観光スポット・旅行・レジャー
■埼玉県行田市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

さきたま風土記の丘投稿口コミ一覧

埼玉県行田市の「さきたま風土記の丘」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

118件を表示 / 全18

埼玉の名前由来するさきたま風土記の丘
評価:4

埼玉県行田市のさきたま風土記の丘は、円墳や前方後円墳など大きな古墳が密集する地域で、出土した埴輪や刀剣など展示されている博物館も隣接しています。世界遺産にも登録を目指しているそうです。

S4854さん

この施設への投稿写真 6 枚

さきたま風土記の丘
評価:3

高崎線行田駅から循環バスで15分のさきたま風土記の丘は、大きな敷地に丸墓山、稲荷山、二子山、将軍山古墳、前方後円墳など多くの古墳群が見学できます。関東最大の古墳群でマニアには人気の場所です。

コロコロ君さん
さきたま風土記の丘
評価:3

行田市のさきたま古墳公園にあります。そこには多くの古墳があり、資料館もあります。古墳の上を歩けるように整備されております。ハスが群生している池もあり、なかなか楽しめます。

赤っぽい彗星さん
歴史を感じます。
評価:3

埼玉県の名前の由来になったとも言われるこの埼玉古墳群。さきたまと読みます。 こちらのさきたま風土記の丘には、さきたま古墳群があります。 広大な施設では、歴史の教科書にも載っている「円墳」や「方墳」、有名な「前方後円墳」など数多くの古墳群を見ることができます。 歴史の勉強はもちろん、天気の良い日には散歩も出来て楽しめる場所だと思います!

ミトさん
9つの古墳
評価:4

ここには全国的に有名な古墳群があり、現存する9つの古墳で「さきたま風土記の丘」古墳公園となっています。かつてはこの古墳群の周りに小さな円墳がたくさんあったそうです。また、ここにある円墳(残り8つは全て前方後円墳)の丸墓山古墳は日本で最大の円墳です。秋の散策にはおすすめのスポットです。

dali117さん

この施設への投稿写真 5 枚

さきたま古墳群
評価:5

埼玉県の中で一番と言っても過言でない史跡が「さきたま風土記の丘」です。「さきたま古墳群」を有した広大な施設には、歴史の教科書にも記載されている「円墳」や「方墳」、有名な「前方後円墳」など数多くの古墳群に出会うことが出来ます。そして古墳には自らの足で登頂することが可能です。古墳の規模(高さ、広さ)また当時のお墓(石棺等)が収められていた石室も確認が出来るので古代ロマンを実感できる素晴らしい施設です。

YASUさん

この施設への投稿写真 3 枚

さきたま風土記の丘
評価:3

駐車場無料・公園の入園料無料で、9基の古墳めぐりができます。古墳の上まで登ると景色がよく、遠くの山々が見渡せます。敷地が広いので、天気のよい日に、散歩がてら、古墳めぐりをするのがおすすめです。9基の古墳のうち1基は、内部に入ることができ、石室が再現されていました。こちらは、博物館と共通の入場料:大人200円がかかかりますが、小学生までは無料です。

taichiさん

この施設への投稿写真 4 枚

桜の咲く頃が一番好きです。
評価:5

9つある古墳群を中心に整備された公園です。広々とした駐車場、芝生の広場、ベンチ等が整備されているので家族でのんびり過ごすのに最適です。季節ごとにいろいろ楽しめますが、私は、春の桜が咲く頃が好きです。特に丸墓山古墳の辺りは、桜がきれいです。 また、毎年ゴールデンウィークには、火祭りが行われます。地元の方が古墳時代の衣装を着て行うお祭りで、なかなか幻想的です。

あやぱぱさん
景色がきれいです
評価:3

9つの古墳があり、実際に登ることが出来ます。辺りに高い建物が少ないので埼玉県を一望できます。冬の晴れた日は広い空を体験できますので気分上々、忍城からも近いので立ち寄りポイントです。遊歩道もありますからいい運動にもなりますよ。

Y2161さん
360°パノラマの景色
評価:4

さいたま風土記の丘は、さきたま古墳公園の中にあります。階段を上がると、丘の上からは行田市内を一望できます。春、丘に桜が咲く景色は本当に綺麗です!また、夏の「火祭り」では松明(たいまつ)の火で照らされ、幻想的です。

TaKKaさん
さきたま風土記の丘
評価:3

こちらは埼玉県行田市にある、古墳では日本一の規模といわれる丸墓山古墳を有する公園です。 古墳群を中心に公園の整備が進められ、2007年には『日本公園100選』にも選ばれました。 これからの季節、さまざまなイベントが開催されますので是非 癒しを求めに出掛けてみて下さい!!

A3418さん
古墳群があります
評価:3

古墳群があり、一見すると小高い丘が点在しているようにしか見えませんが、れっきとした歴史ある古墳があります。散策路も整備されており、歩きやすいです。緑が沢山あるので古墳に興味がなくても散策するにはいい場所です。

norinoriさん
歴史を感じに・・・
評価:3

古墳に触れられる(感じられる)場所です。小高い丘があり歴史に興味が無くても緑も多く遊べる場所でもあります。 丘の上にも登れて歴史を少し感じながらまわりの景色もよく見えます。イベントもあり多くの地元以外の観光客も来ています。

FRIXIONさん
丸墓山
評価:3

さきたま風土記の丘と言えば丸墓山です。古墳時代の豪族の墓として作られ現在に至っています。この丸墓山は階段が設置されていますので、誰でも登る事が出来ます。頂上からは意外な程のパノラマ風景が広がっていますので、ぜひ行った際はトライしてみてください。

ぜにがたさん

この施設への投稿写真 5 枚

古墳がいっぱい
評価:3

古墳が数多くあり、5月にはさきたま火祭りというお祭りもあります。日頃は緑の多い広場の広い公園なので、休日に家族でのんびりしたい時などにもってこいの場所だと思います。

mitoさん
緑地帯
評価:3

緑が広がる高原といった感じでした。遊歩道も整備されており、散策に最適です。天気がいい日でないと楽しめません。緑の敷地を一望できる丘の上に立つことがおすすめです。

こうりあんずさん
さきたま古墳にいってきました
評価:3

中学の時、依頼、ひさしぶりにいってきました。 前方後円墳、円墳とう多くの古墳が集まっており、散策するにはよいところです。 地元としては、世界遺産めざしてがんばっているみたいです。

kkmさん

この施設への投稿写真 1 枚

古墳
評価:3

小学校の社会科見学で行きました。9基の大きな古墳があって、中にはのぼうの城の舞台となった古墳もあります。博物館もあり、金錯名鉄剣という国宝がありました。一度は見る価値があると思います。

エルモさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画