観光スポット・旅行・レジャー
■札幌市南区/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

札幌市豊平川さけ科学館投稿口コミ一覧

札幌市南区の「札幌市豊平川さけ科学館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

113件を表示 / 全13

鮭について深く学べます
評価:3

札幌市豊平川さけ科学館は、北海道札幌市南区に位置する、豊平川の自然や鮭に関する知識を学ぶことができる教育施設です。鮭をテーマにした科学館としては全国的にも珍しく、地域の自然環境と生物多様性の保全に関する理解を深めることを目的としています。 この科学館の特徴は、豊平川を中心とした自然環境と鮭の生態に焦点を当てた展示や体験プログラムが充実していることです。館内には、鮭の生態を詳しく紹介する展示コーナーや、実際に鮭を間近で観察できる水槽が設置されています。特に、豊平川に回帰する鮭の様子をリアルタイムで観察できる「さけのトンネル」は、訪れる人々に鮭の一生を感じさせる貴重な体験を提供します。このトンネルでは、鮭が遡上する様子や、卵を産み付けるシーンを見ることができ、自然の驚異を目の当たりにすることができます。 また、館内には子供から大人まで楽しめる多彩な体験プログラムが用意されています。例えば、鮭の標本作りや、魚の飼育体験など、自然に触れながら学べるプログラムが人気です。これらのプログラムを通じて、来館者は鮭の生態だけでなく、川の環境や生態系の重要性についても学ぶことができます。また、季節ごとに変わる特別展示やワークショップも開催され、地域の自然に関する知識を深める機会が提供されています。 科学館の周囲には、豊平川をはじめとする自然環境が広がっており、散策コースやピクニックエリアも整備されています。これにより、訪れる人々は四季折々の自然を楽しみながら、自然保護や環境教育の重要性を学ぶことができます。また、科学館のすぐ近くには、鮭が遡上する様子を観察できる豊平川の「さけの生息地」があり、自然のままの状態で鮭を見ることができるスポットとして人気があります。 札幌市豊平川さけ科学館は、地域の学校や団体とも連携し、教育活動を積極的に展開しています。学校の課外活動や自然観察会の場としても利用されており、子供たちにとって貴重な学びの場となっています。また、地元のボランティアによるガイドツアーや、鮭の放流イベントなども定期的に行われており、地域社会とのつながりを大切にしています。

K2468さん
科学館
評価:3

真駒内公園内にあるさけ科学館です。入場無料の施設で近くを流れる豊平川の遡上したさけの捕獲設備もあります。展示ホールやさかな館、観察池もあり子供の勉強に役立つ施設です。

のぶさん

この施設への投稿写真 7 枚

札幌市豊平川さけ科学館
評価:3

真駒内公園内にある、さけをテーマにした科学館です。入館料はなんと無料でした。駐車場は土日祝は有料ですが、広く駐車場で家族連れにおすすめのスポットです。建物内はさけに関する展示や図書室、水槽に赤ちゃんのさけやさけの仲間の赤ちゃんをみることができました。近くでさけを見ることができる場所は大変珍しいと思います。

takaさん

この施設への投稿写真 3 枚

さけ専門
評価:3

鮭についてとても詳しく学べる施設です。鮭専門と言っても過言ではありません。鮭が孵化し、誕生した場所へ戻ってくるまでが物語のような感覚で見ること、感じることできます。

とちおさん
大人も楽しめます
評価:3

社会科見学の小学生などで賑わっていることも多いですが、鮭の産まれてから最期までを詳しく学ぶことができ、大人も充分に楽しめます。特に川のなかの様子を水槽越しに見ることの出来る地下空間は大迫力です。

TTさん
珍しい鮭の科学館
評価:5

鮭専門の科学館でした。鮭が孵化してから、生まれた地域に戻ってくるまでの説明が詳しく書いており、一つの物語を見ているような感覚になりました。いつも食べている鮭が苦労して生まれた場所に戻ってくると書いていたので、食卓に並ぶ鮭を見るたびにありがたく思います。屋外にもえさやりの体験ができるスペースがあったりと、見るだけではなく体験して楽しむこともできました。

KANiさん
豊平川さけ科学館
評価:3

JR札幌駅からバスで210円。入館料は無料です。サケを中心に小さな水槽にマスやカニ、エビなどが展示されていて、稚魚から1年、2年、3年年齢別に水槽で泳いでいます。

E7241さん
さけ科学館
評価:3

豊平川沿いにあるさけ科の科学館です。 時期によっては池でさけの産卵シーンを見ることができます。 またさけ科以外でも身近な川の生き物を見ることができます。 鮭が大好きな私としては味を楽しみたいところではありますが。

O4808さん
子供と行ったら勉強になったと喜んでいました。
評価:3

ここは以前子供を連れて行ったのですが、魚好き子供は、凄く勉強になったと喜んでいました。 行ったのが夏休み中だったので、うちの子供は夏休みの絵日記にここでの出来事を描いていましたよ。

ラクさんさん
アットホームな観光地です。
評価:3

決して大きな施設ではありませんが、手作り感のある暖かい科学館です。鮭の泳ぐ風景や成長の過程も分かりやすく展示されており、施設の周りは真駒内公園で緑に包まれた落ち着いた癒しのエリアです。

イケカズさん
豊平川さけ科学館
評価:3

この豊平川さけ科学館では、北海道の名物ともなっているさけを詳しく知ることのできる施設になっています。その中でも数種類のさけを生育しており、見ているだけでも楽しめますね。

おもちさん
豊平川の魚がいっぱい
評価:3

私の子供がまだ小さかった頃は、良く行きました。入館無料が何よりですね。鮭を始めとして、豊平川に生息する魚が数多く展示されております。イトウの大きさは、ビックリする程大きくて圧巻ですよ。

かきのりさん
札幌市豊平川さけ科学館
評価:3

札幌市豊平川さけ科学館は一年を通して約20種類のサケ類を展示しています 展示ホールはサケの生態系いに関する解説展示が中心 飼育ホールは水族館みたいに水槽に魚を展示しいます 他にもサケのふ化室などもありサケの事を学ぶには最適な科学館です

かとちゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画