観光スポット・旅行・レジャー
■埼玉県秩父郡長瀞町/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

長瀞投稿口コミ一覧

埼玉県秩父郡長瀞町の「長瀞」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全55

秩父の人気観光スポット
評価:3

秩父には、様々な観光スポットがありますが、『長瀞岩畳』は、その中でも、人気のスポットです。紅葉の名所でありシーズンは、大変混雑します。川下りでみる景色は、さらにおススメです。

Q3171さん

この施設への投稿写真 8 枚

岩畳
評価:3

埼玉県秩父市の有名な観光地です。荒川の西岸に広がる岩畳の上を散歩しました。右岸には岩壁がそびえています。季節によって色々な景観が見られます。ライン下りも楽しめるので、次回は挑戦してみたいです。

T7775さん

この施設への投稿写真 3 枚

「秩父の赤壁」、「関東の耶馬溪」という別名を持つ町!
評価:5

こちらの地域は埼玉県の西部に位置し、秩父郡に属する長瀞町です。 長瀞町は、北に不動山、陣見山、南西に宝登山と山々に囲まれ、町の中央には荒川が南北に流れています。 また、荒川に沿って秩父鉄道と国道140号線が延びており、長瀞町へのアクセスとして利用されております。 主な産業は観光で、長瀞渓谷をはじめとする数々の観光名所を有し、「秩父の赤壁」、「関東の耶馬溪」という別名を持っており、一年を通して観光客が訪れる場所です。

くり〜むぶりゅれさん

この施設への投稿写真 8 枚

パワースポット
評価:5

東京都心から約2時間の自然の美しさに囲まれた観光地です。 明治時代から観光地として栄え、現在年間300万人の観光客が訪れています。長瀞町全体が県立長瀞玉淀自然公園に指定されており、その中心を流れる荒川の両岸は美しい景色や自然に囲まれています。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン一つ星の寶登山神社、梅や桜、ロウバイ、秋の七草寺、紅葉の他、有名な川下り、ハイキングコース、ウォータースポーツ、数多くのインタラクティブなアクティビティが一年中楽しめます。 特に私が行ってよかったと思うところは寶登山神社です。 こちらは金運アップや縁結びのご利益があるとされています。 非常に興味深い伝記が載っていたので書かせていただきます。 寶登山神社伝によれば、第12代景行天皇の41年(111)皇子日本武尊が勅命によって東国平定の時、遥拝しようと山頂に向っている折、巨犬が出てきて道案内をしてくれた。その途中、東北方より猛火の燃えて来るのに出遇い、尊の進退はどうすることもできない状態になってしまった。その折巨犬は猛然と火中に跳入り火を消し止め、尊は無事頂上へ登り遥拝することができた。尊は巨犬に大いに感謝したところ、忽然と姿を消した。このことから「火止山」の名が起きたという。また巨犬は大山祇神の神犬であった事を知り、また防火守護のため火産霊神を拝し、その後山麓に社殿を建て三神を鎮祭し、これが寶登山神社の起源であると伝えられるそうです。

