
岩手県雫石町にある小岩井農場まきば園さん。以前家族旅行で訪れました。 園内には羊やウサギなど多くの動物がいたり、レストランやバーベキュー場などもあります。とても自然豊かで充実した時間を過ごすことができました。ぜひまた訪れたい場所の一つです。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全87件
岩手県雫石町にある小岩井農場まきば園さん。以前家族旅行で訪れました。 園内には羊やウサギなど多くの動物がいたり、レストランやバーベキュー場などもあります。とても自然豊かで充実した時間を過ごすことができました。ぜひまた訪れたい場所の一つです。
岩手県雫石町にある小岩井農場まきば園です。岩手県が誇る有名スポットの1つですね。 盛岡インターチェンから車で約15分、JR東北本線盛岡駅からも路線バス、もしくはJR田沢湖線小岩井駅からもタクシーで行くことができます。 私のおすすめは、やはり自家用車で景色を楽しみながら行くのが良いと思いますね。途中、牧場で牛や馬も見ることができますよ。 9:00から17:00までの受付となっています。 バーベキューレストランやラーメン屋さん、ソフトクリーム、ジンギスカン、喫茶店などたくさんの食べ物屋さんがあります。アクティビティとしては、アスレチック、アーチェリー、園内を回れるバス(もうもう号)、複数で乗れる自転車、ハンモックを体験できるエリアもあります。 小さなテントであれば利用できる様で、子供達とお弁当など食べるのも楽しいですよ。 冬季は、イルミネーションを開催していて、宮沢賢治の銀河鉄道を再現したり、巨大迷路のイルミネーションがあったりします。 子供達をつれてよく行く、おすすめスポットです。
広大な農場に豊かな自然があり景色が綺麗です。ピザや牛乳、アイスクリームなど乳製品がたくさんあり、牧場で食べる味は格別です。バーベキューやアスレチック、アーチェリーまであり、様々な楽しみ方が出来ます。
憧れの小岩井農場。以前八幡平に行った時に、行きたいなぁと思っていましたが、急遽青森の八戸へ向かう事になり、残念ながら行けずじまい。今回岩手山に行ってきたので、念願かなって帰りに行く事が出来ました。小岩井農場と言えば、たいていの人は知っている農場ですよね。行ったことは無くても、一度は小岩井農場ブランドの乳製品を口にしたことはあるのでは?というくらい、メジャーな農場です。かの有名な作家の宮沢賢治は農場とその周辺の景観を愛好し、しばしば散策したそうです。岩手山のふもとに約3000ヘクタールの敷地があり、その内の約40ヘクタールが小岩井農場まきば園として、有名な観光スポットとなっています。駐車場は無料で、入園料も大人が800円、子どもが300円とリーズナブルな価格設定となっています。園内にはSLが展示してあったり、カフェやレストラン、子供たちが遊べる遊戯施設や、乗馬体験なども出来ます。広大な敷地なので、自由気ままに遊ぶことができ、一日中のんびりと過ごしても、退屈することはありません。バーベキューも出来るので、青空の下で思う存分美味しいお肉をいただく事ができます。ジンギスカンや、ラーメン、ピザなどもあるので、大人から子供まで、大満足が出来ると思いました。園内はペットの入場も可能なので、犬の散歩がてらに訪れるのもいいですね。ドッグランは有料ですが、思う存分自由に遊ばせたい時は、それもありだと思います。年間パスポートなるものもあり、近くに住んでいたら、間違いなくパスポートを買うだろうなぁというくらい、お得感がありますね。私の今回のミッションは、小岩井農場でソフトクリームを食べる事です。カップで提供されたソフトクリームは、フレッシュな生乳の味がして、とっても美味しかったです。カップの模様がホルスタイン柄になっていて、見ているだけでもワクワクしてしまいました。お土産に買ったチーズは夜のお酒のお供となりました。帰りに寄ったスーパーで、小岩井農場の牛乳を発見!すかさず購入です。こちらも美味しい牛乳でした。やっぱり本家本元、最高ですね♪
「小岩井農場まきば園」は、岩手郡雫石町にある農場です。乗馬体験やバーベキューも出来たり、1日楽しめる場所です。場所郊外にあるので、リフレッシュには最高ですね。乳製品も使ったお土産も販売されています。
岩手郡雫石町にある「小岩井農場」。岩手県の人気観光スポットのひとつです。馬、牛、羊などたくさんの動物と触れ合ったり、バター作り教室やクラフト教室など、手作り体験が出来たり、おいしい牛乳が飲めたり、色々楽しめる場所です! 先日ひさしぶりに家族で行ってきました。立派な馬を間近で見たり、かわいいウサギとポニーにニンジンをあげたりしました。子供は勢いよくニンジンにかじりつくポニーに少しびっくりしていました。 その後「ファームトラクターライド」といって、大きなトラクターがけん引する車に乗って、非公開森林エリアをめぐるツアーに参加しました。途中何度か車を止めて歩いたりしたのですが、普段はあまり入ることのない深い森の中で、ものすごくマイナスイオンを浴びている感じがして気持ち良かったです!ガイドさんがたくさん興味深いお話をしてくれるのですが、中でも森の中で捕まえたスズメバチの写真を見せてくれて、そのあまりの大きさに驚きました! 帰りは、小岩井農場に来たら食べずには帰れないソフトクリームを食べました。濃厚で本当においしいですよ!
