観光スポット・旅行・レジャー
■千葉県勝浦市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

勝浦海中展望塔投稿口コミ一覧

千葉県勝浦市の「勝浦海中展望塔」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

145件を表示 / 全45

いいです
評価:5

こちらは千葉県にある勝浦海中展望塔になります。 専用駐車場があり歩いて行ける場所です。 道路から遊歩道を歩いて海に出てそこから 海中へと階段で降りていく勝浦海中展望塔になります。 中は海中を歩いているような空間が広がり、いろんな魚を 見ることができます、ぜひ行ってみてください。

kaさん

この施設への投稿写真 4 枚

海中散歩
評価:5

千葉県勝浦市にあるかつうら海中公園海中展望塔です。 車で行く場合は海ほたるパーキングから約1時間圏央道市原鶴舞インターで降りて国道297号線から国道128号線を通り海沿いにある公園です。 電車の場合は東京駅から特急わかしお号で約90分。 勝浦駅からタクシーに乗って行くか、鵜原駅から歩いて約15分のところにあります。 沖合60メートルに位置する海中展望塔。 太平洋を望む高さ124メートルの海上展望室と海底の様子を観察できる水深8メートルの海中展望室があります。 展望塔までの道のりは、トンネルを抜け海の上に建てられた細い橋を渡って行きます。 波で削られた岩肌やいけす跡が見られます。  リアス式海岸の自然美あふれる景観地なので、海の上を散歩している気持ちになり、とても気持ちの良い場所です。 海上散歩を5分ほどするとようやく見えてくるのが展望塔。 展望塔の長いらせん階段を降りていくと、そこはもはや海中水族館。  人間が魚を見てるのか、魚が人間を見に集まってるのか、わからなくなるほど とても綺麗な海の中、魚たちを堪能できます。 その日の天候や風によって水質の違いがあり、また水温も変化しているので、毎回どの種類の魚たちに会えるかは分かりません。 一般的に見られる魚の写真は、窓周辺に写真とともに解説がついているので、同じ魚を探すのもとても楽しいです。 運がよければ大きなサメも見えることがあるそうです。 またダイバーさんが餌やりをするタイミングに出会えると、たくさんの魚が群れをなして寄ってきてくれるので、とても見ごたえがあります。 海中から海上に上がっても、限りなく広がるマリンブルー。 水平線まできれいに見ることができます。  深い入り江や崎また丘の上に建つ勝浦灯台までとてもきれいに眺めることができます。 私は泳げないので、ダイビングをするのはとても怖いと思っていますが、この展望塔に来ればダイビング気分で魚たちに会うことができるのでとても楽しいです。 ぜひ皆さんもいちど行ってみてください。

かぴばらさん

この施設への投稿写真 5 枚

海中展望塔
評価:3

勝浦市にある、海中展望塔です。 海の上の橋を渡ると展望塔があり、階段を下ると海の中です! 海底8メートルの場所まで行くことができ、色々な魚を見ることができます。 飼育員さんが展望塔の上から、魚にエサをあげているため、タイミングが良ければエサを食べているところを見ることもできます。 展望塔にはたくさんの窓があるのですが、場所によって見える魚が違うため、とても楽しいです。 階段は96段あり、ベビーカーで行くことができませんが、階段の途中にイスがあり、休憩することができます。 昇り階段と下り階段が分かれているため、ゆっくり進むことができます。 海中で魚を見た後は、展望塔の上から景色を楽しんでください。 遠くには房総半島が見え、水平線がくっきり見ることができます。 また、展望塔への入り口には砂浜があり、磯遊びを楽しむことができます。 小さなお子様から大人まで、夢中になって魚を探しています! 虫取り用の網をかごやバケツを持っていくと、より楽しめます。 昔、イワシの追い込み漁を行っていたという生け簀もあり、子供の学習にも役立ちます。 お天気の良い休日には家族連れで賑わっています。 浜辺にはキッチンカーがいくつか出店しており、貝の浜焼きや地元の取れたて野菜を販売していました。 房総半島で取れたいちごのスムージーも販売しており、のんびり過ごすことができます。 もちろん、お弁当を持参されても大丈夫です! 磯遊びで汚れてしまった靴や足を洗う際は、隣接している博物館入口の水道を使用してください。 無料で使用することができます。 博物館にはエビやカニが展示されています。 見たことがないエビやカニもいるので、大人も楽しめます。 期間限定で展示されている生き物が変わっているので、来場前にホームページを確認することをおすすめします。 駐車場も隣接されているため、こちらの施設で一日のんびり過ごしてみては如何でしょうか。 お帰りの際は房総半島の海岸沿いを、ゆっくりドライブしてみてください!

