
稚内市青少年科学館は、南極観測に関連する資料が多く展示されている科学館です。樺太犬のタロ・ジロの資料もありました。他にも科学を体験しながら学べる装置が多くあり、こどもたちが楽しそうにさわっていました。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
稚内市青少年科学館は、南極観測に関連する資料が多く展示されている科学館です。樺太犬のタロ・ジロの資料もありました。他にも科学を体験しながら学べる装置が多くあり、こどもたちが楽しそうにさわっていました。
こちらの水族館は入館料が高校生以上は500円(それ以下は無料)でとてもリーズナブルです。ノシャップ寒流水族館に併設されていて二度楽しめる所です。 中でも雪上車はとてもオススメです。 一度行って体験してみてください。
隣の水族館と併設された施設です。 一番のオススメは、1階に展示されている「雪上車」ですね!! 私は関東住まいなので、特に縁のない物で見る機会なんてまずありません。 テレビの画面上でしか見る事が出来ない車なので、子供の知識を広げる場としても非常にオススメ出来る施設かと思います。
稚内にある科学館です。 天文台やプラネタリウムなどがあり星座や天体の世界を体験できます。 夏には天体観測があったり、自然科学をゲームなどで楽しく勉強することができます。
最初は何の施設だろう?と、遠巻きに見ておりましたが、 手持ちの観光ガイドに稚内市青少年科学館が掲載されておりましたので、行ってみました。 1Fには、雪上車の展示があり、宇宙関連の展示物もあったと思います。
稚内青少年科学館では、科学にまつわる展示や体験を主とした楽しめる施設ですね。他にも多くの歴史的展示物がありますので大変ためになる場所かと思います。大変学ばさせてもらいました。
お隣のノシャップ寒流水族館に行ったところ、こちらの科学館の入館とのセット券でした。せっかくなのでこちらにも入館してみました^^ 中には南極に関する展示やプラネタリウムもありました。 また展示は体験型というのか、遊びながらその原理を学べるようになっており、大人でも面白かったです!
稚内市青少年科学館はプラネタリュウム・天分台で稚内の夜空の星座や天体を体験できます。南極観測隊が基地で実際に使用した衣類や大型そりなどの施設も展示されています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |