観光スポット・旅行・レジャー
■岩手県盛岡市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

光原社投稿口コミ一覧

岩手県盛岡市の「光原社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

宮沢賢治ゆかりの施設
評価:3

JR東北新幹線、盛岡駅北口を背に北東へ8分、北上川を越えた交差点の左手に岩手県民は誰でも知っている。作家、宮沢賢治ゆかりの施設「光原社」があります。 何が有名かと言うと宮沢賢治の名作注文の多い料理店を出版した会社がこの施設です。 施設は5つに分かれており、本社社屋、可否館、マヂエル館、モーリオ、カンパネラととても興味深い施設ばかりです。 営業時間は10時から18時まで、定休日は毎月15日、入場料は無いので、気軽に立ち寄ることができます。 本館は、漆工芸品をはじめ全国の陶磁器、和紙製品、海外の家具などを取り揃えています。 可否館はコーヒー、アイスクリーム、くるみクッキー、ワインゼリーなどを楽しめる喫茶店となってます。珍しいのは、大振りのくるみが入ったクッキーと、じっくりワインを煮詰めて弾力のあるぷるぷるとしたワインゼリーがオススメです。店内も昭和レトロの雰囲気で、黒の格子ガラスやステンドグラスがあり、とても雰囲気の良い店内です。 マヂエル館は宮沢賢治とゆかりのある書籍、写真、その当時の原稿等が飾ってあり作家宮沢賢治を目の前で感じ、思いを馳せることができます。とても感動したのが、その当時の原稿で宮沢賢治の時期がお目にかかれたのがとても感慨深かったです。 カムパネラは世界の装飾品や衣類を扱っており、異国情緒溢れる店内になっており、普通ではお目にかかれない装飾品を目にすることができます。お店入り口脇に竹林があるのですぐわかります。 モーリオは東北地方の手仕事を中心に商品を取り揃えており、岩手で言えば南部鉄器、今は鉄の黒々とし、重厚感のある以前の南部鉄器と違い、赤やオレンジ、緑などと原色を使った女性でも扱いやすい南部鉄器の急須なども置いてあります。 施設はそれほど大きくはないですが、とてもバリエーションに富んだところですので、宮沢賢治の生きた時代に触れながら、ゆっくりとお茶を楽しみながら風情を楽しむのはいかがでしょうか。

A5589さん

この施設への投稿写真 5 枚

光原社
評価:3

宮沢賢治の【注文の多い料理店】を出版した光原社です。こちらは材木町にあり古き良き街並みを楽しめる場所にあります。 中には全国の焼き物や職人が作ったグラスこだわり抜いた家具などがあります。

ナイスガイさん
光原社
評価:3

光原社は、宮沢賢治が童話集「注文の多い料理店」を出版したところです。盛岡市材木町にあり、真っ白い壁が目印になります。秋には紅葉したもみじとのコントラストがきれいですよ。本館では、光原社漆工房の漆器の他に全国のやきものやガラス、家具などの民芸品が販売されています。可否館では、コーヒーやクッキー、アイスクリームが楽しめるカフェになっています。

D3591さん
癒しを求めて光原社へ
評価:4

ほぼ毎年お盆の時季になると岩手県奥州市に帰省していますが、お墓参りや親戚周りなどの合間でスケジュールが空けば光原社へ行きます。落着いた雰囲気の中で各地の民芸品や陶器、漆器を見るのが楽しみで大好きです。陶器などは各地の窯元へ行って仕入る様ですが、選んでくる物がいつもセンスが良いのでつい買いたくなってしまいます。旅行で行った事がある窯元の作品を見つけるのも楽しみの一つです。店の中をゆっくりと目の保養をした後で、奥にある喫茶店でコーヒーと名物のくるみクッキーを頂くと更に癒しの時間を過せます。

W4864さん
シックな印象のお店
評価:3

民芸品などの小物や衣類の販売もしていますが、喫茶コーナーもありコーヒーと素朴で可愛らしいクッキーが頂けます。 光原社は仙台にもあり盛岡のお店は「モ-リオ」、仙台のお店は「せんだーど」と名付けられています。これは宮沢賢治が作品中で使った各地の呼び名から取っているようです。

ぴぴ美さん
光原社
評価:4

宮沢賢治が童話集「注文の多い料理店」を出版した出版社です。現在では、宮沢賢治の直筆原稿や資料を展示していたり、民芸品などが売られています。奥には喫茶店もあり、コーヒーやアイスクリームなどをクラシックな建物の中で楽しめます。

J8914さん
光原社!!
評価:3

宮沢賢治の『注文の多い料理店』を出版したあの光原社のあった場所です!今は、陶器や食器のお店やカフェがあり、レトロな建物ですので、写真を撮るために来ている人もいます。カフェのクッキーが名物でとてもおいしいですよ!!

ガシさん
光原社!
評価:3

盛岡の観光名所のひとつ「光原社」。盛岡駅からも程近い材木町商店街の中にあります。まっ白な外観がキレイで目立ちますよ。 店内では、光原社のうるし工房で製作された漆器、南部鉄器、岩手県産の食材で作られたお菓子など、色々な商品を購入できます。 おすすめして実際に行った人から、行って良かった、と言ってもらえることが多いですね。雰囲気が良くて、とても素敵なお店ですよ!

K0416さん

この施設への投稿写真 4 枚

喫茶店、いい雰囲気。
評価:5

こちらは材木町の商店街にある歴史館です。 宮澤賢治の書物や、岩手の工芸品などがあり、静かでホッとする場所です。 同じ敷地にある、喫茶店には工芸品を使った食器でコーヒーを出してくれます。 メニューはドリンクのみで、コーヒーをゆっくり味わえる喫茶店です。

ちゃんこ鍋さん

この施設への投稿写真 2 枚

光原社
評価:3

盛岡の材木町にあり、うるし工房制作の漆器、全国のやきもの、沖縄のガラス、海外民芸品などを取り扱っています。奥ではコーヒーやクッキー、アイスクリームなどをクラシックな建物の中で楽しめます。宮沢賢治の原稿などもお目にかかれます。

サンドさん
宮澤賢治ファンなら必ず知っております。
評価:5

盛岡市の駅近くにあり、非常にアクセスが良いです。宮澤賢治が社名をつけたことが有名で、全国からの観光客が多く常に賑わっております。特に、宮澤賢治の生誕祭の頃はさらに混みます。是非一度行ってみて下さい。

O6637さん
選ばれた各地の食器が置いてあります
評価:4

光原社は全国各地の食器や民芸品を仕入れているので、同じ種類でも色々な仕様なので目の保養になります。以前島根への旅行で窯元に行ったところ、光原社にあったのと同じコーヒーカップを見つけて驚きました。各地に赴いて目で見て仕入れているので、趣味も良く質の良い物が揃っているのだなと確認できました。

U5024さん
光原社
評価:4

光原社は盛岡は材木町にあります。このお店は盛岡のいろいろな工芸品をあつかってますが、特にオススメなのはホームスパン。わからない人は調べてみてください(^^) 一階の喫茶店も雰囲気が良くて、オススメです。

T3754さん
宮沢賢治ゆかりの
評価:4

盛岡市材木町にある光原社。 社名は宮沢賢治によりつけられたそうですよ♪ 盛岡に旅行に行ったときに寄らせて頂きました! 民芸品や、カフェ、やきもののお店などもあります。 お洒落な建物で、いいところでしたー♪

かいさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画