りんさん
勝浦海中展望塔
評価:3

千葉県勝浦市にある勝浦海中展望塔は、鵜原地先の一帯が勝浦海域公園に指定されていて、そのシンボルとなる海中展望塔は沖合60mの位置にあり、高さは24.4mで水深は8mあります。 ここは寒流と暖流の接点にあるため海底の展望室では、季節ごとに違う海の生き物を見て楽しむことができます。 水族館とは違い海の中に展望室があるので、その時どんな生き物に会えるかはその時その日次第です。 外を見る窓の上には魚の紹介が書いてあるので、今見たのはこれだ!と特に子供は喜んで色んな種類の生き物を探していました。 家族連れが多いですが、カップルで来ても景色がとても綺麗なので良いと思います。 そして海上展望台も侮れません!見渡す限り太平洋が広がっていて、水平線が綺麗に丸く見えるので地球は丸いんだなと改めて実感します。 営業時間は午前9時〜午後5時までです。 料金が少し変わっていて、その日の海の透明度によって金額が変わります。 一番透明度が高い日で大人1人980円、一番透明度が低い日は160円になります。

まつゆき♪さん
勝浦海中展望塔
評価:3

沖合いに60m突き出した高さ24.4mの海中展望塔です。海中には水深8mのところに、海中展望室があり魚や海の生物が観察できます。また、展望室からは、広大な太平洋が望めます。

N4199さん
勝浦海中展望塔
評価:3

千葉県勝浦市の勝浦海中公園内にある勝浦海中展望塔です。 JR外房線の鵜原駅が最寄駅になりますが徒歩で15分くらい掛かるので車で行くことをお薦めします。勝浦海中公園の広い立体駐車場が直ぐ近くにありますので、車で訪れても大丈夫です。 海中展望塔とは、勝浦海中公園の沖合い約60?に自立する展望塔で、内部の螺旋階段を使って水深約8?にある海中展望室へ降りることができます。海中展望室の周囲には観察窓があり海底付近の魚の様子を観察できます。観察窓は高低2種類の高さがあって、大人の目線でも子供の目線でも観察できるようになっています。観察できる魚も写真やイラストで掲示されていて、小さなお子さんと訪れても楽しめるように工夫されています。 また、階段は、登り用と降り用が別々の2重螺旋構造になっていて、途中に休憩用のベンチも設置されているので、100段近くある帰りの階段も自分のペースで登ることができます。 海中展望室での魚の観察は水族館のそれとは違い、その日の天候や潮流の影響を受けやすく、特に海の透明度が悪くなることがあるそうです。 また、展望塔までは入口からトンネルを通り、高さのある桟橋を200?位歩くので、遊びに行くなら、なるべく晴れた風の少ない日がお薦めです。 入口から展望塔までは、段差が無いので、ベビーカーで行くこともできますが、内部の昇降は螺旋階段になりますので小さなお子様を連れて行くには「ひとり歩き」ができるようになってからの方が安心できます。 家族で訪れた時は、風が少し強くて海中の透明度が良くなりませんでしたが、子供たちは「海を見て喜び」、桟橋で「船が見えたと喜び」、展望塔では「泳いでいる魚を見ては喜び」「階段を昇って喜び」と、とても楽しんでいました。 海中展望塔までの歩く距離の長さや桟橋の高さ、展望塔での階段の登り降りなど、行く前は少し心配していましたが、杞憂に終りました。 小さなお子様と一緒に行くと、探検気分が楽しめてお薦めです。

saudadeさん

この施設への投稿写真 5 枚

魚がいっぱい!
評価:5

千葉県勝浦市吉尾174にある、勝浦海中展望塔! 勝浦海中公園の敷地内にあります! 近くには、広々とした駐車場がありますので、小さな子供連れの家族でも、絶対楽しめます! タイなど勝浦ならではの魚等がみれるので大人の方のみでも楽しめます!

Maoさん

この施設への投稿写真 3 枚

いろいろな魚が見れます
評価:3

勝浦海中展望塔は、圏央道の市原鶴舞インターチェンジから車で約1時間のところにあります。最寄駅は、JR外房線の鵜原駅です。駅からは徒歩で15分ぐらいかかるので、車で行くことをおすすめします。駐車場は、海の博物館の奥にある立体駐車場を利用します。海中展望塔へは海の上に掛かった橋の上を歩いていきます。天気が良かったので、海が見渡せてとても気持ちが良かったです。水深8mの海中展望室へは98段のらせん階段を降りていきます。らせん階段を降りていくと「ここから海中」と書いてあってなんだか不思議な気持ちになります。展望室には窓があり、窓から海中を泳ぐ魚を見ることができます。いろいろな種類の魚を見ることができて大人でも興奮してしまいます。イラストで魚の名前が紹介されているので、目の前にいる魚は何ていう魚のかなぁと夢中になって探してしまいました。子どもから大人まで楽しむことができます。

鴎党&燕党さん

この施設への投稿写真 6 枚

勝浦海中展望塔
評価:3

千葉県の勝浦の勝浦海中公園の中にある勝浦海中展望塔です。 JR外房線鵜原駅から15分のところにあります。 車は海の博物館の駐車場に停めます。駐車場から桟橋を歩いていくと沖合い60メールの所に海中展望塔があります。この展望塔は東洋一と言われているみたいです。 塔までの道のりは海がとても青くてきれいでした。塔の中に入ると96段のらせん階段を降りて行きます。エレベーターはありません。帰りは96段上ります。 階段を下りきると少し薄暗く壁には楕円形の窓が並んでいました。 子どもは海の中にいるみたいと喜んでいました。水族館で魚を見るのてはまた違いのんびり魚を見ることができました。 入場の時に海の透視度が悪いと入場が割引になるそうです。 園内に併設されている海の資料館では、貝の化石や昔の漁業の道具などが展示されていて大人も知らないことがあり勉強になりました。 無料休憩所もあり軽食も食べれます。レストランや売店もありました。

M0046さん
勝浦海中展望塔
評価:5

ここ勝浦海中展望塔は、勝浦海中公園内にあります。 中に降りて行くと、魚たちの海の中生活が目の当たりに出来ます。 晴れている日は、遠くまで見渡せますが、雨などの日は目の前しか見えないので、晴れた日に行かれる事をお勧めします。

しょうぐんさん
展望塔
評価:3

勝浦海中展望塔は勝浦海中公園内にあります。中に入り降りていくと、魚たちの海の中の生活が目の当たりにできます。晴れている日は遠くまで見渡せますが、雨や時化てる時は目の前しか見えません。晴れている時に行くのがオススメです。

にゃんとーさん
勝浦海中展望塔
評価:3

勝浦海中展望塔は、勝浦市にある勝浦海中公園内にある展望塔です。展望塔であるため、登ればオーシャンビューを見ることができますが、水深は8mもあるため、降りれば海中の様子も見ることができます。水族館より凄い迫力です。

エビちゃんさん
水族館とは違った実際の海を体感できます。
評価:4

実際の海中の様子が観察でき、水族館とは違った実際の海を体感できます。 潮の流れに乗って魚たちが流れる様子が楽しく色々な魚が出てきたりします。 展望等までは海上の橋を渡っていきますが、結構スリルがあります。 蛸が泳いでいくのが見れて楽しかったです。

R6231さん
お魚いっぱい
評価:3

勝浦海中公園にある展望塔で 階段を下りていくと水中にたどりつきます。 定期的に餌が撒かれており、 たくさんの魚が展望塔の周りにいます。 季節毎にも集まる魚が違うようで、 何回訪れてもいい感じがします。 車の場合は海の博物館の駐車場を利用すると便利です。

A8476さん
勝浦海中展望塔
評価:4

勝浦海中展望塔は海の中に建っている展望塔です。 海上の橋?を渡って展望塔に入ると、回り階段があり その階段を下りて行くと丸い小窓がたくさんあり そこから海の中を見ることができます。 たくさんの魚が餌付けされているようで、様々な魚が 泳いでいます。 私が見たときは、大きなフグがこちらを見ており しばしの間、にらめっこ。 とても可愛らしかったです。

KAKUさん
勝浦海中展望塔
評価:5

千葉県勝浦市にある観光名所です。海に伸びる展望台まで歩くと海を散歩している気分になり、展望台からの、眺めも素晴らしく、家族旅行先でのいい思い出になりました。またぜひ行きたいと思います。

F5160さん
潮風が最高です♪
評価:3

勝浦の海の中が見れる展望塔です☆ 大人でも時々ウツボ等が見れると、 騒いでしまいますよね(笑) 日によって海中の透明度が違いますが、 風が強くない日がオススメです☆ また海中を見ながらご飯も食べれちゃうので、是非行ってみてください!

S7799さん
潮の流れもわかります
評価:3

展望塔からは海中を泳いでいる魚を間近に見ることが出来ます。それと潮の流れも良くわかり、潮に流されながら一生懸命泳いでいる魚の姿にとても癒されました。何時間でも観ていられます。

X7850さん
リアス式海岸
評価:3

ここは、リアス式海岸の絶景ポイントでもある勝浦海中公園の展望台です。千葉県勝浦市吉尾にあります。沖合い60メートルにあり寒流と暖流の接点にあるため、季節ごとに異なる海の生き物たちを見ることができます。運が良いとサメに出会える時もあります。大人から子供までみんなで楽しめる場所の一つです。

Q1513さん
勝浦海中展望塔
評価:4

勝浦海中展望塔に行ってきました。 塔の中は階段のみで、下りはいいけど、帰りはちょっと苦労しました。階段の途中に椅子があるので休憩しながら上れます。 自然の海の中を見ることができて、魚の多さにビックリしました。小魚から少し大きなサイズの魚まで、たくさんの種類の魚が見れます。子供の自由研究にもピッタリの施設です。

S120さん

この施設への投稿写真 7 枚

海の中が見れます!
評価:5

最寄はJR鵜原駅ですが、駅からは徒歩では少し遠い為、車で行くのがおススメです。 入り口で入場券を勝手から、トンネルを抜けしばらく海の上を歩くとたどり着きます。 螺旋状の階段を下るとそのまま海の中へ。 建物の小窓から海の中と泳ぐ魚を見ることが出来ます。 水族館とは違い、本当に自然のままの海の中を見られるのが素晴らしいです。 建物自体はそんなに広いものではありませんが、一度は訪れる価値のある場所ではないでしょうか。

Z7378さん

この施設への投稿写真 8 枚

自然の水族館
評価:3

勝浦海中公園は、自然豊かな場所にあり 長い橋を歩き展望台に行くと 海の中で、泳ぐ魚の群れに感動します。 海底からの光も見えて、神秘的です。 入場料も900円くらいなので、 自然の空間を楽しみたい方には、オススメのスポット ですよ。

U7160さん
房総の海の自然がテーマ
評価:3

千葉外房線の鵜原駅から徒歩、10分程度の場所にあります。 勝浦市の一帯が勝浦公園に指定されたおり、その中心として沖合60メートル位の位置にあります。 博物館には、海中展望台、沢山の施設があり、季節ごとに沢山の魚や海底の様子を見れます。

