観光スポット・旅行・レジャー
■福島県南会津郡檜枝岐村/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

尾瀬投稿口コミ

施設検索/福島県南会津郡檜枝岐村の「尾瀬」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

初めての尾瀬

評価:5

周辺の燧ケ岳や至仏山は登ったことがありますが、尾瀬には今回初めて行きました。
福島県から群馬県に縦走する為に、浅草発の尾瀬夜行2345に乗って、朝6時頃に沼山峠に到着しました。
沼山峠からは林の中の木道を登ったり下ったりの道が約1時間弱位で急に景色が開け、大江湿原という場所に入ります。太陽の光と朝露に光る草原と朝もやが合体して幻想的な世界が広がっていました。早朝しか見れない尾瀬の景色にいきなり感動させられました。
朝もやの中を進むと尾瀬沼が見えてきました。沼の右岸と左岸の2コースのルートがあります。右岸は湿原を通るルートでメインのコースのようです。
今回は左岸コースを歩き、尾瀬沼の後ろに燧ケ岳が見える写真を撮りました。天気は快晴で燧ケ岳の姿がよく見えました。
しばらく行くと右岸コースとの合流点の沼尻という所に到着しました。右岸コースも歩きたいと思い戻ろうかと考えましたが、次回のお楽しみに取っておきます。
沼尻から今回泊まる見晴キャンプ場まで約2時間は、林の中の登り下りで久し振りのテント泊装備の私には、地味にハードなルートでした。
足腰が限界を迎える直前にやっと小屋が見えてきました。案内表示に沿って行き、キャンプ場にテントを張りました。時間は10時で、予定では軽装で燧ケ岳に登る予定でしたが、疲労の為少し休憩してから周辺の散策をしました。
見晴台を超えると尾瀬らしい草原と木道が広がっていました。その先には至仏山も見えます。尾瀬の銀座通りと言った場所で沢山の人が散歩していました。
午後は昼からビールを飲んでまったりと過ごしました。
夜9時頃トイレに行ったら星空が綺麗でしたが、キャンプ場は林の中にあり空が狭かったので、ヘッドライトをつけて草原に向かいました。草原の中の木道の途中でヘッドライトを消して空を眺めると、満天の星空と天の川が見えました。こんな綺麗な星空を見たのは数年ぶりです。
あくる日は木道を通って群馬県の鳩待峠に向かいました。正面に至仏山、振り返ると燧ケ岳という最高のロケーションの中を歩きました。晩秋で草原が黄金色に輝いています。
最後に至仏山に登って尾瀬を上から眺めて鳩待峠から帰りました。
2日間とも快晴で天気に恵まれて最高の縦走でした。
来年は花の最盛期の夏に行きたいと思います。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

koumetaruさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

この施設への投稿写真 7 枚

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画