カイトさん
長瀞ライン下り
評価:5

埼玉県秩父郡長瀞町の長瀞の岩畳に行ってきました!! 岩畳は長瀞駅から歩いて3分のところにあり、川沿いに一面畳のような平たい岩が敷かれています。 川の反対側は山になっていて、ところどころ岩畳と同じ種類の岩で崖になっているところがあります。その崖の上からジャンプして川に飛び込むアクティビティもあるようで、私が観光で訪れた時も川を眺めてたら上流の方からぼちゃん!と川に飛び込む音が聞こえてきていました。 岩畳の場所では「長瀞ライン下り」の受付があります。 ライン下りのコースは2つあり、その岩畳から川を下ってバスで戻るコースとバスで上流まで行ってそこから川を下りその岩畳に着くコースがあります。 私はその岩畳からスタートするコースに乗りました。 「瀞」とは川の流れが穏やかなところを指す名前だそうで、長瀞はその「瀞」が「長く」続く川という意味で付けられた名前だそうです。 そのため、川下りもなだらかでゆっくりと自然を楽しみながら満喫できました。 岩畳から出発するコースでは象の形をした岩や、カエルの形をした岩などがありました。他にもすっぽんが岩に登って甲羅を乾かしているところや海鳥が海に潜る瞬間など貴重な場面を見ることができました。 長瀞にも急流の部分があり、そこを通るときは舟の側面にかかっているビニールを持ち上げて水はねから体を守ります。 私が言った時は夏の猛暑日だったため、跳ねた水が冷たく気持ちよかったです。 場所によって手を伸ばせば川に触れられる所もあり、お子様などが手を突っ込んで楽しんでいました。 川から岩がたくさん突き出ている場所では川面から自分の身長ほど出ている岩にギリギリまで近づいてくれて、目前まで迫る岩が圧巻でした。 途中岩にぶつかってしまうシーンもありましたが(笑) 帰りはみんなでバスに乗って帰ります。 舟は上流には自力で行けないため、クレーンで吊り上げてトラックに重ねて積み、上まで運ぶそうです。 とっても楽しくていい体験になりました。

たむたむさん
ライン下りすごいです
評価:5

長瀞駅から徒歩5分ほどの場所にある観光名所「岩畳」に行ってきました。 そこには自然のままの風景が広がっており岩肌がゴツゴツしていて何かとてもワクワクする場所でした。 ライン下りの受付があり体験してみましたが迫力があってとても楽しかったですまたいきたいと思います。

Ryoさん

この施設への投稿写真 3 枚

長瀞
評価:4

色とりどりな桜の散歩道が楽しめます。北桜通りや法善寺しだれ桜など、町中で、さまざまな桜が楽しめます。町内の各通りに桜並木があり、どの道を通っても見事です。宝登山の麓の、通り抜けのさくらも有名ですね。見頃は三月下旬から四月下旬です。

コールマンさん
自然いっぱい
評価:3

「長瀞」は春は桜、秋は紅葉の観光地として有名です。荒川ライン下り出発地点の親鼻橋から終点の高砂橋までの荒川の両岸は国指定の名勝・天然記念物になっています。中でも岩畳や秩父赤壁は必見です。 川が深くて流れが静かな所を「瀞(とろ)」というそうです。岩畳付近の荒川は青く淀んだ瀞になって美しさを増し、付近一帯の景観と合わせ舟下りの観光客の人気スポットになっています。岩畳の対岸の崖は、断層に沿って流れている荒川の流れによってできた断崖です。中国の景勝地にちなみ「秩父の赤壁」と呼ばれいます。 秩父鉄道「長瀞駅」から南にある岩畳までの間、約400mほど続く岩畳通りの両側にはお土産物店やお食事処がずらっと並んでいます。歩いていると店員さんの元気な勧誘の声がしてきます。 駅の北に延びる「駅名通り」をまっすぐ1キロ程進むと宝登山神社があります。秩父神社、三峯神社と並ぶ秩父三社の一つで創建約1900年の由緒ある神社です。鮮やかに装飾された拝殿は必見です。 神社から奥宮がある宝登山山頂までロープウェイで5分間の空中散歩が楽しめます。時間があれば2キロほどの登山道をゆっくり登るのも楽しそうです。

