観光スポット・旅行・レジャー
■青森県八戸市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

八戸えんぶり投稿口コミ一覧

青森県八戸市の「八戸えんぶり」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

16件を表示 / 全6

豊作祈願!
評価:4

えんぶりは、発祥当時より豊作祈願のお祭りとして始まりました。現在でも農家の家を回ったり、田畑の祈願で続けられています。恵比寿様を模した踊りや田植えなど、豊潤を祈る踊りを見ることが出来ます。北の独特なお祭りを見ていただきたいですね!

I2342さん
えんぶり!!
評価:5

毎年2月17日から20日まで開催のお祭りです!! 豪雪の青森では冬にお祭りが味わえる数少ない機会ですね!! 綺麗な舞子さん、かわいい子供たちの踊りに一喜一憂してください!! おススメですよ!

四弦さん
えんぶり
評価:3

八戸市を代表する伝統芸能です。私は小学生の時に見たことがあって、頭に重たい大きな被り物をして、踊る姿が印象的で圧巻でした。見たことない方には一度は見て欲しいです。

かーくんさん
えんぶり
評価:4

えんぶりは、毎年2月に行われる八戸独自の伝統芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。その年の豊作を願う祭りだと聞いています。烏帽子をかぶったひとが、民謡にあわせて頭を激しく振る姿は、見ていて圧倒されます。また、小さい子供たちのおどる「えんこえんこ」もかわいいです。

ノアさん
雪まつり
評価:4

えんぶりは毎年2月に行われていて、みちのく五大雪祭り、青森冬の三大まつりに数えられていてとても有名なお祭りです。 主人が八戸市出身で、三社大祭も良いけどえんぶりが一番良いと言っています。 大人達の舞も圧巻ですが、こども達がとってもかわいらしいです!!

y555さん
えんぶりとは
評価:4

八戸地方を代表する民俗芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 その年の豊作を祈願するための舞で、太夫と呼ばれる舞手が馬の頭のかたちをした帽子を被り、頭を大きく振る舞をします。 田植えなどの動作を表現したものらしいです。 子供達も、かわいい舞をして、見てても微笑ましく思います

U7473さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画