私が中学生の頃、岩手で課外授業を行いました。 小岩井牧場では、酪農やバター作りをやりました。 教えて頂いた方も優しく、丁寧でした。そしてなによりわかりやすく当時の私でも簡単にやることができました。 機会があれば、もう一度やりに行きたいです。 本当に自然豊かでとても気持ちがリフレッシュできますので是非、行ってみて下さい。
岩手県にある小岩井農場はとても広くて、家族で、カップルで、友だちとも楽しめる場所です。馬に乗ったり牛の乳搾りをしたりできます。ソフトクリームなども美味しいです。芝生の広場でちょっとしたアトラクションもできます。
岩手山の裾野に広がる民間総合農場で、創業100年以上の歴史を誇るそうです。西洋建築にヒントを得て建てられた農場施設21棟は、国の重要文化財に指定されているそうです。牧歌的な雰囲気の中、1日中楽しめる農場で、私も休みの日に家族で行く事が多いです。子供も大自然の中で遊ばせる事が出来るので、おすすめです。
岩手県岩手郡雫石町にある小岩井農場は、とても有名な農場ですね。なぜ有名のかというと、NHKの朝ドラで一躍有名になった、あの一本桜があるからです。ご存じの人はたくさんいらっしゃると思いますが、今の時期ですとイルミネーションを楽しめる季節ですので、夜の小岩井はいかがでしょうか?是非足を運んでみてください。
小岩井農場まきば園さんは、岩手県の雫石町にあるレジャー施設です。 乳搾りや乗馬などの体験が出来て、子供も大人も楽しめます。 休日は多くの親子連れで賑わっています。 ソフトクリームがとても美味しいので、ぜひ多くの方に足を運んでもらいたいです。
岩手県の雫石町にある小岩井農場まきば園さんでは、乳搾りや乗馬などの体験ができます。広大な敷地で空気も美味しくて、行くだけ癒されます。 チーズやソフトクリームは小岩井農場でとれた牛乳を使っていて、とっても濃厚で美味しいです。
山麓館農場レストランで、重要文化財指定決定記念メニュー「大地の恵みランチ」をいただきました。食材のほとんどが小岩井農場で採れた物だそうです。農場の旨味がギュッと詰まった一皿でとても美味でした。
観光で行きました。その日は凄く晴れていて風と自然に囲まれてるような感じでとても気持ちよかったです。自由に遊べる場所だと初めて知りました。子供達のはしゃぐ姿がとても目立っていました。是非また行ってピクニックでもしてみたいと思いました。
広い芝生があり、休みの日は家族連れでとても賑わっていました。5月に行ったのですが、菜の花畑がとても綺麗で、とても素敵な家族写真を撮ることができました。そして、一通り遊んだ後、ソフトクリームを食べたのですが、とても濃厚で美味しかったです。牧場の広い芝生の上で青空の下食べるソフトクリームは特別な感じがしました。
ペットボトル飲料で名前は知っていたのですが、初めて行ってきました。盛岡駅からバスで30分ほど、敷地は広すぎず一日のんびりできました。園内には国指定重要文化財もいくつかあるようで歴史も感じられます。
小岩井農場まきば園は岩手県雫石町にある牧場です。乗馬や乳搾りなどの体験コーナーや羊のショーなど子供だけでなく大人も楽しめます。牧場ならではのソフトクリームやチーズも絶品ですよ。
夕方からイルミネーションを見にこちらの施設に伺いました。施設は大変広くて施設内には食堂やレストラン、売店がたくさんあり売店では乳製品がたくさん販売されておりとても魅力的でしたよ。夕方からはイルミネーションが点灯されて牧場のイメージを生かした照明配置で幻想的でとても綺麗でしたよ。
岩手県雫石町にあります。盛岡インターから約15分くらいの場所です。クリスマスのイルミネーションの時期に行きました。東北最大級のイルミネーションで、まるで幻想の世界に居るような感じになりました。とてもキレイです。オススメです。
「小岩井」と書かれた商品を、昔から見て購入していました。どんな農場なのかと、ずっと気になっていて、やっと行くことができました。広大な敷地に牛や羊がいたり、トラクターで園内を見学できたり、ピクニックができたりと1日中遊んでいられます。ここのアイスクリームは絶品です。子どもから大人まで楽しめる場所です。
