
写真を撮ってくれます
評価:4

先日高尾山に登り、登りは歩きましたが下山はリフトを使いました。片道480円で約10分くらい乗ったと思います。下りは見晴らしが良く房総半島が見えました。またリフト途中でカメラマンが写真を撮りリフト降りたらその写真が飾られてます。気にいったら購入してみては。是非とも空中散歩を楽しんでください。

B1206さん
便利です
評価:3

高尾山の本堂前まで移動できるリフトです。登りが険しい所を行くので、眺めが美しくおすすめです。登山が苦手な人でも、このリフトなら楽に本堂までお参りできますね。一度お試し下さい。

ふるさとさん
草木がきれいに見えます
評価:5

頂上をのんびり散策する時間をとりたかったので、リフトを利用しました。 乗り場では、リュックやバッグを体の前で持つように指示されます。 高い場所で落し物をされる方が多いようです。 二人乗りのリフトは、ゆっくりと、青々とした草木の中を登っていくので、心が和みました。

amachanさん
高尾登山エコーリフト
評価:3

八王子市高尾町にあるリフトです。京王高尾線の高尾山口駅から西へ徒歩4分ほどです。高尾山のふもとにある山麓駅から中腹の山上駅までを12分ほどで結んでいます。眼下の大自然を眺められるのは、トレッキングとはまた別の楽しみです。

P5472さん
景色がいい!
評価:3

高尾山中腹まで登るリフトです。2人乗りのリフトで片道12分程度です。ケーブルもありますが、外の風を感じて登りたい人にはリフトがオススメです!子どもも大好きなので、小さい子と登山する人にもおすすめです!

I2756さん
リフト
評価:4

高尾山にはケーブルカーだけでなく、2人乗りのエコーリフトもあります。7月に高尾山登山時に初めて乗ってみました。直接自然の中にで風を感じられて、気持ち良かったです。

Y4044さん
高尾登山エコーリフト
評価:3

「高尾登山エコーリフト」はケーブルカーの隣に併設されています。高尾山登山を楽しむ方もたくさんいますが、リフトに乗ってゆっくり景色を楽しむのもいいですよ。のぼりとくだりでは同じ景色でも見え方が変わってとても楽しいです。

R6135さん
リフト
評価:3

ここのリフトは短いですが要所要所でカメラマンが待機しており記念撮影を行なっています。リフトを下車後に自分の写った写真を見る事が出来るので、気に入った方はその時に写真を購入されます。

A4073さん
景色のきれいな高尾山
評価:5

リフトまでの階段で息切れしてしまいました。 その分、頂上までの景色と涼しさが心地良く感じられました。 リフトは片道切符よりも往復切符の方が割安です。 下りのリフトはまた違った眺めで、森林浴をしながらの旅になりました。

可愛い係長♪さん
高くても怖くないリフト
評価:5

二人乗りのリフトで、ゆっくりゆっくり進むので、景色を眺めながらのおしゃべりに花が咲きます。 足元は、高さを感じないような工夫がされており、小学生ぐらいの子供なら、ひとりでも乗車できます。 途中、写真撮影がありますが、希望しない場合はカメラマンに合図を送れば大丈夫です。 撮影された写真は、リフトを降りた所で見せてもらえますが、購入するかしないかは自由です。

dianneさん

この施設への投稿写真 1 枚

自然の空気が最高?
評価:5

ケーブルカーの隣に併設されています。二人乗りのリフトです。乗降場所ではしっかりブレーキがかかるので、お子様連れでも安心して乗ることができます。ケーブルカーより乗車時間が長く、自然を満喫しながら美味しい空気を満喫できます。週末のリフレッシュにご利用して下さい。

fumiyanさん
高尾登山エコーリフト
評価:3

高尾登山エコーリフトは、登山道の1号路の途中まで行ける二人乗りのリフトです。結構な上り坂を優雅に登って行きます。料金は往復で930円です。でも楽チンなのでいつも利用させてもらっています。

りんさん
空中散歩
評価:4

個人的にオススメなのが、下山で乗るリフト。山裾に広がる景色を見ながら、リフト独特の浮遊感がたまらなくいいです。 交通系ICカードが使えますが、年末年始などの混雑時は切符の購入のみになる事もあります。 下山時は記念写真の撮影もあるので、記念になりますよ。

O8604さん
パワースポット高尾山!!
評価:4

パワ-スポットで有名な高尾山!! お正月は家族恒例で登山、帰りはリフトで下山します。 景色はバツグンですが、リフトだと風が冷たいので ジャンバー必須です。 ケーブルカーもありますが、場所取りが厳しいです。 リフトなら絶対に景色も見れるのでオススメですよ!!

いちごさん
高尾山
評価:4

こどものころから、遠足や家族で何度も来た、お馴染みの登りやすい山です。四季おりおりの景色が美しく、エコーリフトからの景色は、どの季節に訪れても心が癒されます。風と空気と景色が東京都という事を忘れさせますよ。

52321さん
お気軽登山
評価:3

お気軽登山ができる高尾山。リフトで大分登れるので往復で使ってもいいし、ちょっと登山をしたいなら片道の利用もおすすめです。イベントのある日はリフトを利用する人が多く列を作ることも多いので帰りは余裕見た行動がいいと思います。

E1718さん
エコーリフト
評価:4

昔は1人乗りだったみたいですが、現在は2人ずつ乗れるので親子、夫婦、カップルで一緒に登ることができます。 自然の景色を見渡しながら楽しむことができます。 高尾山を訪れたら是非乗ってみてください。

りななさん
高尾登山エコーリフト
評価:5

高尾登山のエコーリフトです。 高尾山を登るならこちらを利用せれてみてはいかがでしょうか。 大人の方だと往復1000円しませんので景色を眺めながらゆったり出来ますよ。2人乗りなのでカップルや夫婦でどうぞっ。

G3963さん
景色を観るなら帰りがおすすめ!
評価:4

高尾山の玄関口にあるリフト。 乗り場までは、少し急な石の階段があり、混み合うと長い行列が出来ます。 行った時は雨でしたが帰りには雨が上がり晴れてきました。 リフトで降りていると遠くに虹が見えてとてもきれいでした!

ととくんさん
山ブームです
評価:4

最近は空前の山ブームと言う事もあり、高尾山はいつも大勢の人で賑わっています。 電車でのアクセスもいいので、マイカーが無くても登山が楽しめるのが魅力的です。私はマイカー派なので車で行きましたが、ちょっと時間が遅かったために、駐車場を探すのに一苦労してしまいました。ちょうどイベント期間中だったというのもあるのでしょうね。 リフト待ちのお客さんも30分待ちくらいの大行列になっていました。 12分の空中散歩がとても楽しそうです。私は今回は歩いて山頂を目指したのでリフトには乗りませんでしたが、天気も良かったので楽しく歩く事ができました。

ぶちわんさん

この施設への投稿写真 4 枚

帰りがオススメ
評価:5

近年、人気上昇中の高尾山。 そんな高尾山を登れる時や下る時に便利なエコーリフト。 特に下る時がオススメですよ。 眼下に広がる山の景色が、登り疲れた身体に心地良いんです。 遠くまで見渡せる、下りのリフトは紅葉シーズンが特にオススメです。 寒さ対策も、お忘れなく。

B4525さん
気軽に登山ができます。
評価:3

結構有名になった高尾山ですが、登りたいけど体力がない方には、お勧めですよ。しかも景色が最高ですから、大変お勧めですよ。まぁ多少お金がかかるのはしょうがないですが、そこは眺望代として割り切ってください。

T2847さん
楽しい時間を
評価:2

高尾山には、頂上まで登り切る自信がなくてもリフトがあって便利です。行きはケーブルカー、帰りはリフトというのも面白いかも。恋人と一緒に乗れば二人の距離が一気に縮まりそうです。

U7050さん
高尾登山エコーリフト
評価:3

とにかく景色が良かったです! 子供から年配の方まで乗っていましたよ。 下りのほうはスリル満点でちょっとしたアトラクション気分です。 風が強い日はなおさら怖いんじゃないかなぁ〜

みのぽんさん
気軽に登れる山。
評価:5

比較的軽装で登れる高尾山。最近は人気で人も多いですが、行きはケーブルカー、帰りはリフトで初登山でもラクチンでした。 山頂まで行くと天気のいい日は富士山がキレイに見えますよ♪ 私はリフトの方が好きだったので、次回は登りもリフトで行きたいな・・・。

ジャイ子さん

この施設への投稿写真 2 枚

高尾山
評価:4

先日、高尾山に行ってきました。多分5回目くらい。老若男女問わず、誰でも行けちゃう手軽な楽しい山ですね〜。私はいつも、登りはリフトに頼らずに歩き。最初は坂道が多いけど頂上まで楽しみながら約1時間30分くらい!中間地点には屋台が数個あって、串のお団子食べながら景色を眺めるのが定番♪そこから神社でお参りしておみくじ引いて、頂上まで頑張った後、天狗蕎麦か天狗ラーメンを食べるというコース!最高に満足できますよ〜♪そして、リフトで下山。早く行って明るい内に帰るとリフトは気持ちいいです。途中写真を撮ってくれる場所があって、写真は降りた所で販売しています。この前は買いそびれちゃったから、次は買おうかな・・・☆リフト初めて乗ったけど、すごく気持ち良かったから次から活用です。でも2人乗りだから、3人で行くと誰かが1人になっちゃうから偶数で行くのがおススメです。笑

Frank.さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画