
保呂羽山にある波宇志別神社の里宮です。 里宮の1.5kmほど北に波宇志別神社の神楽殿があるので、そちらと間違わないようにしてください。 里宮がいつ頃できたのか分かりませんが、本宮の方は1200年ほどの歴史があるといわれているので、こちらもかなりの歴史があるのではないでしょうか? 神殿は建て替えられているようで、比較的最近の建物のようでした。 山間の静かな場所なので、ゆっくり参拝できます。 秋になると、国の重要無形民俗文化財である有名な「霜月神楽」が夜通し行なわれますが、歴史的に価値のある神楽だと思いますのでお勧めです。