観光スポット・旅行・レジャー
■青森県東津軽郡外ヶ浜町/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

龍飛崎投稿口コミ一覧

青森県東津軽郡外ヶ浜町の「龍飛崎」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

龍飛崎
評価:3

有名な津軽半島最北端の観光地です。いつも風が強く寒いところです。展望台、灯台やレーダー、通信アンテナ設備のほかに「津軽海峡冬景色歌謡碑」なるものがあって、ボタンを押すとあの歌が流れるので、行った皆で盛り上がりました。

いちにさん

この施設への投稿写真 8 枚

竜飛崎
評価:3

昔、吉田拓郎の歌があり名前を知りました。その後青函トンネルで一躍有名になりました。本州側の起点でテレビにも何度か取上げられています。車で行くと青森から約2時間くらいかかります。いつでも風が強く寒いですが、先端には灯台があり、天気が良ければ北海道が間近に見えます。

R3893さん
龍飛崎
評価:3

「津軽海峡冬景色」で歌われたり、太宰治の小説で書かれたりと全国的に有名な場所です。白く美しい灯台もあり、展望スペースからは360度の素晴らしい景色が広がっています。

Q2520さん
津軽半島の先端
評価:4

東北観光の一環で、津軽半島の先端である龍飛崎に訪れました。ここは、日本でここにしかない「階段国道」という国道なのに階段になっている道を登った先にあります。風が強い場所としても有名であり、ちょうど行った時も非常に風が強く、記念撮影をする際もひと盛り上がりしました。

V8888さん
龍飛岬
評価:5

龍飛崎を知らない人はいないと思います。 有名な津軽海峡の演歌に出てきますよね!! 本州と北海道を結ぶ青函トンネルはここの地下から 伸びてるんです! 岬からは晴れてると北海道が見えるので、 ぜひお寄りください!!

四弦さん
北海道見える。
評価:5

龍飛崎は言わずと知れた絶景ポイントです。 早朝はキレイな朝焼け、夕方はキレイな夕焼けが見れます。ホント、感動しますよ! 天気が良ければ北海道が見えるので、是非行ってみて下さい(^O^)

X2634さん
龍飛崎
評価:3

青森県津軽半島の北端にあり「たっぴさき」と読みます。 津軽海峡に飛び出ているような岬で、足が竦むほどの崖になっています。 しかし龍飛崎からの雄大な自然の眺めはオススメです。

O4808さん
演歌
評価:3

5月の連休に行きました。他は半そででもOKだったのに、こちらはものすごい強風で、もやもかかって、とても寒かったので、羽織り物の用意をオススメいたします。 演歌の世界の「ごらんあれが竜飛崎〜♪」を体感できますよ。

Nosukeさん
猛烈に風が強い竜飛岬
評価:5

青森の観光地の一つとして、大変有名なのが竜飛岬です。岬には灯台があり、夜になると遠くを照らす強い光が放たれております。大きなレンズが回る様子は圧巻です。朝4時くらいに見にいきました。バイクツーリングでは、何度も友人たちと訪れた場所です。

飴野天機さん
龍飛崎
評価:3

龍飛崎です。 津軽半島最北端にある岬ですね。 歌手の石川さゆりさんが歌った、津軽海峡冬景色の舞台でもあるので、知っている方も多いとおもいますね! 天気が良い日だと、この岬からは津軽海峡や北海道の松前半島が見えます。とにかく景色が良くて気分がいい場所なのですが、風が強くいので、肌寒いなと感じた日は、なるべく暖かい格好でお出かけしたほうが良いと思いますよ!

雪丸さん
いつでも風が強いです。
評価:4

何度か訪れた事があるのですがとにかくいつも風が強いです!景色は絶景です!本州最北端で広い海の向こうには北海道が望め、今ではまさにこの下を「新幹線」が走っております!

TO55Sさん
龍飛崎
評価:4

龍飛崎は本州最北端の岬ですよ。灯台が有り風が強いので有名ですよ。津軽海峡冬景色と言う歌でも歌われている岬ですよ。近くに青函トンネル記念館が有り青函トンネルの歴史が学べます。

J7555さん
秋晴れの日
評価:5

ツアーを利用して夫婦で行ってきました。秋晴れのこの日は、風の岬と呼ばれるこの地も、とても穏やかな日でした。ガイドさん曰く、こんな日は年に何度もないということで、とてもラッキーでした。遠くに北海道を見ることが出来ましたよ。

イケダンkiponさん

この施設への投稿写真 4 枚

10月中旬にはお土産屋さんにストーブ
評価:3

訪れたのは10月中旬でしたが、お土産屋さんにはもうすでにストーブが!九州出身の僕はびっくりしました。兎に角風が強く、曇りで北海道もかすかにしか見えませんでしたが、本州最北端の自然の荒々しさに感動しました。

R5630さん
龍飛崎
評価:3

青森県では有名な岬。 海沿いで、少し高い場所にあるため、常に台風が来ているかのように風が強く、何か神秘的な事を感じる場所です。また国道階段という、階段も有名です!

tonnさん
本州、最北端ではありませんが・・・
評価:5

津軽海峡冬景色の歌詞の影響か、本州の最北端と勘違いされている龍飛崎ですが、本州の最北端ではありません。 でも、歌詞のとおり北のはずれで、この日はうっすらと北海道が見えてました。 龍飛崎に立つ前に、青函トンネル記念館を見学してきたので、この海の下にトンネルがあり電車が走っていることを想像しただけで、圧巻でした。 8月中旬に訪れたのですが、アジサイが一面に咲いてキレイでした。

G0694さん

この施設への投稿写真 7 枚

絶景
評価:4

本州最北端と言うと下北半島ですが、竜飛岬は津軽半島の北端です。三方が海で絶景です。北海道が見えるは勿論ですが、よ〜く見ると津軽海峡の潮の流れも見えます。この辺りにもマグロがいて、大間の漁師が獲るので大間のマグロとなります。

FF3777さん
龍飛崎
評価:3

津軽半島最北端に龍飛崎はあります。白い龍飛埼灯台や国道339号の階段国道が有名です。また、青函トンネル記念館や津軽海峡冬景色歌謡碑があり、ボタンを押すと歌が流れてきますよ!ぜひ一度訪れてボタンを押してみて下さい!

M1368さん
龍飛崎
評価:3

風がとっても強かったのですがこれぞ竜飛岬ってカンジでした! 霧がかかっていたため北海道は見えませんでした、残念。 しかし絶景を堪能することができてよかったです♪

*Merida*さん
龍飛
評価:4

天気が良いと北海道が見えます。 ここはやっぱり本州の端なんだなぁと実感。 風がものすごく強くて、帽子飛ばされそうになりますから気をつけてくださいね。 津軽海峡冬景色の歌が流れる歌碑もありますよー

U7473さん
風の岬
評価:3

過去2度訪れており、津軽半島の先端にあり行くまでが大変ですが見所はたくさんあります。景色はもちろんのこと、竜飛埼灯台、青函トンネル記念館、階段国道など。昔は風車がたくさんありましたが撤去されたとともに青函トンネル記念館と併設されていた竜飛ウィンドパークも閉鎖されてしまいました(つながっているので中に入ってみることはできました)。それでも立派な石碑が出来ていたり、階段国道の表示が派手になっていたりと変化があり今後も整備されていきそうな場所です。

ぱるてえじさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画