
秋保大滝は宮城県仙台市にある滝です。日本の滝100選にも選ばれたことがあり、連日多くの観光客が訪れています。高さ約55mで迫力がすごいです。ぜひまた見に来たい!と思えるスポットでした。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全69件
秋保大滝は宮城県仙台市にある滝です。日本の滝100選にも選ばれたことがあり、連日多くの観光客が訪れています。高さ約55mで迫力がすごいです。ぜひまた見に来たい!と思えるスポットでした。
仙台市にある滝で、日本の滝100選にも選ばれています。高さが55mあり、目の前で見ると迫力があり、またマイナスイオンで癒されます。秋には紅葉も綺麗なので、おすすめです。
宮城県仙台市太白区の秋保大滝は名取川上流部(蔵王と二口峡谷)の滝で日本三名瀑の一つとして有名です。川沿いの遊歩道から滝壺まで行くことができマイナスイオン・パワースポットを満喫できる大滝です。
仙台の温泉どころ秋保温泉からさらに山奥へ5kmほど進んだところにあります。 秋保大滝不動尊のお堂の右脇に滝御台へ続く遊歩道があります。 訪れたのは梅雨時だったのですが、滝見ぢ周辺が緑の葉っぱに覆われて 下半分から滝壺の方がよく見えませんでした。 駐車場の案内板をさしんを撮っておいて見返してみると、 滝壺の近くに駐車場があるのを発見。滝見台から歩いてけなくもないですが、 足元がぬかるんでるのと坂道が続くので車に戻って滝壺近くの駐車場へ移動。 駐車場からは200mの案内板があるのですが、なにぶん滝壷までの下り坂(帰りの上り坂)は結構急です。足腰に自信のない方は駐車場手前の橋から見た方がいいかも。 滝壷まで降りるとそれはすごい迫力でした。雨で多少増水してたとは思いますが、水はあくまで澄んでいて濁りもなく、雨に濡れた新緑と相まってすごくいい体験をさせてもらえました。 インターネットで事前に情報を収集したけれどもあまり欲しい情報がなかったので、これを見て行かれる方は看板の写真を見てから行くことをお勧めします。
高さが55mもあるといわれている滝です。ものすごい水量で落ちる滝は大迫力で、1度見たら思い出に残ること間違いなしです!皆さんにも、ぜひ1度は見てもらいたいです!
秋保大滝(あきうおおたき)は宮城県民では知らない人がいないくらい有名な滝です。「秋保大滝」という名は国指定の名称で、幅6メートル、落差55メートルの直瀑で、栃木の「華厳の滝」、和歌山県の「那智滝」にならぶ日本3名瀑の一つとなっています。 アクセスですが、公共交通機関を使う際は、仙台駅からですと宮城交通のJR仙台駅西口バスプール8番乗り場から出ている「秋保大滝行」に乗り秋保大滝前で下車すると目の前にあります。(こちらは土曜・休日のみ運行) 市営バスですと、「JR愛子駅」の2番乗り場から出ている「秋保温泉・二口方面線」に乗り「秋保大滝前」で下車すると目の前です。 車でも行く事ができ、駐車場も全部で200台ほどあるので余裕をもって停める事が出来ます。 また、秋保大滝付近には飲食店もあり、家族連れの方やバスツアーで来られた方なども多く利用されているので、毎日多くの方が訪れています。 秋保大滝を見る方法は2通りあり、一つは「滝見台」という滝を上から見る事ができる場所と、滝つぼまで降りて行って見る事もできます。 滝つぼの方まで降りて行く際は階段となっておりますが、手すりもしっかりあるうえに、所々にベンチも用意されているので、休憩しながら行く事もできます。滝つぼもで降りると、水しぶきがあがっておりマイナスイオンを感じる事も出来ますし、天気の良い日は上がった水しぶきで常に虹が出ているのでとても綺麗です。また、秋保大滝は名取川の上流にある事から水がとにかく綺麗で透き通っているので、暑い時期に行くと足を水に入れて涼んでる方が多くいらっしゃいます。特に小さいお子さんはとても喜ぶスポットなので是非家族で行ってみてください。 秋保大滝は季節によって姿を変えるのでオールシーズン楽しむことが出来ます。夏は周りが緑一面になり、秋には紅葉、冬には雪が積もりその中に滝があるという素晴らしい景色を楽しむことが出来るので、写真家の方達も楽しむ事ができると思います。