トムトムさん

この施設への投稿写真 8 枚

埼玉県長瀞
評価:5

先日、お盆休みに埼玉県の有名観光地である秩父・長瀞にプチ旅行に行きました! 僕は、関東に住んで5年目になりますが、秩父・長瀞は、初めて行きました!ずっと行きたいと思っていたので、とてもいい機会でした! 1番の目的は、長瀞の荒川ライン下りです! これもずっとやってみたいと思っていただけに、興奮しました! 思っていた通り、自然が豊かで、開放感と日々と疲れが吹っ飛びました(^◇^) 本来は、自然をゆったり楽しむ緩やかコースと急流、激流をスリル満点で楽しむコースがあり、僕が行った時は、水量の問題で、緩やかなコースしか舟が出ておらず、残念でした。また次行った時、絶対リベンジします! 緩やかコースとは言っても、もちろんみんなライフジャケット着用で、川幅の狭い急流が何箇所かあり、少し濡れるくらい楽しかったです! 舟を漕いでくれる地元のガイドさんもとても面白く、観光客を楽しませてくれていました! 川を下りながら、自然が作り出した情景や台風の時の状況などいろいろな説明をしてくれました! 一番驚いたのは、長瀞あたりの荒川の河岸は、両側大きな石の岩壁になっていて、それは、もともと本来は、1枚の大きな岩が、川の波や大雨による濁流で削られ、そこが川となったという事です! 両サイドの岩壁が、一枚岩という事には、本当に驚きました! ショートコースは、全長3.4キロを30分弱で下り、ロングコースは全長6.7キロを1時間弱かけて下ります! 暑いこの時期でも、マイナスイオンで涼しかったです! 川下りを終えてからも、風情ある昔の街並みの商店通りを通り、きゅうり、ナス、みょうがの1本漬けをかぶりつきました! キンキンに冷えていて、めちゃくちゃ美味しかったです! その後も1時間半くらい並ぶ阿左美冷蔵というかき氷を食べたり、近くの有名蕎麦を食べたり、終始食べるばかりでしたが、とでもいい思い出になりました! 今このご時世コロナ対策も万全にされていて、安心して旅行を楽しむことができました!

かいりさん
長瀞
評価:3

長瀞観光といえば、ライン下りや岩畳・かき氷が浮かびます。長瀞駅から徒歩5分ほどで川まで着きますが、歩いてる途中に行列の出来ているかき氷屋さんがあります。天然氷を使っていて美味しいようです。またライン下りも有名で、以前乗ったときには船頭さんのお話が楽しかったのを覚えています。そして岩畳ですが、岩壁と共に大規模な地殻変動による巨岩の典型のようです。他にラフティングも楽しそうですね。こんな感じで1日楽しく遊べる長瀞です。

ffさん

この施設への投稿写真 3 枚

長瀞渓谷
評価:3

秩父の観光名所、長瀞渓谷は美しい景勝地です。有名な岩畳は国の名勝・天然記念物にも指定されています。 秋の紅葉の季節に行きましたが、外国の方々も多くいて賑わっていました。 予約が必要ではありますが、熊谷〜三峰口まで通っているSLに乗って長瀞へ行くのもオススメです♪

ちっちさん

この施設への投稿写真 4 枚

自然景観
評価:3

長瀞町に流れている荒川にある自然景観がみごとな景勝地です。 一番の見どころは、約500mの岩石の河原が広がる「岩畳」で、国の天然記念物にも指定されているだけあって、その姿は、圧巻でした。

さん
長瀞といえば・・・
評価:3

長瀞観光といえば、岩畳(いわだたみ)。 秩父鉄道 長瀞駅から商店街を抜けて徒歩5分ほどのところにある、荒川沿いの畳を重ねたような岩の一帯のことを岩畳と呼びます。国の指定名勝・天然記念物にも指定されています。 岩畳にいったら、まず体験したいのが「長瀞ライン下り」!20名ほど乗船できる木舟に乗って荒川を下ります。チケットは長瀞駅前で販売していますよ。 基本はゆったりと景色や岩畳の岩を眺めながらの川下りですが、途中に何箇所か急流や岩のすぐそばを抜けるコースがあったりと、ちょっとしたスリルも味わえます。 AコースBコースと2種類のコースがあり、私は上流の比較的急流の箇所が多いAコースにしました。混雑時には、希望のコースに乗船できない事もあるようなので、可能であれば事前に予約することをおススメします。秩父鉄道の公式webサイトから予約可能です。 Aコースは、長瀞駅よりも上流の親鼻橋というポイントから乗船します(駅から無料バスで移動します)。ライフジャケットを着用し、船頭さんの案内を聞きながらライン下りスタート。少し下ると、「荒川橋りょう」が見えてきます。歴史を感じさせるレンガ造りの橋をくぐり、次に現れるのが「亀の子岩」。名前の通り亀に見えるような、見えないような・・・。さらに下ると出現する急流ポイント。通過する際には、船頭さんの合図でビニールをかぶります。舟にうまれる一体感(笑)!水量が多いとザブザブ水をかぶることもあるそうですが、この日はそこまで濡れることもなく一安心。岩畳まで下ってきたところで終了です。 Bコースは未体験ですが、Aコースと比べて穏やかな流れのコースで、ゆったりと景色を楽しみたい人におススメだと言っていました。 AとB2つのコースをいっぺんに楽しみたい!という方には、全コースという両方のコースを通しで体験できるコースもあるそうです。ただし、繁忙期など運行できない時期もあるようなので要確認です。 ライン下りのほかにも、宝登山神社やかき氷で有名な阿佐美冷蔵、長瀞駅から岩畳へと続く商店街で、お土産探しや食べ歩きも楽しめる長瀞、ぜひ一度訪れてみてはいかがですか^^

こまさん
ラインくだりをやってきました。
評価:3

涼を求めて、長瀞ラインくだりに行ってきました。バスに乗ってスタート地点に向かいます。スタート地点に着いたらすでに涼しい感じがしました。渓谷が美しく、とても楽しめたひとときでした。

生クリームさん
長瀞
評価:3

秩父鉄道で訪れることができる長瀞。最近では注目を浴びるようになり、テレビや雑誌で多くオススメの旅行先として上げられます。私が中でもオススメなのはライン下りです。夏の季節に行うと川と自然を大満喫出来る事、間違いなしです。

J1701さん
ライン下りが有名です
評価:3

長瀞と言えば秩父地方の代表的な観光地です。長瀞渓谷は、国指定の名勝・天然記念物でライン下りが有名です。先日、秩父に観光に出掛けた際に初めてライン下りを体験してきました。私が行った日は水量が少なくダイナミックさはあまりありませんでしたが、木製の和舟を巧みな竿さばきで操る船頭さんを間近で見ることができてとても貴重な経験ができました。

鴎党&燕党さん

この施設への投稿写真 4 枚

長瀞!
評価:3

長瀞一帯が観光地として有名で、長瀞のライン下り、宝登山、石畳みや埼玉県立自然博物館、月の石もみじ公園などの観光地があり、一日楽しめます。四季折々の風景も楽しめるので、全ての時期に訪れてみるのも良いと思います!

J2542さん
長瀞
評価:3

埼玉県の北西部の長瀞エリアは、雄大な自然を満喫できる観光スポットです。夏場は川を下るラフティングが良いですね。川沿いを歩く散策も楽しいです。ソバなども有名です。秋も紅葉を楽しめる、一年通じて素敵な場所です。

赤っぽい彗星さん
秩父の観光地といえば・・・
評価:5

埼玉県の秩父地方は都内からもとてもアクセスの良い観光エリアになるのですが、中でも『長瀞エリア』は見所満載の観光スポットになります。 有名なかき氷はとても美味しいですし、商店街から川原までの商店街もとても風情があって素敵です。 駅から川原と反対方向に進むと『宝登山神社』という有名な神社もあります。 夏場はラフティングなどの川遊びも楽しめますし、冬になると『こたつ船』で川下もできるので、季節を問わず楽しめます。

チッチさん
観光地
評価:3

長瀞町は川下りが有名で、夏の朝一番に車で出かけました。この夏は暑いので、涼しく過ごせてとても良かったです。 操縦しているお兄さんのお話も面白くてあっと言う間に過ぎ、いい思い出のなりました。

