

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
廻堰・大溜池 の投稿口コミ一覧
1~13件を表示 / 全13件

廻堰大溜池は、通称「つがる富士見湖」とも呼ばれるため池です。 長い木造の「鶴の舞橋」を、一度見たくて、GWに東北旅行に行きました。廻堰大溜池の周りは、「富士見湖パーク」という公園で、ちょうど桜が満開(散り始め)の状態で、強い風が吹くと、桜吹雪になって感動しました。有名な観光地のようで、たくさん観光バスも訪れていました。こんなに有名なところなのに、駐車場も橋を渡る料金も、無料だったことにも驚きました。「鶴の舞橋」に一番近いお宿「つがる富士見荘」を3ヶ月前から予約。お部屋やレストラン・お風呂からは、目の前に橋が見えて、夜はライトアップした橋も見ることができました。お宿側からは、橋のバックに岩木山も望むこともできます。山頂には5月でもまだ少し雪が残っていて、幻想的な風景でした。二日間ずっと憧れていた橋を、十分に満喫できて、大満足です。翌朝チェックアウト後は、湖の周りにある「丹頂鶴自然公園」を見に行きました。2羽ずつつがいで飼育されています。鶴田町は、江戸時代多くの鶴が飛来したことに由来しているそうで、ロシアや中国から譲り受けたものだそうです。驚くことに、こちらも無料で、エサ代として募金箱があったので、気持ちだけですが、入れておきました。お天気があまりよくなかったのが残念でしたが、2日間舞橋を満喫できたことが、嬉しかったです。
廻堰大溜池は通称津軽富士見湖とも呼ばれ、鶴田町にあるため池です。 農林水産省のため池百選に選定されています。 日本一長い木造橋の鶴の舞橋は一見の価値ありなので、ぜひ行ってみてください。
JRの宣伝で一躍有名になりました。最近TVでも色々な旅番組で紹介され、一躍青森の観光スポットとして有名になりました。別名『津軽富士見湖』とも呼ばれており、その名の通り津軽富士(岩木山)との景観は最高です。
某企業のCMで初めて知り、どうしても行ってみたくて家族旅行を青森にし行って来ました。この長さをよく木造で作ったなと感心しました。湖・橋・岩木山と最高の眺めです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本