全国[な行/ぬ] の観光名所/旅行/温泉/レジャー (1~30施設/57施設)
全国にある観光名所/旅行/温泉/レジャーを一覧でご紹介します。「旅探」では、全国にある観光名所/旅行/温泉/レジャーの所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用下さい。施設名をクリックすると観光名所/旅行/温泉/レジャーの詳細情報や、周辺情報を確認することができます。観光名所/旅行/温泉/レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

- アクセスランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旅行中、沖縄の塩「ぬちまーす」の工場見学ができると知ってこちらに立ち寄りました。うるま市の海中道路を渡った先の宮城島に観光製塩ファクトリー「ぬちうなー」はあります。「ぬち」は命、「うなー」は庭、「まーす」は塩という意味で命の庭で命の塩を製造しているということになります。 工場見学は無料でガイド付きです。こちらの製塩法は珍しく、海水を空中に噴霧し温風を当てて水分を蒸発させ、結晶化した塩を精製します。雪のように積もった様子が雪景色のようで、小さな雪だるまが作られて置いてありました。民家からの排水がない周辺の海水を運んで使用しています。自然のままの命を育んでいることを「ぬちまーす」という名前に込めたそうです。 見学の後は、「ぬちまーす」製品が売られているショップでお土産を買ってみました。ミネラルが多く他の塩より塩分が少ないので健康にも良いということでした。人気の「ぬちまーす」塩ソフトアイスクリーム(500円)も併設のカフェでいただきました。塩が効いた味で美味しかったですよ。 「ぬちうなー」では製塩工場の他、パワースポットや絶景スポットがありますので工場見学だけではなくスポット巡りも忘れないようにしたいですね。 「三天御座(みてぃんうざ)」は小さな鍾乳洞で天、地、海の神様が集まる聖地、神のエネルギーが感じられる「ぬちうなー」のパワースポットです。 「龍神風道(りゅうじんふうどう)」は海の神様、龍宮神のエネルギーが通り抜け「ぬちうなー」の敷地内に広がる場所とされるパワースポットです。 「果報バンタ(かふうばんた)」は沖縄ことば、「幸せ岬」の意味で崖からはエメラルドグリーン等の青のグラデーションが綺麗な海の景色を眺めることができる絶景スポットです。 観光製塩ファクトリー「ぬちうなー」は9:00から17:30まで、全施設、年中無休です。広い駐車場もあり待たずに安心して利用できます。楽しいショッピングと神のエネルギーをいただき、自然の中に広がる絶景を堪能しました。皆さんも是非、伺ってみては如何でしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県沼津市岡宮に構えるスーパー銭湯。沼津インターより車で15分程の場所にあります。周りには飲食店が多数あり、グルメ街とも呼ばれているそうです。万葉の湯といえば全国的に有名な温泉施設ですが、ここの万葉の湯も間違いなく地域最大規模の大きさです。営業時間も24時間営業なので、何時でも温泉に入りに行けるというのも有難いですよね。駐車場ももちろん完備しており、かなり広い駐車場のため停められないということはまずないかと思います。沼津駅北口と三島駅北口から無料シャトルバスも出ているそうなので、ご利用の方はホームページに時刻表が載ってますので、是非調べて見てください!建物の中に入ると右側に階段(エスカレーターもあります)があり、そこを登ると2階がフロントになります。基本的に後払いになりますので、フロントで館内の説明や、料金の説明を受けた後に入館という形になります。最近はコロナウイルスの感染が拡大していますが感染対策はかなり徹底されており、消毒はもちろん、フロントでマスクの着用を義務づけられるので安心です。館内に入ると、お食事処やリラックスルーム、憩い処やお土産コーナー、インターネットコーナーなどがあります。子供が喜びそうな小さなゲームセンターなどもあり、大人の私でもついつい楽しんでしまいました。しかし、コロナウイルスの影響で夜間は館内の食事処は閉まっていましたので、ご注意下さい。大浴場も文句無しの広さで、午前8時〜午前10時の時間以外はいつでも入浴することができます。温泉内は屋内大浴場や檜の露天風呂、サウナなど数種類の温泉が楽しめ、ゆったりとした時間を楽しむことができるのでおすすめです!また、アメニティも豊富でシャンプーやボディーソープはもちろん、タオル等も無料で貸し出ししてくれるので、手ぶらで入館しても全然OKです。家族風呂ももちろんありますので、気になる方は是非一度行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸にある布引の滝に行きました。私は阪急線神戸三宮駅から徒歩で向かいましたが、バスで近くまで行くこともできたようです。山陽新幹線新神戸駅の脇を通りぬけて進むと、案内表示があるので、その表示に従って歩いていくと布引の滝に向かう山の入り口にたどり着きます。繁華街から歩ける距離に雄大な自然があることにびっくりすると同時に、神戸に住んでいる人たちをとてもうらやましいと思いました。一番大きな滝である雄滝へ行くには階段をずっと上がって行かなければいけないのですが、犬を連れて散歩をしている方もいたので、地元の方の散歩コースになっているのだと思います。後ろから階段を上がってくる人々にことごとく抜かされていく私は体力不足を実感しつつ、何度も休憩しながら時間をかけてようやく階段を上がりきりました。道々には平安時代の歌集に登場する布引の滝をうたった歌碑がいくつもあり、平安の時代から人々の心に残るパワースポットだったことがわかります。雄滝はとても大きくて、水量も多かったのでマイナスイオンをたっぷり吸収できたような気分がしました。滝の前にはベンチがいくつか設置してあり、しばらく座って眺めていると、女性二人連れにおんたき茶屋までの道をきかれ、スマートフォンで検索すると更に上に登っていくことにびっくりしました。今回は時間と体力の都合で展望台まで登ることはできなかったのですが、今度は是非展望台からの眺めを楽しみたいと思いました。雄滝から戻る途中に雌滝へ向かう道があるので、雌滝へ向かいました。こちらは階段などはなく緩やかな一本道だったので、階段で酷使した足に優しい順路でした。雌滝は雄滝ほどの迫力はありませんがそれでも滝つぼへ落ちる勢いは雄大で、こちらもたっぷりマイナスイオンを全身に受けて、自然の恵みをいただけました。夏の暑い時期に行けばとても涼しく感じられるオススメの納涼&パワースポットです。次回は途中で神戸の美味しいパンを買って、是非夏に遊びに行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼津港マーケットモールでは沼津港でとれた魚やイカの一夜干し干物など漁港ならではの商品がたくさん売っています。皆さんが沼津港に来た記念に家族へのお土産として買っていかれる姿が見られます
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼津の夏祭り、狩野川の花火大会は静岡県の東部ではとても大きく市街地で行われます。沼津駅南口を出てまっすぐ旧国道246号線沿いに向かうと露店がいっぱい出ており大渋滞、人混みで溢れかえっています。1万発の花火が打ち上げられるとあって、とにかく盛大でにぎやか!見物人の歓声も凄かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 入浴を繰り返すことによって 肌につやが増し、すべすべになると 女性を中心に評判。和洋2タイプの 浴場があり、男女が週ごとに入れ替わる。 秋から冬にかけて月1回第4日曜には、 リンゴ風呂のサービスも充実しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 若山牧水記念館は、沼津市千本郷林の文学のみちと名付けられた通り沿いにあります。 娘が興味をもち、どうしても行きたいというので、近くにある千本浜公園で若山牧水の歌碑を見てから、訪問しました。 若山牧水の作品について、テーマごとに様々な資料を用いて、わかりやすい展示がされています。終のすみかとなった沼津市の旧宅の模型などもありました。 歌人・若山牧水を知るための最良の施設です。興味がある方もない方も、千本松原の散策と合わせて、ぜひ一度訪れてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼津市我入道にある地元出身の作家・芹沢光治良の偉業を紹介する施設です。入館料100円で、生原稿などの貴重な資料や、少年時代に使っていた机などの展示を見ることができます。アニメ「ラブライブ!サンシャイン」の登場人物・国木田花丸の愛読書という設定になっていて、最近ではアニメファンにも注目されている芹沢光治良を知るには、恰好な施設です。 私が訪れたときは、「光治良と川端康成展」という企画展をやっていて、芹沢光治良と川端康成の交流が書簡などの資料を使って紹介していました。わかりやすい展示で、大変興味深く見学できました。 展示品もさることながら、記念館の建物自体にも注目してもらいたいです。アクアポリスや江戸東京博物館などの斬新な建物設計で有名な菊竹清訓が西洋の教会をモチーフに設計した建物で、螺旋階段や面白いデザインの天井などは必見ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼津市岡宮にある沼津宣教バプテスト教会さんです! 国道1号バイパスから少し北に入ったところにあり、住宅街の奥にあるので少しわかりにくい場所ですが、途中看板も出ているので見つけやすいです! こちらの教会はミサや定例会だけでなく、悩み事や困り事を聞いてくれたり、地域の住民のかたの憩いの場となっているようです! 一見普通の住宅のように見えますが、中には教会の方が常駐しているそうですので、気軽に立ち寄れますね!
口コミ/写真/動画を投稿して
商品ポイントをゲット!
ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録して、「口コミ/写真/動画」を投稿して頂くと、商品ポイントを獲得できます。
商品ポイントは、通販サイト「ハートマークショップ」でのお買い物に使用できます。詳しくはこちら
ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。
施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。
ログインに関するご注意
旅探から当サイト内の別カテゴリ(例:クックドア等)に遷移する場合、ログインが再度必要になります。