K9067さん
季節毎の楽しみ方ができます
評価:3

長瀞駅から歩いて数分で到着する人気の観光スポットです。国定天然記念物の岩畳と川くだりが大変有名です。夏にはラフティング、秋には美しい紅葉と季節毎の楽しみ方ができます。天然氷のかき氷も食べる事ができ、大変人気です。ふわふわの天然氷は一度は食べる価値のある一品です。

M3353さん
観光名所 長瀞
評価:3

先日、秩父に行った帰りに長瀞に寄ってみました。長瀞といったら岩畳み、舟下りを想像しますが、ほかにも楽しめそうな施設が駅から連なっていました。夕方から行った我が家は、ギリギリ最終の舟下りに乗って楽しむことが出来ました。お店やロープウェイなどもあるので今度はメインで行ってみたいですね。

K0333さん

この施設への投稿写真 3 枚

宝登山神社のしだれ桜
評価:4

長瀞桜まつりに行ってきました。「日本さくら名所100選」に選ばれているのでとても期待をして行ったのですが、とても素晴らしく期待以上でした。宝登山神社参道の桜並木から社務所駐車場のしだれ桜はものの見事です。

X7850さん
埼玉が誇る名所
評価:3

埼玉県長瀞町は埼玉県の名所の中でも随一の観光地になっています。 長瀞駅から踏み切りを渡り、少し行った所には名所である畳岩が広がる荒川河川敷があります。 週末には荒川を渡る鉄橋をSLが走るため、とても楽しい場所です。

N2431さん
川下りは涼しくて気持ちいいです
評価:5

長瀞町は川下りが有名らしく、夏の朝一番に車で出かけました。早い時間に乗ったため夏でも涼しくてとても気持ち良かったです。操縦しているお兄さんのお話も面白くてあっと言う間に過ぎちゃいました。

あーまーさん
いいね
評価:3

秩父にあるゴルフ場 にく時、いろいろな観光スポットを行き大変、秩父の奥深さを感じています。その一つが、長瀞岩畳です。荒川の中流を様々な巨大な溶岩はまさに自然の素晴らしさを感じました。

HISAさん
長瀞
評価:3

長瀞といえば「川くだり」が一番最初に出てきますね。ラフティングや岩畳は長瀞の代名詞。夏にはカキ氷も美味しいです^^。そして秋ですよ秋!川面に紅葉は見事です。春は桜名所も沢山あり、季節ごとに楽しめるところだと思います。是非いらしてください。

GUNSさん
かき氷も有名です
評価:5

長瀞は、荒川沿いの岩畳を中心にした観光地です。最近は、テレビでも紹介されることが多くなり、週末は観光客が多くなりました。長瀞駅から、荒川までの通り沿いに並ぶ商店街は、お土産物屋さんがならび、そこをぶらぶら歩くのも楽しいです。 車で行っても駅周辺に駐車場が多いので大丈夫です。 かき氷も有名で、美味しいお店が有ります。私は、商店街の中にお気に入りのお店があり、毎回そこでかき氷を食べます。いちごミルクが最高です。

あやぱぱさん
近くていい場所、長瀞
評価:5

関東周辺の人が気軽に観光地へ行きたいなら埼玉県は秩父にあるここ、長瀞がお勧め。駅舎も趣があり、参道にはお店が立ち並び、参道を右に行けば神社があって宝登山もある。参道を左に行けば国定天然記念物の岩畳がある公園と川があり、観光にはもってこいの場所です。 ちょいちょいテレビでも紹介されますね。是非行ってみてください。

いちにさん

この施設への投稿写真 8 枚

観光スポットがあり、楽しめます。
評価:4

長瀞駅周辺には、博物館や長瀞ライン川下りなどの観光スポットがあります。 また、秩父名物そばや鮎の塩焼き、こんにゃく料理などのお店が軒を連ね、地元の滋味溢れる料理を楽しむことができます。阿左美冷蔵は、駅から100m程の場所にあり、天然氷に趣向を凝らした蜜や餡など並んでも食べる価値のあるオススメの場所です。