癒されます♪ 小学生の頃に連れて行ってもらって以来、随分久しぶりに行ってきました。家族連れが多いのはもちろんですが、年齢を問わずカップルもたくさん。私たちも40代ですが、ゆっくり自分のペースで見てまわり、ポニーやロバをなでたり、アイスを食べたりといいい休日でした。 4月の下旬以降は、牛の放牧や各種イベントなども行われるので、ゆっくり混雑を避けたいなら4月の前半まで、イベントなど多くを楽しみたい方はそれ以降がいいかもしれませんね。
小岩井農場まきば園は盛岡駅から路線バスが出ていて,だいたい30分くらいのところにあります。小岩井農場まきば園はとても広大な土地にあって,園内をバスで回ることもできます。緑が豊富で美味しいご飯も食べられるので岩手にお越しの際はぜひ。
盛岡市内から車で約20分程、秋田方面に行った場所にあります。とにかく敷地が広く、農場で生産された乳製品や食材を楽しむ事が出来ます。色々な体験コースやアクティビティがあり大人から子供まで一日中遊べます。
小岩井農場まきば園では、牧場にいる乳牛から取れる 絞りたての牛乳を使ったアイスクリームやチーズなどの 乳製品がオススメです。 特にアイスクリームは濃厚で、牧場ならではの味がします。 冬になると、雪祭りや夜間のライトアップも開催されるので 季節により色々と楽しめる施設です。
夏も冬も楽しめますよ! 園内には、アトラクションやレストラン、お土産売り場があり、大人も子供も楽しめますよ(・∀・) 夏は羊飼いのショーや乗馬、アーチェリーなどが楽しめます!冬は夕方からイルミネーションを楽しみレストランで焼肉で温まりましょ♪
乳絞り体験や乗馬も楽しめる小岩井農場は目の前に岩手山が望める場所にあります。絞りたての牛乳は甘くて美味しいです。農場内にあるレストランではジンギスカンが味わえます。
盛岡市に住んでいる人なら必ず一度は行った事があると思います。いまでも家族で年に3度は行ってます。最近のだと冬に行って来ました。ライトアップして綺麗で子供が感動してました。ミルクとソフトクリームは最高ですよ!一度は行って見て下さいね!
天体観測やイルミネーションなど季節よって様々なイベントを開催しています。私のオススメは冬のイルミネーションです。 またアイスクリームが絶品で、濃厚なミルクが最高です。 家族やカップルにオススメのスポットです。
小岩井農場まきば園は例年いわて雪まつりの会場でした。今年から新しくなり、会場が小岩井農場を含めて6箇所となりました。雪の雪原を利用して、いろいろな雪像や、かまくらなど楽しめる雪まつりで、みちのく五大雪まつりになっています。今年もかまくら食堂や、大きな滑り台など楽しめる会場になっていますのでぜひ足を運んでください。
岩手県雫石町に有る有名な小岩井農場まきば園は、何と言っても激ウマの「アイスクリーム」これは 必食ですね。行くと必ず食べます。チーズや牛乳、その他数々の乳製品も超美味しいです。のんびりと時間を気にせずに、大自然の中で1日を過ごすにはうってつけの場所なのです。
小岩井農場まきば園では冬季限定でウインターイルミネーション銀河農場の夜を開催しているとのことで来場!園内のいたるところに設置されたイルミネーションはとても綺麗で見所がたくさんありました。また、土曜日には花火で澄んだ空に花が咲きます!
家族で大好きな農場です。私のオススメはなんといっても、乳製品ですね。オリジナルのソフトクリームやチーズケーキや牛乳は味が濃くて美味しいですよ。やっぱり搾りたては違いますね。農場内は広く、一日中遊べるところもお気に入りです。
観光地としても有名な、日本最大の民間総合農場です。農場直送の低温殺菌牛乳200ml210円は、搾りたての風味がギュッと詰まっています。 乳脂肪分を均一化していないノンホモ牛乳で、サッパリとした風味が特徴となっています。
乗馬体験ができたり、トランポリンなどもあり子供達と一緒に一日楽しめました。羊のショーが面白くて子供達も大喜びしてました。名物のソフトクリームやチーズがとても美味しかったです。バーベキューもできるので、家族や友達同士で来ても良いと思います。
岩手県雫石町にあります。盛岡市からは車で30分くらいでしょうか。 入り口ゲートをくぐると大きな草原が広がっていて、牧場を1周するだけでも充分楽しめます。自家製のチーズやソフトクリームはとても美味しいですよ^-^ レストランでできたてを食べる事もできますが、お土産も 販売されているので試食をしながら選んでみてはいかがでしょうか?
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |