「箱の森プレイパーク」から直線距離で半径1km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると箱の森プレイパークから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設箱の森プレイパークから下記の施設まで直線距離で776m
源三窟
所在地: 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原1118
- アクセス:
「「塩原支所前」バス停留所」から「源三窟」まで 徒歩14分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 源三窟とは源平最後の合戦となった「壇ノ浦の戦い(1185年)」で勝利を収めた源義経が不本意にも兄の頼朝に謀反の疑いをかけられた際に、腹心の家来だった源有綱も義経一族として源頼朝軍に追われ、大和国(奈良県)から塩原へ逃げ込んできた時に隠れて住んでいたと伝えられている鍾乳洞です。奥州平泉へ逃げ渡った義経と合流して再起を図るため洞窟内での落人生活をしていましたが、洞窟内に流れる滝水で米をといだ際のとぎ汁が洞窟の外へ流れ出たことにより頼朝軍に発見され無念の死と遂げたとされています。 ちなみに「源三窟」という名称は有綱の祖父 源三位頼政の「源三位」からとっていて、開業当時(明治43年)には「源三位穴」と名付けられていましたが、その後「源三窟」に変更となりました。 入場料は大人(高校生以上)600円、子供(小中学生)が400円で、観覧時期は4月から11月が8:30〜17:00、12月から3月が9:00〜16:00となっています。定休日は不定休なので事前に確認しておくと良いかもしれませんね。 中に入る通路は細い階段を下りていくのですが、なんとそこには一休さんが!こちらの一休さんが洞窟の由来を分かりやすく説明してくれます。鍾乳洞なので足元が湿っており通路の天井も低いので足を滑らせたり頭をぶつけないように気をつけてくださいね。 洞窟内では人形で当時の生活を再現しているのですが、狭く湿った空間で生活するなんてかなり大変だっただろうとその精神の強さに驚きです。 食料などはどのように調達していたのかというと、戦乱の世で村の安泰を願った村人たちが貴重な米を武士たちに献上していたそうです。でも、そのお米のとぎ汁によって追っ手に見つかってしまったというのは、なんとも皮肉というか切ないですね。 鍾乳洞の後には併設されている武具資料館も見ることができます。こちらでは安土桃山時代から現代に至る鎧兜や日本刀、大名籠に火縄銃など当時の状況を推測できるような品々と美術工芸的にも興味深いものが多く展示されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 源三窟とは源平最後の合戦となった「壇ノ浦の戦い(1185年)」で勝利を収めた源義経が不本意にも兄の頼朝に謀反の疑いをかけられた際に、腹心の家来だった源有綱も義経一族として源頼朝軍に追われ、大和国(奈良県)から塩原へ逃げ込んできた時に隠れて住んでいたと伝えられている鍾乳洞です。奥州平泉へ逃げ渡った義経と合流して再起を図るため洞窟内での落人生活をしていましたが、洞窟内に流れる滝水で米をといだ際のとぎ汁が洞窟の外へ流れ出たことにより頼朝軍に発見され無念の死と遂げたとされています。 ちなみに「源三窟」という名称は有綱の祖父 源三位頼政の「源三位」からとっていて、開業当時(明治43年)には「源三位穴」と名付けられていましたが、その後「源三窟」に変更となりました。 入場料は大人(高校生以上)600円、子供(小中学生)が400円で、観覧時期は4月から11月が8:30〜17:00、12月から3月が9:00〜16:00となっています。定休日は不定休なので事前に確認しておくと良いかもしれませんね。 中に入る通路は細い階段を下りていくのですが、なんとそこには一休さんが!こちらの一休さんが洞窟の由来を分かりやすく説明してくれます。鍾乳洞なので足元が湿っており通路の天井も低いので足を滑らせたり頭をぶつけないように気をつけてくださいね。 洞窟内では人形で当時の生活を再現しているのですが、狭く湿った空間で生活するなんてかなり大変だっただろうとその精神の強さに驚きです。 食料などはどのように調達していたのかというと、戦乱の世で村の安泰を願った村人たちが貴重な米を武士たちに献上していたそうです。でも、そのお米のとぎ汁によって追っ手に見つかってしまったというのは、なんとも皮肉というか切ないですね。 鍾乳洞の後には併設されている武具資料館も見ることができます。こちらでは安土桃山時代から現代に至る鎧兜や日本刀、大名籠に火縄銃など当時の状況を推測できるような品々と美術工芸的にも興味深いものが多く展示されています。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本