M3257さん
爽快!ライン下り
評価:3

今日は天気が良かったので長瀞まで足を運びました。桜も新緑も時期が遅かったにも関わらず、ライン下りはとても賑わっていました。まだ5月だというのに岩場からダイブしている人もいました。今日はアマも上がり熱い一日でしたので見ていても爽快です。今回は半分のコースでしたがとても満足できました。

N4133さん
大自然
評価:3

一度子供たちを連れてラインくだりに行ったことがあります。ちょうど紅葉の季節でとても綺麗な景色でした。初めてのラインくだりでしたが、教えてくれる方々がとても親切でとても楽しかったです。 夏は、かき氷や流しそうめんが美味しいそうなので、またいってみたいです。

IOさん
年に2,3回利用
評価:5

春は桜。 夏は川遊びと名物のかき氷。 秋は紅葉。 冬はロウバイ。 年始は初詣。 手頃な低山ハイクで登山気分を楽しんだら、美味しいお蕎麦やうどんでお腹も満足。 1年中楽しめる素晴らしい景勝地です。

5RSさん
埼玉県の名勝地長瀞です。
評価:4

埼玉県で有名な荒川上流の渓谷です。岩畳や多くの奇岩があり、川下りでは、素晴らしい景色が、両岸に広がっています。また、荒川だけでなく、有名な神社のある宝登山や、キャンプ場など隣接しており、観光するには、もってこいのところです。

kkmさん
長瀞
評価:4

埼玉県で自然が満喫できる場所です。夏は長瀞ラインという川くだりが有名で観光客でにぎわいます。またキャンプ場などもおおく家族連れのキャンプでもにぎわいます。秋も紅葉などがすごくきれいです。さいたま市から車で1時間半でいける自然豊かな観光地です。

norinoriさん
安全で快適な乗り物です。
評価:4

ライン下りしてきました。思ったよりゆっくり川を下っていくので眺めも良く、自然豊かな長瀞を全身で感じることができます。舟から降りたら有名なクレープ屋さんで小腹を満たして小道を散歩。お昼は是非、お蕎麦をどうぞ。

Y2161さん
長瀞ライン下り
評価:5

紅葉の時期に長瀞ライン下りをしました。 紅葉もキレイでした。この時の水位はライン下りをするのにはギリギリの水位でした。 迫力は水位のせいか思った程ではありませんでした。 子供やお年寄りには丁度イイ速度だったと思います。

sakuraさん

この施設への投稿写真 1 枚

荒川ライン下り
評価:3

西武鉄道長瀞駅を降りると目の前は荒川です。ここでライン下りが出来ます。自分たちで漕いで下るライン下りと、船頭さんが漕いで遊覧する川下りがあります。岩畳も有名です。歩いて散策できます。

フルストールバンザイさん
長瀞ラフティング最高!!
評価:3

夏休みを利用して家族で長瀞ラフティングを初体験!! 台風通過後とあって水嵩も増しているとインストラクターさんの説明もあり、激しく、楽しくラフティングを体験出来ました。 途中、長瀞の岩畳を鑑賞する事が出来たり、川を泳いだりと長瀞を満喫出来ました。 また、家族で訪れたい場所です。

R1392さん
長瀞
評価:3

自然情緒溢れる観光地。 最近、西武鉄道のコマーシャルでも話題。 岩畳やロープウェイ、かき氷、ライン下り等々様々な楽しみで溢れている。夏場のこの時期にぴったりの場所ではないでしょうか。

Q1070さん
いつ行っても楽しめます!
評価:4

長瀞は都内から少し離れていますが、大自然を感じられます。 夏は長瀞ラインくだりで迫力があって涼しさも満載です!近くではキャンプもできるみたいです。 長瀞の岩畳が有名でとても大きい岩の上を散歩できます! 長瀞駅がレトロでいい雰囲気を出しています。 駅から歩いて川まで歩いて行く時にお土産屋さんがたくさん並んでいるのですが、その町並みもレトロでいい雰囲気です! 懐かしい物や珍しい物もあるのでゆっくり歩きながらお土産を選ぶことができます。

B4306さん
人気の観光地
評価:4

東京からも車や電車で1時間弱で行ける観光地として有名です。最近はテレビ番組でも紹介される機会も多く、カヌーやパラグライダーなどのアウトドアスポーツや秩父長瀞の山の幸を使用したグルメ番組で多くの人に長瀞の魅力が発信されています。

YASUさん
長瀞
評価:3

埼玉県にある景勝地です。都会からわずかしか離れていませんが大自然を満喫することができます。長瀞渓谷を船で下る長瀞ライン下りも有名で、いたるところに奇岩などがあり夏場の避暑に秋の紅葉と季節ごとに楽しめる穴場観光スポットです。

りゅうさん
ラインくだりしました。
評価:4

小学生の時以来体験してなかったので、今回家族でラインくだりをしてみました。流れは穏やかで激しい動きではありませんでしたが、涼しくてとても気持ち良かったです。降りたあとにかき氷をたべましたが、溶けにくくて柔らかい味でした。最高うまかったです。

B7422さん
長瀞最高!
評価:5

長瀞へ行って遊んできました。天気もよく暑かったけど、楽しんできました。岩畳で遊んだり、ライン下りを体験したり、バーべキューをしたりして、1日長瀞で楽しんで来ました。帰りに長瀞の駅前で、お土産を買って長瀞を後にするころは、うっすらあたりが暗くなってきました。さすがに長瀞は混んでいました。

マイケルさん
花火が綺麗
評価:3

長瀞といえば、川下りだったり岩畳みが有名ですが、毎年8月に行われる『長瀞船玉まつり』という花火大会がオススメです。この時期に花火大会は各地で様々ありますが、長瀞の岩畳みからすぐ側で打ち上げられる花火は圧巻です。

mitoさん
長瀞アルプス
評価:4

登山が好きなので、次はどこへいこうかな?と探していたところ、2月は長瀞アルプスでろうばいが見ごろとのこと。早速行ってみることにしました。長瀞駅から少し歩き、ロープウェイで山頂まで行く観光客が多い中、歩いて山頂まで行き、長瀞アルプスを野上駅まで歩き、電車に乗って長瀞駅まで戻ると言うルート。長瀞アルプスは歩きやすく、気持ちよくトレッキングが出来ました。長瀞駅周辺も風情があり、お蕎麦屋さんが多く、たくさんの観光客で賑わっていました。ライン下りが有名で、寒い今の季節はコタツ舟というのがあるらしく、船の上にコタツがあり、ぬくぬくしながらライン下りが出来るそうです。ちょっとおもしろそうです。都心からも近く、良い観光地だと思いました。

ぶちわんさん

この施設への投稿写真 5 枚

やっぱり
評価:4

長瀞といえばライン下りですよね☆ 初めて乗る前は「優雅にライン下り」と思っていたのですが、船頭さんが解説を交えポイントポイントでスリルを味わわせてくれるので、ハラハラ感も味わえました!

C8438さん
ライン下りで有名です。
評価:3

桜でも有名ですよ。桜は本当に綺麗で、一見の価値はありますよ。ライン下りも楽しいですよ。都心からも比較的近く電車でも車でも行きやすいので、私的にはお勧めの場所ですよ。蕎麦も美味しいので、訪れた際には、是非ご賞味ください。

T2847さん
ライン下り
評価:4

秩父の観光地として有名な長瀞。紅葉の季節にライン下りに乗って見ました!色付く山並みを見ながらの川下り最高です!オススメなので是非一度行って見てください!お土産屋さんや美味しいご飯屋も多いですよ!

Mingenさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画