秋保にある有名観光地。 普段は駐車場までの道のりは行列必至という秋保大滝でしたが、今回行った時は比較的空いていました。 滝を見られる場所は2カ所あります。 まずは上からの渓谷と滝を楽しめるスポット。 こちらは女性のヒールが高い靴でも入れるくらいの舗装された階段です。 秋保植物園を目指すとこちらに着きます。 もう1箇所、滝をすぐ間近から楽しめるスポットも。 下へ降りる直前まで車で行けて、駐車場もあります。 しかし、こちらの駐車場は10台くらいしか停めることができないので、植物園の方から歩いてきている人もいました。(歩いても15分くらいで着くと思います) 渓谷を降りていくため、こちらは運動靴でないと降りられません。 階段と、足場の悪い岩場を通って下りますが、苦労して下る価値あり! 滝の水しぶきが気持ちよく(水がバシャバシャとかかるというよりもミストが降り注ぐような水しぶきです)緑も綺麗で日々の疲れを癒すような自然の空間です。
秋保町にある落差55mの豪快な滝です。秋には美しい紅葉が楽しめます♪ 秋保温泉から車で約15分ほどの場所にあります。 滝が川に流れ込むすぐそばまで降りていけるので迫力があります。 一番下まで降りると霧のような水しぶきが降ってきます!
秋保大滝へ行ってきました。日本の滝100選に選ばれており、とても綺麗な滝でした。滝が流れる曲線がよかったです。マイナスイオンを感じながら、お散歩も気持ちいいです。
温泉街から少し外れに位置する秋保大滝、近くでマイナスイオンやパワーを感じれる細道もあり、知る人ぞ知るスポットです! 私も日頃の疲れを癒しによく通っています! 数々のパワースポットはありますが、規制線もなく他では味わえないくらい近くで自然の力を感じれます!
市街地から結構遠いですが、行く価値ありです。滝も何本かあります。自然の滝の迫力に圧倒されます!マイナスイオンで癒され、開放感に包まれます。お近くに行った場合はぜひぜひおススメです!
秋保大滝は仙台市にある滝で日本の滝100選に選ばれています。滝壺まで行けますので間近で見る景色は最高です。遊歩道でマイナスイオンを浴びながらの散策もいいですね。紅葉の季節がおすすめです。
秋保大滝は仙台市の秋保温泉に近い所にあります。 日本の滝100選にも選ばれている滝で、高低差は約55mと 迫力のある滝です。 滝までは遊歩道が整備されていて、滝つぼ近くまで接近できます。 夏場は水しぶきが舞い上がって、とても涼しいところです。
日本の滝百選にても選ばれた宮城県では有名な滝の一つです。 高さもあるので、ダイナミックで迫力満点です。 秋ともなると周辺が紅葉で色付きとても綺麗です。遊歩道も整備されているので、滝つぼ手前まで近づくことができます。是非一度お試し下さい。
太白区秋保温泉から車で20分くらいの所にあります。滝壺まで降りることができ、迫力が凄い滝です。新緑の季節、秋の紅葉、雪景色など、季節によって滝の雰囲気が変わり、一年中楽しめます。
秋保温泉から二口街道を山形方面に向い車を走らせると仙台市の秋保大滝植物園の駐車場が見えてきたところにあります。 日本滝百選にも選ばれた見事な滝です。 遊歩道を歩くと滝つぼ手前まで行けます。 近くまで行くと水しぶきを受け迫力満点の滝を眺める事ができます。
秋保大滝は日本の滝百選にも選ばれてる滝です。 落差が55メートルもあり、水量も多いので迫力がありました。 遊歩道で近くまで行けますので、マイナスイオンをたっぷり感じる事が出来てリフレッシュ出来ますよ!
温泉街としても有名な秋保を流れる秋保大滝は、温泉街から5-10分ほど車を走らせた先に位置しています。 遊歩道コースも設けてあり、マイナスイオンたっぷり、自然に囲まれながら歩く道は最高に気持ち良いです。
名取川上流にある秋保大滝は「日本の滝百選」にも選ばれてる滝です。遊歩道も整備されているので近くまで行けて迫力は圧巻で豊かな緑とたっぷりのマイナスイオンに癒されます。
雄大な滝は四季折々見せる顔が変わると聞きました。初夏に行ったのですが、深い緑が一層色濃く感じられました。こうなると他の季節も見たくなります。次は紅葉の頃に行こうと思います。
秋保温泉から15分位車を走らせると秋保大滝に到着します。見ているだけで心が癒されます。どの季節に見ても雄大で綺麗ですが、お薦めは夏に滝壺まで降りて行き水しぶきを沢山浴びるのが気持ち良いです。秋は紅葉とベストマッチ。
秋保大滝は名取川上流から落ちる滝でその落差はなんと55mもあり、圧巻です。また日本三大名滝に数えられることもあります。オススメの季節は初夏です!近くの休憩所でもゆっくり休めるので気付けば時間が経っています!
秋保の温泉街から西へ車で15分位です。 落差55m、幅6mという迫力ある名前の通り県内屈指の大きな滝です。 滝見台から全景を見るのも良し、滝壺から見上げるも良し、いずれにしても石段や遊歩道を歩く事になりますので歩きやすい靴をお勧めします。 滝見台側の茶屋で頂く味噌田楽も美味しいですよ。
新緑の季節に訪れるのが特にオススメです。森林の中を歩きながら、是非滝の間近まで行ってみて下さい。滝の水しぶきから発生するマイナスイオンを浴びてとても癒されますよ。
秋保温泉から車で15分くらいのところにあります。 巾6m高さ55mの大滝で、日本三名瀑のひとつです。 川沿いの遊歩道を歩くと、間近で豪快な景色を楽しむことができます。
秋保温泉街から車で40分ほど奥に進んだ場所に「秋保大滝」があります。 季節ごとに違う表情を見せる秋保大滝には度々足を運んでおります。植物など見ながら、滝つぼ付近まで下りてみるのも楽しいですよ。ちなみにこの散策路で蛇に遭遇したこともあります。
仙台の秋保温泉街の奥にある名所です。夏場は涼しくてマイナスイオンを浴びに良く行きます。滝壷の側まで行くことが出来て大迫力です。近くにある茶屋でお団子を食べて一服するのも楽しみのひとつです。
秋保の温泉街からしばらく進んだ先に、秋保大滝があります。 秋保大滝神社の境内から、滝を観ることができます。ごぉごぉと、大きな音を立て落ちる滝が圧巻です!! マイナスイオンたっぷりのパワースポットです!
名取川の上流にある滝で、秋保温泉の観光スポットにもなっています。落差が55Mあり、橋のふもとの遊歩道を下りて近くからも見る事が出来ます。近くで見るとマイナスイオンたっぷりの水しぶきを浴びる事が出来ます。特に紅葉時期は最高です。
秋保大滝は秋保地区の観光スポットの中でも特に有名な観光地です。 名取川上流にある大きな滝で、日本三大瀑布にも数えられています。 県道62号線沿いにある秋保大滝不動尊と西光寺の間の遊歩道を下っていくと、渓谷の中にある展望スポットから間近に見ることができますよ。 付近には秋保大滝植物園が隣接しているので、分かり易いとおもいますよ。 ちなみに少し東側に架かる不動滝橋の上からも、見事な大滝を展望することができるのでお勧めです。
秋保の温泉からも近く、パワースポットとして有名ですが、 車を降りて滝つぼまで行く道はあまり整備されていないので、足元に気を付けてください。その先には別世界が広がっています。大変迫力があり、水しぶきが飛んできますので、夏に行くのがおすすめです☆
「秋保」とかいて「あきゅう」と読みます。秋保は温泉が有名ですが、こちらの滝も名所のひとつなんですよ♪森林浴を楽しみながら、滝を眺める。すごく癒されること間違いなしです☆
宮城県仙台市にある秋保大滝です。 落差の大きい、まさに「滝」といった迫力のある滝です。 秋には滝の背景が紅葉に染まり、その前面で流れ落ちる滝とマイナスイオンがスースーして気持ち良い景色を体感できます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |