「保和苑」から直線距離で半径1km以内の寺院を探す/距離が近い順 (1~4施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると保和苑から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明の心越禅師の開山、徳川光圀公の開基による曹洞宗の寺院です。心越は延宝5年(1677年)に来日し、天和元年(1681年)、光圀公の招請で水戸の天徳寺に住し、元禄8年(1695年)までこの寺で過ごしたそうです。行ってみると結構広いです。鐘もあり建物もかなり大きかったです。歴史を感じさせる建物でした。座禅会というのも住職が行っているそうです。座禅は奥が深くかなり難しいと思います。一度座禅を行った事がありましたが、息を吸う時間より吐く時間の方が長くないといけなく、意識してやっているのですがいつのまにか、息を吸う時間の方が長くなってしまいます。反復して練習しないと座禅はうまくいかない事が身に染みて分かりました。興味がもしあったら参加してみてください。山門の先に参道があるのですが、山門の扉に注目してみて下さい。みんなが見た事のある徳川家の家紋が彫られています。山門の先を歩っていくと、狛犬がおり更に先へ進むと本堂が見えてきます。沢山の木々で囲まれています。本堂へ続く参道の途中、左側に鐘楼があります。その奥に二重塔があります。御朱印は寺務所で頂く事ができます。お寺にいくとみんな周りを綺麗にお掃除すると思います。やはりこの心が大事なんだと思います。心と心の繋がりを大切に思い、そこから生まれる信頼と絆、心に安らぎを与える憩いの場になっていると思います。お寺は違ったイメージが強いと思いますが、こちら八幡宮の隣接しているからかもしれません。八幡宮で参拝してからこちらにも参拝にくる人も結構います。時代と共に生活が大きく変わり、家族や地域の結びつきも希薄になってきてしまっている中、こういった場所にきて神仏を尊びご先祖様を敬って感謝する心が大事なのかもしれません。いつの時代も必ずこういった心のよりどころというのは必要なのかもしれません。行くと自然に囲まれており、心身共に落ち着くと思うので、足を運んでみて下さい。
-
周辺施設保和苑から下記の施設まで直線距離で849m
本行寺
所在地: 〒310-0041 茨城県水戸市上水戸4-8-1
- アクセス:
ツインリンクもてぎ-石塚車庫-水戸駅「「袴塚二丁目」バス停留所」から「本行寺」まで 徒歩3分
常磐自動車道「水戸北SIC」から「本行寺」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関ヶ原合戦直前に開基した古刹です。水戸光圀公の命により一時堀町に移転した事は有るそうですが長く地元に根付いた活動をしている寺院です。周囲は住宅街ですが広大な竹林が有るので分かり易いです。 住職が進歩的な方で色々な催事を模様しています。 古刹ですが、ペット供養も積極的に行なっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明の心越禅師の開山、徳川光圀公の開基による曹洞宗の寺院です。心越は延宝5年(1677年)に来日し、天和元年(1681年)、光圀公の招請で水戸の天徳寺に住し、元禄8年(1695年)までこの寺で過ごしたそうです。行ってみると結構広いです。鐘もあり建物もかなり大きかったです。歴史を感じさせる建物でした。座禅会というのも住職が行っているそうです。座禅は奥が深くかなり難しいと思います。一度座禅を行った事がありましたが、息を吸う時間より吐く時間の方が長くないといけなく、意識してやっているのですがいつのまにか、息を吸う時間の方が長くなってしまいます。反復して練習しないと座禅はうまくいかない事が身に染みて分かりました。興味がもしあったら参加してみてください。山門の先に参道があるのですが、山門の扉に注目してみて下さい。みんなが見た事のある徳川家の家紋が彫られています。山門の先を歩っていくと、狛犬がおり更に先へ進むと本堂が見えてきます。沢山の木々で囲まれています。本堂へ続く参道の途中、左側に鐘楼があります。その奥に二重塔があります。御朱印は寺務所で頂く事ができます。お寺にいくとみんな周りを綺麗にお掃除すると思います。やはりこの心が大事なんだと思います。心と心の繋がりを大切に思い、そこから生まれる信頼と絆、心に安らぎを与える憩いの場になっていると思います。お寺は違ったイメージが強いと思いますが、こちら八幡宮の隣接しているからかもしれません。八幡宮で参拝してからこちらにも参拝にくる人も結構います。時代と共に生活が大きく変わり、家族や地域の結びつきも希薄になってきてしまっている中、こういった場所にきて神仏を尊びご先祖様を敬って感謝する心が大事なのかもしれません。いつの時代も必ずこういった心のよりどころというのは必要なのかもしれません。行くと自然に囲まれており、心身共に落ち着くと思うので、足を運んでみて下さい。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本