C8416さん
勝浦海中展望塔
評価:3

海中公園の中にある展望塔は、海の中に潜る形で作られている為、海の中の生き物をリアルタイムで見学することが出来る非常に貴重な施設です。小さなお子様がいらしゃる方は、是非一度訪れてみて下さい。

Q0764さん
海の中に建っています
評価:4

魚が泳ぐ姿が窓越しに見えますよ。海中展望室は水深8メートルの海の中です。運が良ければ大きなサメを見られるそうです。展望塔への海に架かる橋の手すりの間隔が広いから小さい子は手をつないでね。

YYYZZZさん
海中の水族館
評価:3

展望塔を降りると海中の水族館になっています。海の中を観る事ができます。水族館と違い、海が荒れていたりすると透明度が落ちたり、魚が泳いでいる所が観れたり観れなかったりしますが自然のままを観察できるのでいいですよ。

フルストールバンザイさん
きれいですが怖いです
評価:3

展望塔まで渡る橋が海面からとても高くて足元がすくみます。高所に弱いひとは少し覚悟がいります。展望塔に入ると、階段で海面下まで入っていけます。透明度が高くて魚や海草など海底の様子が楽しめます。ホテル三日月のレストランが入っているのでお食事もとても美味しくいただけます。

V8092さん
勝浦海中展望塔
評価:3

あまり天気の良くない日に行きました。 近くに駐車場もあります。 1メートル程度しか透明度がない日でしたので、展望台は透明度割引というものがありました。 あまり魚は見えませんでしたが、海中展望台は珍しいので楽しめました。 今度は天気の良い日に行きたいです。

P1324さん
勝浦海中展望塔
評価:3

勝浦海中展望塔は、勝浦海中公園のメイン施設で、高さ24・4m、水深8mの東洋一の規模を誇る。らせん階段で降りた海中展望室では、イシダイをはじめとする魚や貝類など海の生物を見ることができます。行く日の海中透明度は、絶対に確認をしたほうがいいですね。せっかく行くのだから、たくさんのお魚が見れるほうがうれしいですから!!!

まおさん
黒鯛
評価:3

海中から実際の海の中の様子を確認することができます。水族館地は違いいい意味でリアルなためその日の環境次第で観れる魚が違います。よく見る魚は、黒鯛が多いですかね。

R6674さん
お気軽に海の中へ
評価:4

勝浦市のリアス式海岸の中に高さ25メートル、水深8メートルの海中展望塔が目立ってます。御宿方面から海岸線沿いに来ると、どうしても気になってしょうがない景色なんです。入り口の海岸からは、まずトンネルをくぐり岩肌に沿って進むと歩道橋の様な海上の通路を通って行くだけでもスリル満点。中に入りらせん階段を降りると窓越しに海底をのぞくことが出来る。是非一度は!

シゲさん

この施設への投稿写真 5 枚

勝浦海中展望塔
評価:3

千葉県勝浦市にある勝浦海中展望塔は他に聞いたことがない場所です。展望塔を降りてゆくと海の中、不思議な感じです。窓には自然の魚が泳いでいて感動です。一度行く価値があると思います。

トニータニさん
海中から塔が建っているとても珍しい展望台です。
評価:5

勝浦の海の上にある橋を渡って行くのが海中展望塔です、 海中から塔が建っているとても珍しい展望台です。 海上から下に行くと とても神秘的な海の中を眺める事が出来ます、目の前を魚が泳ぐ様子は 水族館とは一味違う自然界の素晴らしさを感じます。

K0956さん
勝浦海中展望塔
評価:5

勝浦市の鵜原海岸に行った帰りに時間があったので立ち寄りました。 展望塔までは海上に設置された橋を渡って行きますが、周辺は断崖絶壁の崖に囲まれた一帯なのでちょとしたアドベンチャー気分を味わうことが出来ます。 海中展望塔の窓の外には様々な魚を見つけることが出来、海釣りが趣味の私は自然豊かな房総の海を満喫することが出来ました。 なお、天候により海中が濁り観察出来ない日もありますので、訪れる際には海上予報を確認する事をお勧めします。

G9388さん
自然の水族館です。
評価:4

海の中をのぞこうなんて、その試みが素晴らしく! そして、通常の水族館とは異なる 『何が出てくるかわからない』感はワクワクものです。 海上にある入り口から直接海のなかに潜り込み潜水艦のように海中を見られる公園です。 当日は長い長いウツボが見られたり、イカの子供が出てきたり、知らない魚が出てくるたびにテンションが上がったりと時間を忘れて楽しむことができました。

N0094さん
ツアーのよう
評価:3

小さな水族館や海岸の散策や洞窟の探検といった様々なジャンルで楽しめます。天気が良くないと100%楽しめないので春か秋の季節のいい時がおすすめです。夕日がきれいでした。

こうりあんずさん
天気が良い日がお勧め。。
評価:4

勝浦にある海中水族館。 娘が小さい頃何度か利用させて頂きました。。 地上から階段で海中展望塔?で下りていくので なかなか面白みが有ります。。 天気がよいときは遠くまで魚が見えると思います。。 水族館周辺の磯でも遊べるので楽しいですよ。。

えびすとさん
結構スリリングです。
評価:3

展望塔まで行く橋がとても長くて、海面までの距離があるのでとてもスリルがあります。海が荒れていても、凪いでいてもそれなりの風情があります。塔の中を降りていって海中の生き物を見ていると時間を忘れます。 大人からこどもまで楽しめる場所です。

夕霧丸さん
船が苦手な方には、ちょうど良いです。
評価:3

ペットも同伴できますが、たぶんケージに入れてくれと言われるかも知れません。 普段なかなか見れない魚達の行動など見れますよ。 船ではないので、船酔いが無いのがとても良いと思います。

T2847さん
船酔いの苦手の方に最高です
評価:5

遊覧船も気持ち良いのですが意外と船酔いする人が多いようです。 そこでお薦めなのが「勝浦海中展望塔」です。 ここ勝浦は南房総の玄関口で気候も穏やかでまた海の水の透明度が高いです。 水族館とは違ったスケールの大きさの海が生で見学でき時には鯛なんかも見られます。

C6365さん
勝浦海中展望塔
評価:4

地上から螺旋階段をおりて海中にある天然の水族館です。天気が良いとき、又海が荒れていないときにはたくさんの魚が寄ってきていてとてもきれいです。是非、いってみたほうが良いですよ!!

Y3761さん
竜宮城?
評価:3

勝浦海中公園のメインの施設です。 ラセン階段で降りていった海中展望室では、イシダイなどをはじめ、いろいろな海の生物を見ることが出来ます。 竜宮城と言っては言い過ぎかもしれませんが・・・ 悪天候の時はあまり見れないときもあるそうです。 天気の良い日を選んだほうが良いでしょう。

A4039さん
不思議な気分
評価:4

海中に立っている展望台で、下に行くと、海の中を眺めることが出来ます。 目の前を魚が泳ぐ様は、水族館とはまた違い、自然の凄さを実感します。 おすすめですよ

U7473さん
勝浦海中公園
評価:4

勝浦海中公園内にある、海中展望塔です。 展望塔までは、海の上にある橋を渡っていくのですが、これがなかなかのスリルです・・・。 行った日は台風が近づいていたために、海は波が高くて大荒れでしたが、展望塔の中で見れる海の中は、おだやかでした。 水族館と違う、自然のお魚達が見れますよ。 翌日には、食卓にいる魚かもしれませんね!

G0694さん

この施設への投稿写真 2 枚

綺麗
評価:4

海中を泳ぐ魚達は餌付けされてるのか、餌を入れるとアジ、黒鯛、ウツボ、他いっぱい寄って来る。釣りのコマセでこれ位寄って来れば釣果も良い筈。ボウズ逃れ出きるかな?水族館と違って自然の中を感じられます。

フジワールドさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画